• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

QroTooLの"Rossina" [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2020年5月31日

サイドミラーカバーの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ボンネットガーニッシュに続いて、サイドミラーカバーの交換も実施。
2
ミラーを仰角にし下部(矢印)に隙間を作ったら、内張剥がしを差し込みこじ上げる。
「パコッ」と軽い音を立ててミラーが外れるが、初めての場合は、徐々に力を加えて加減を探ると良い。
ミラー自体は裏にプラスチック製の枠があるので、簡単に割れるものではない。

ミラー下部が外れたら、手前に引きつけながら下方向へ引っ張る感じで、本体からミラーを外す。
3
ミラーを外した状態の本体側画像。
赤丸部分の2箇所が、始めに内張剥がしで外す箇所。
黄色矢印の2箇所はミラーを下方へ引き抜く事で外れる。
4
ミラーが無事に外れたら、防曇用の配線があるので、これを引き抜く。これは力技で抜こうとすると、ミラー側の端子が剥がれてしまう恐れあり。
面倒でも雌型の端子(本体側)を少し広げてから抜くと良い。
5
3箇所のビスを外して、ミラー稼働用のユニットを外す。
6
カバーを固定している爪は5箇所(6箇所だったかな?)の内、この状態で目視できるのは4箇所ある。

写真を撮り忘れたが…
カバーとミラー枠の間に内張剥がしを射し入れて、隙間を広げていくのだが、カバーを固定している爪を外しながら進めて行く。

4箇所の爪が外したあとは、隠れいる爪をイメージしながら、カバーを力技で外す。
7
カバーが外れたら、これまでの作業を逆に行っていけば、元通りに。
8
かつては、上位グレード用だった「カラード・ドアミラー」ですが、最近は同色が当たり前になっている感がある。
同車種他者との差別化を図る上で、サイドミラーカバーの交換は、効果が分かりやすく且つ比較的容易に出来る事は魅力的である。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換。

難易度:

クリップ外し 工具製作

難易度:

マップオンデマンド地図更新。

難易度:

雨上がりの洗車をしました!

難易度: ★★

ボンネットフロントモール交換

難易度:

飽きずに夜明け前洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2023年06月17日09:39 - 14:08、
153.34km 2時間35分、
4年ぶりの墓参りで福井まで
途中、おろしそばを堪能したり、のんびりドライブ」
何シテル?   06/17 14:12
QroTooLです。 スーパーカーブームを知る中年オヤジですが、未だに「愉しく走る」事を諦められず… セダンが好きで、FRに乗りたくて 行き着いた先が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レクサス(純正) IS-F用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/20 14:12:09
トヨタ(純正) ノア ヴォクシー70系 G's純正シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/20 14:11:45
Eono スマホスタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 18:51:27

愛車一覧

トヨタ マークX Rossina (トヨタ マークX)
2018年6月7日に契約 10月7日に納車 長かった4ヶ月 納車されてしまえば あっとい ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
市内をちょこちょこっと走るのに使用 家族共用で、扱いが雑になりがち(汗)だが、頼りになる ...
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
155からGTVへ繋がる空白の半年間 この車で、往復1400Km超の道のりを何度も走った ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
バイトに明け暮れ多学生時代。 出席日数を犠牲にして(笑)貯めたバイト代で購入。 初めて手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation