• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Chibimal SVのブログ一覧

2019年01月24日 イイね!

比較してみた🎵(とりあえずマトメ)

比較してみた🎵(とりあえずマトメ)今日は何シテルやフォトギャラリーで勝手にシリーズ化してる『コラボシリーズ』がだいぶ貯まったのでとりあえず纏めてみましたf(^_^;
この企画のコンセプトは、スーパーカーと自分の軽自動車を真剣に比較考察して、それぞれのバランスの違いを知る事と、カスタムによって理想のスタイルにどれだけ近付けたか自己満足する為のものです(笑)
内容が被りますので見た事ある方は、またそれね。と思って下さい(笑)
あと黄色い小さい車が比較の為にイチイチ出て来てクドイ内容になってますので閲覧注意ですf(^_^;(笑)

それでは早速黄色テロをどうぞ🎵

のっけからストラトス登場(笑)

何とマクラーレンF1まで!

ビートで一旦現実に戻りましょう(笑)

とりあえず使用前使用後🎵

元愛車セラと🎵

最新の軽スポーツと🎵

幻のコンセプトカー AZ-550 typeCと🎵

変わり種 子紫電 と🎵

おっ、フェラーリ来た~!308GTBと🎵

ついでにマルティニバージョンと。カッケー🎵

お次はエリーゼ🎵

そろそろ黄色に飽きてきた頃だと思うので緑に(笑)
そんな事より天下のミウラと比べるとは正気かね!?(笑)

遂にカウンタック様までご登場!この辺のスーパーカーと並べるのはいっそうギャグの領域です(* ̄∇ ̄)ノ(笑)

これならちょっと庶民派?モントリオールと🎵

ベルトーネ仲間?(笑)フェラーリ308GT4と🎵

マセラティ ボーラと🎵

スケール感が近い、アバウト1000SPと🎵

60年代と70年代?のスタイリング(笑)

ロータスエキシージと🎵

アルファロメオ4Cと🎵

GTRと🎵

自身の妄想イラストと🎵

コペンミッドシップと🎵(笑)

現実離れしたついでに↓

番外カット。隣に並ぶ機会はまず無いであろう、パガーニ ウアイラと🎵開き方は一緒(笑)


ちょっと現実的(笑)911カレラ。チビマルと同い年です(笑)

こちらはちょっと後輩?(笑)フェラーリF355と🎵

フェラーリ続きで458イタリアと🎵わざわざイタリアって言わなくてもイタリアの車なのは分かりますけど(笑)

因みにスケール感が麻痺して来たので実際の大きさはこんなに違いますf(^_^; チビマル、チッチェ~(笑)

だてに名前にチビと付いていませんね(笑)

ならこのポルシェになら勝てるか?うん、良い勝負か(笑)


部分的にどさくさに紛れるスタイル(笑)


最後はリアビューシリーズ🎵

イタリアと🎵

イタリアその②と🎵(笑)

ドイツと🎵

アメリカと🎵

日本と🎵
あっ、どっちも日本かf(^_^;(笑)終いには国代表になってましたが。
35GTRは幅もありますが高さもある為に、縦横の比率はチビマル号とほぼ同じと言う結果が関係機関の調査により発覚しました(笑)


いかがでしたか?黄色い車が夢に出てきそうでしょ?(笑)

勝手に比べさせて頂いたスーパーカー達はカッコイイ事は皆さん百も承知だと思いますが、敢えて自分の車を並べるにはちょっとした勇気が要りますf(^_^;
間違っても引き立て役にはなってくれませんからね~(笑)

でも139センチの全幅をいかにワイド&ローに魅せるか?と言う課題にずっと挑んで来たので、これらの車達と比べても少しは成果が出たのではないかと自己満足しておりますf(^_^;

Posted at 2019/01/24 23:13:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | コラボ | 日記
2019年01月23日 イイね!

理想のアフターファイブ🎵

理想のアフターファイブ🎵今日は予想外に仕事が早く終わったので、またちょっと寄り道しちゃいましたf(^_^;
帰り道からちょっと山へ逸れて、いざ真冬のナイトセクションへ🎵スタッドレスを履いているとは言え、油断できない路面状況。こんなリスクの高い時期に何も山へ行かなくても。と思いつつも、気が付くと向かってしまう…そこに山があるから!また登山家みたいな事をブツブツ言いながら慎重にステアリングを切って行きますf(^_^;(笑)

全神経を手足と尻に集中させて路面状況の変化を身体で感じながらドライビングする!そして小さな車体がまるで身体からタイヤが生えてるような人馬一体感を生み出す。わずか時速40キロ足らずでこんなにアドレナリンが出る車が他にあるだろうか?(笑)

少なくとも家のフィットシャトルでは会社帰りに夜の峠に向かいたくなった事など1度もない(笑)

限界の低いスタッドレスタイヤ、そしてどこで凍結してるかも分からない路面。一歩間違えば大事な愛車がガードレールとお友達になってしまう可能性がある!でも絶対そんな事にはならない為にドライバーはスキルを試されてる。会社の駐車場を出て、徐にオーディオを切り、ドライバーの真後ろから聴こえるエンジン音だけをBGMに現実から非現実へと…信号は数キロ単位で無い。交通量もゼロに等しい。この恵まれた片田舎のロケーションで、こんな素晴らしい『大人のオモチャ』に乗っていたら、もう走らない訳には行かない(* ̄∇ ̄)ノ(笑)

集中力を高めノンストップで1時間半程のドライビングを終え、ふとオドメーターを見ると何と70キロも寄り道していた(笑)

しかしこの高揚感は何だろう。そして絶対的なスピードを出さなくても運転してるだけで楽しい!と言う充実感🎵通勤に使うだけでは宝の持ち腐れである( ̄ー ̄)(笑)
でも、通勤+こんな遊びをしてもリッター17キロ位は走るエコスーパーカーなのである!略してエコス🎵

因みに帰りに寄ったスーパーもエコスである↓(笑)

こうしていつも残業して帰るより早くスーパーに寄って、帰って子供達と遊びながら最高のビール(発泡酒)を飲み、家族が寝静まった頃にこうして駄ブログを書く(笑)
サラリーマンの平日としてはかなり理想的な余暇が送れた水曜日の出来事でした🎵
Posted at 2019/01/23 23:11:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | アフターファイブ | 日記
2019年01月18日 イイね!

冬眠の中休み🎵

冬眠の中休み🎵今日は珍しく夜勤が早朝5時半の定時で終わって全然眠く無かったので、ちょっと寄り道🎵
バイクに乗ってた時に良く行ってた、真冬でも割りと走れる群馬県の神流湖(カンナコと読みます。読めないですよね(笑))までのコースを目指します(*´∀`)♪

一本道の国道を例の妖怪トウセンボジジイ→トレーラー→トレーラーと言う絶望的なフォーメーションで20kmに渡り阻まれ、心が折れそうになりながらも、いつも通る度に気になる看板の所まで来ましたf(^_^;

これです↓


ちょっとこれ↓に似てませんか?(笑)


そんなこんなでようやくセイフティカー(笑)がピットインしたので、お待ちかねのワインディングタイムです(* ̄∇ ̄)ノ🎵

武甲山を後ろ手に🎵


辺りはまだこんなに薄暗いです。


途中長瀞の近くで何か風情のある橋があったので思わずパシャリ🎵


下を流れる川原の岩がなんか凄い!


ちょっとトイレ休憩に鬼石(おにし、読めない(笑))の道の駅へ。えっ、廃墟の学校と隣接f(^_^;?(笑)


そして、一応目的地の神流湖の下久保ダム!

ガードレールしか見えないAZ-1からの眺望(笑)

なので神流湖の名誉の為にも、ちゃんと止まって写真を撮りましたよ(笑)朝の湖、清々しいです🎵


ついでにチビマル号も🎵いや、また危なく撮影モードに入る所でした(笑)




今日は休みじゃない事をふと思いだし、渋々湖を後にします(/_;)/~~

少し進むと目の前に不自然な山が!

武甲山とも違う砕石スタイル!ラシュモア山にも通じる不自然さ?(笑)


国道299から小鹿野方面へ。ここは少し凍結してそうです。要注意しながら進みます。ABSもパワステも付いてないAZ-1は以外とこんな危うい山道では、超アナログ故のいろんなサインをドライバーに知らせてくれるのであります!剛性の低いスタッドレスをロックさせないように、窓を開けてギュギュッときしむ音と、ステアリングに伝わる手応えを確認しながらコーナーを曲がって行きます🎵
こんな路面コンディションでもアンダーもオーバーも出ない!そして気兼ねなくアクセルを底まで踏める!真冬だというのにガバッと8000rpmまで回せる最高の相棒です(^-^)v

そして無事に山を下りると、物凄く不自然な施設が!

新秩父開閉所なる変電所!?

何度か前は通ってましたが初めて近くで見てみることに🎵

なんか宇宙関連の施設っぽいのでモノクロで🎵

良く言えばストラトスゼロのPVの採石所みたいな非現実感🎵



ここでマッタリしてると帰ってビール呑む時間が無くなっちゃうのでこの辺で(笑)

ダイヤモンド富士ならぬエ◯オスで給油して(笑)


こんな子分達?と一緒に記念撮影🎵チビマル、遂にボスキャラに昇進!?(笑)


更にポルシェとバトルしたりして(笑)


最後はのんびりトイレビューを拝みながら帰路(-_-;)(笑)


と、今晩も仕事だというのにフラッと走りに出たら188kmも走ってしまった車バカのモーニングアフターファイブの出来事でしたf(^_^;🎵



Posted at 2019/01/18 12:50:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年01月13日 イイね!

佐野クラシックカーミーティング🎵

佐野クラシックカーミーティング🎵今日はみん友さんの、たかQさんに誘って頂き、栃木県佐野市の『ニューイヤークラシックカーミーティング』と言うイベントに参加させて頂きました。展示する側になれるとは思ってもみませんでしたが、いろんなジャンルの車が見れて楽しいイベントでした🎵
心配していた雪も止み、早朝5時過ぎに出発。先日付けたETCが早速大活躍です。やっぱりあると便利ですね~(*´∀`)♪
そして地図で見てイベント会場が佐野サービスエリアのスマートICに程近いのでここで朝飯でも食べて降りる事に。

佐野と言えば、やはり佐野ラーメンです🎵文字通り順調に朝飯前に到着してしまったので朝ラーして暖まった所でサービスエリアからスマートICで出ようかと思うと、何と乗る専用で降りられないとの事… 詰めが甘かった~(笑)(/_;)/~~
仕方なく北関東自動車道まで回り道して無事会場入り。まあ朝からご当地ラーメン食べられたから寄り道も無駄では無かった、と言う事てf(^_^;

程なくして、たかQさんと合流。一安心です🎵

ランボから見るフェラーリ⁉️(笑)ん?よく見るとエンブレムがウマネチに(笑)


ちょこっと移動の図🎵こんな希少車も




通りを通行止めにしてこんな感じに整列🎵

ここからは終日フリータイム(^-^)/















セルボいっぱい🎵

チャンバーがカッコイイ🎵

一瞬自分の車と見間違えました(笑)でもこちらのシフトゲートは本当に入る作りです!凄い!

お昼は今日2回目の佐野ラーメン(笑)朝のと味の違いはあんまり分かりませんでしたf(^_^;またしても食レポ下手か(笑)


そして午後は我がチビマル号も展示車両らしくフルオープン🎵同じ車なのに何でボンネット逆開き?再び(笑)

隣のウマネチ号はチビッ子にも大人気でした(*´∀`)♪

他にも面白い車はいっぱい居ましたがそんなこんなで解散。帰りがけに、ふとバックミラーを見ると、先程のデロリアンが!なかなか見られないガルウイングのランデブー走行(^-^)v


丸1日楽しみ、今年初イベントは大変充実したものになりました🎵








Posted at 2019/01/13 18:17:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月05日 イイね!

ちょっと秩父まで🎵

ちょっと秩父まで🎵お正月休みに1日だけ挟まった夜勤が早朝に終わったので、ちょっと充電(人間に)して午後からみんなで秩父へ🎵家から小一時間の距離。目的は毎年恒例のイチゴ狩り(*´∀`)♪



夢に出て来そうな位、イチゴを満喫して久しぶりに秩父ミューズパークへ🎵

正月明けから公園づくしで。2日に埼玉の智光山公園

3日に山梨の『良く行くけど名前を知らない公園』(笑)

ハンドルを見つけるとすぐに回したくなる人(笑)


そして本日5日に埼玉県秩父ミューズパーク。
先日下のチビがローラー滑り台のデビューをしたばかりなので続けざまに、ってことで(^-^)/


ここのはちょっと変わってて、滑り台なのに途中で合流するんです(笑)


結構高さもあります!



兄は余裕の滑り🎵


リュージュ並みに最高速狙いのフォームか!?(笑)


こんなリアルな遊具も(笑)
外国製なのかカバの内臓とかまで。口の中で立ち上がって頭をぶつけるお約束もf(^_^;


展望台にはたくさんの南京錠が。埼玉版湘南平なのかな?


雄大な武甲山をバックに


初日の出風、初夕日f(^_^;




一歳5ヶ月、後ろ姿に哀愁を感じます(笑)


みっちり遊んで帰りはグッスリ💤


この正月休みに渋滞に一度もハマらずにチョコチョコ700キロ以上移動してま~す(* ̄∇ ̄)ノ


Posted at 2019/01/05 22:08:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 公園 | 日記

プロフィール

「気を取り直して! http://cvw.jp/b/2993066/46588826/
何シテル?   12/07 20:42
Chibimal SVと言います。 妻の付けた愛称『チビマル』に、ミウラSVにあやかってスピントベローチェを付け足して『Chibimal SV』となりました。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

黄色に染まる日✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/29 07:55:20

愛車一覧

マツダ AZ-1 チビマル (マツダ AZ-1)
マツダ AZ-1に乗っています。70年代のスーパーカーテイストにしています。通勤からワイ ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド シャトルさん (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
燃費が良くて車中泊が出来る車って事で、発売前に予約して買いました。長年通勤に使いメインで ...
ホンダ NSR50 黒い流星(笑) (ホンダ NSR50)
原付免許を取って初めてのバイク!どこでも膝刷りマシン(笑)ミニバイクレースを始めたキッカ ...
ホンダ NSR250R NSX-R(黒い流星2号(笑)) (ホンダ NSR250R)
もともとGSX-R400に乗ってましたが、エンジンが焼き付き敢えなく廃車に。デザインが好 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation