• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ATOMICの愛車 [ヤマハ DT50]

整備手帳

作業日:2022年10月15日

新品チャージコイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
アイドリングで時々エンストする現象が何年も前から発生してて、今年に入ってからほぼ毎回エンスト。再始動はキックでは出来ず、いつも押し掛け。
でも走行中や停止中でも3000回転以上で有ればエンストしない。

いろんな話を聞くと、おそらくチャージコイルが壊れているだろうとの事。

交換にはまずフライホイールを外す必要が有るんですが、特殊工具のフライホイールプーラーが必要です。
今回はデイトナのミニバイク用マグネットロータープーラー 27mm×24mmを使用しました。使うのは27mm P1.0逆ネジの方です。
2
フライホイールを外した状態。

コイルは3個付いてますが、画像の一番上に付いているのがチャージコイルです。

外すにはプラスネジ2本と配線2本です。配線はハンダ付けしてありますので、外す(取付時も)には半田コテが必要です。

チャージコイルの抵抗値を測ると133Ωでした。サービスマニュアルには295Ω±10%と記載が有るので、大きく外れてます。
3
新しいチャージコイル。

純正品は廃盤なので海外製を購入。

交換後、エンストしなくなりました。
また、これまでアイドリング中はウインカーを出してもウインカーやインジケーターが点滅しませんでしたが、点滅するようになりました。これまで付いてたコイルでは発電量が足りてなかったようです。
4
チャージコイルのパッケージ

メーカー:RICK'S MOTORSPORT ELECTRICK
型番:22-903
価格:6,571円(10%税込)

Webike(ウェビック)で買いました。
適合機種がDT50は88年~90年式となっていますが、91年でも問題有りませんでした。
抵抗値もサービスマニュアルの指定範囲内、取り付け寸法も問題無しです。
5
チャージコイル外観。
純正品では有りません。
6
交換時の走行距離は43,166kmです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Lv18.19 テールランプ・ウインカー交換

難易度:

スマホ用 USB電源取り出し

難易度:

Lv18.19 購入1年でタイヤにひび割れが。。。

難易度:

RZ50純正 VM18キャブレター流用

難易度:

外装パーツ純正戻し

難易度:

Lv18.19 テールランプ・ウインカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@★haru★ そんなの売ってたんですね!! 購入おめでとうございます。自分も欲しかったなぁ、EGとEF(AS?)が。」
何シテル?   02/12 19:30
自動車、バイク、ラジコン、エアガン、プラモデル、ミニカー大好き。 1990年から1991年にEF9グランドシビックで中山サーキットを走行してました。 そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ATOMICブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/15 17:48:46
 
掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/07 17:31:48
 
Kai power 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/23 18:38:27
 

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2023年2月9日(木) 購入  走行距離268,946km 2023年2月24日(金) ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2020年10月4日(日)に購入。 2020年10月17日(土)に車検/登録手続き完了し ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
NSR250R SE(MC21 NSR250R9N) 隣町のバイクショップ紹介で個人売買 ...
スズキ TS125R スズキ TS125R
買って直ぐにフロントフォーク・バッテリー・リアタイヤ・チェーン交換、エンジン脱着、エアフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation