• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月26日

夢のコラボ🎵

夢のコラボ🎵 富士スピードウェイで行われるスーパーカーの一大イベントを見学にやって参りました🎵
ゲート前でトイレを済ませようと、端っこに停めていると、続々と今日の主役達がやって来ます( ☆∀☆)
既にツーリング気分でご一緒した方々はほんの一部だったんですね~!

今時のスーパーカーが多い中、素晴らしいコンディションのシルバーの308GTBがChibimal号の目の前に🎵

親分子分みたいですがf(^_^;(笑)

オーナーさんはフランスの方!めっちゃダンディー☆
片言の英語でSo cool!等と話しかけたら、流暢な日本語で『ありがとうございます』ですって。あぁ恥ずかしい(笑)

でも早速素敵なコラボが🎵ナンバーから察するに私と同い年の車両かと。何でもオランダから買い付けたとの事。やっぱり70年代のスーパーカーはロマンですね~🎵


シルエットにしてどさくさに紛れる(笑)

ここに停めたのはトイレの為でしたが、思わぬ絶好の撮影スポットとなりました‼️
それはこの横を次々と入場してくるスーパーカーが入れ替り立ち替り、Chibimal号と並ぶからです🎵
それでは一気にスーパーカーとコラボをどうぞ(* ̄∇ ̄)ノ


早速360モデナ🎵


お次は458🎵


おぉ!マクラーレン現る🎵


ウラカン来ました🎵


スーパーカー?かは別としてダッチですかね。アメ車は縦にもデカイですね~(笑)でもキックルーバーが親近感湧きます🎵


おぉ!行きに前を走ってたアヴェンタドール!平べったさNo1か(笑)


フェラーリの308 360 あれ?黄色いのは何てヤツだっけ⁉️(笑)丸目4灯テールランプに紛れる(^.^)(笑)

お次は前から🎵











皆さん車種はご存知でしょうから省略f(^_^;(笑)


遠近感をずらしても尚小さいChibimal号(笑)

そうこうしていると、このイベントに誘ってくれたparipipo氏が登場!今日は残念ながら水色のレーシングカーでは来れませんでしたf(^_^;
中部方面から一気に来て混み始めて来たのでいよいよ中に入ります🎵
って、まだ入場料も払ってなかったのに、既にお腹いっぱい状態( ☆∀☆)(笑)

今回は140台ものスーパーカーが全国から集まったようです‼️
詳しいレポートは他でも上がってると思うので、普段はまず並ぶ事の出来ない車と並んで撮った写真をご覧下さい🎵



SV vs SV ナンチャッテf(^_^;
同じSVですがアヴェンタドールのは『スーパーヴェローチェ』Chibimal SV号のはミウラにあやかって付けてるので『スピント(スプリント)ヴェローチェ』の略なんです。どうでもいいウンチク(笑)



トリミングしちゃえば新旧スーパーカーにも見えたり見えなかったり⁉️(笑)

そしてすぐ斜め後ろには何とF-40が‼️


リアウイングはこんな風にナンバーを隠す事も出来ます(笑)
贅沢にも程がある‼️

ダルマさんが転んだ、のように徐々に近付いて、隣まで来ちゃいました(笑)



鼻血が出そう‼️(笑)



ちょっと大きさを鯖読んでみました(笑)


並べても以外と違和感無い⁉️(笑)



Chibimal号の車内からの眺め🎵
こんな車が隣に居たら、興奮せずにはいられませんよね~✨



F-40越しに愛車を眺める🎵(笑)


更にフェラーリに挟まれる🎵(笑)

大きさを誤魔化してましたが本当はこんなに小さいです(笑)


いつの間にかこんなスーパースポーツにチャッカリ紛れる忍術も身に付けました(笑)










ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/03/26 13:10:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

プチ放浪
THE TALLさん

この記事へのコメント

2019年3月26日 19:02
360モデナ以降のスーパースポーツは、クルマ全体を大きくすることで「比率上のプロポーションは超ワイド&ロー」としているので、それ以前の価値観からすると「反則ワザ」に思えてしまいますよね(笑)

二階建てだのと近年は否定的な見方をされることが多いBB~テスタロッサにしても、駆動系超絶レイアウトのカウンタックにしても、一定の制約ありきで鬼才エンジニアが知恵を絞って、半ば無理矢理あみだした「とんでもビックリ回答」というべき英知の結晶であるがゆえに、時空を超えて(否、むしろ「何でもアリ」みたいな今こそ)人の心を捉えて止まないのではないか?と思います。

要素を高濃度凝縮したチビマルSV号の存在感は、周囲のスーパーカーたちも「お主、やるな!」と一目置いて「仲間」と認識したのでは?(^^)
コメントへの返答
2019年3月26日 19:18
流石いつも鋭い分析ですね~🎵
やはり規制の中で精一杯出したアイデア、と言う意味では昔のスーパーカーに通じるかも知れませんねf(^_^;

遠くの端っこに停めておいたんですが、ストラトスかと思って見に来てくれた方も(笑)

近くに来たらなんだか小さいf(^_^;(笑)

これだけの超スーパーカーを一度に見て、帰りに自分のに乗って現実に戻っても、不思議とガッカリ感が無かったのが嬉しい誤算です(^-^)v(笑)
2019年3月26日 19:29
意外に……スーパーカーのオーナーさんの方がAZ-1の方をほぉほぉ言ってみてた気がする……

ヽ(´◇`)ノ
コメントへの返答
2019年3月26日 19:57
それはあるかもですね(笑)

みんな2メーター級の車幅に見慣れてるから、小さいのに一丁前のAZ-1は逆に新鮮だっかもf(^_^;

フェラーリより珍しいし(笑)
2019年3月27日 16:57
シルバー308のオーナーです。
白黒の写真、とても素敵です、ありがとうございます!「ダンディー」といわれることは普段、ないので笑っちゃいました!^^
コメントへの返答
2019年3月27日 19:16
おっ!コメントありがとうございます🎵
その説はどうも。本当に素敵なお車でした(^-^)v
お陰様で良い写真が撮れました☆
ダンディーはお世辞じゃなく最高に308が似合ってますよ(^.^)

勝手ながらフォローさせて下さい。
2019年3月28日 11:52
↑シルバーの308GTB、初期の排気1本出し仕様(ということはファイバーボディ)ですね!

子供時分の蔵書MF誌(今もあります(笑))、246GT、365BBと揃い踏みのグラビアページを見ながら、「6本は多すぎるが、いくらなんでもフェラーリなのに1本なんて…」などとえも言われぬ歯がゆいような、やるせないような、妙な気分で悶々としていたことを思い出しました(笑)。
コメントへの返答
2019年3月28日 12:13
流石、お詳しいですね~。1976年製だと思うので初期型ですかね。
私はまだ0歳の頃なんで、記憶すら無いんですが(笑)

物心付いた頃(3歳位でしょうか)にテールランプスーパーカークイズを兄から出題されて、308のテールランプをスカイラインと答えて偉い馬鹿にされたのを覚えてますf(^_^;(笑)

オーナーご本人様が上にコメント下さったので、直接メッセージしてみてはいかがでしょう(^-^)/
2019年3月29日 15:40
この308は確かに初期型でファイバーボディですが、一本出しでもスティールボディがたくさんあります。細かく言うと1976年から1980年までのヨーロッパ市場向けの車は基本的に1本出しです。GTBiになると初めて全市場で標準で4本出しになります。そのうち、最初の800台ぐらいだけがファイバーでした。^^
コメントへの返答
2019年3月29日 19:18
何と、詳しい解説ありがとうございます🎵
流石、オーナーさんですね~(^-^)/
写真の投稿とかも楽しみにしてますね。
またどこかでお会いできたら宜しくお願いします。
パルサーの同僚の方にも宜しくお伝え下さい☆
2019年4月5日 22:50
こんばは。
チビマル号、負けていませんね。
存在感十分です♪
コメントへの返答
2019年4月5日 23:08
ありがとうございます🎵
確かに、これだけのスーパーカーを1度に観た後でも、自分の車に乗り込んで帰る時にガッカリ感がありませんでした😋(笑)

プロフィール

「気を取り直して! http://cvw.jp/b/2993066/46588826/
何シテル?   12/07 20:42
Chibimal SVと言います。 妻の付けた愛称『チビマル』に、ミウラSVにあやかってスピントベローチェを付け足して『Chibimal SV』となりました。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

黄色に染まる日✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/29 07:55:20

愛車一覧

マツダ AZ-1 チビマル (マツダ AZ-1)
マツダ AZ-1に乗っています。70年代のスーパーカーテイストにしています。通勤からワイ ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド シャトルさん (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
燃費が良くて車中泊が出来る車って事で、発売前に予約して買いました。長年通勤に使いメインで ...
ホンダ NSR50 黒い流星(笑) (ホンダ NSR50)
原付免許を取って初めてのバイク!どこでも膝刷りマシン(笑)ミニバイクレースを始めたキッカ ...
ホンダ NSR250R NSX-R(黒い流星2号(笑)) (ホンダ NSR250R)
もともとGSX-R400に乗ってましたが、エンジンが焼き付き敢えなく廃車に。デザインが好 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation