ヤマハ DT50

ユーザー評価: 4.44

ヤマハ

DT50

中古車の買取・査定相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - DT50

トップ 電装系 電装パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    【注意】バックアップ電源のヒューズについて

    駐車中でもドライブレコーダーが動くバックアップ電源のDRB-05B。 シガーソケットタイプなので簡単接続。 分配機能もあり、シガーソケットが2つ。 しかし、何でも突っ込むとヒューズが切れます。

    難易度

    • コメント 0
    2024年12月7日 17:13 株式会社フルークフォレストさん
  • スイッチボックスの蓋交換

    クラッチホルダー探しにアップガレージに行ったらdt200のハンドル回りを発見❗️1500円でスイッチボックスとクラッチホルダー買えたのはデカい。 写真は交換後の写真 細かいところが綺麗になると気持ちいい 200の方の中を覗いてみたら謎のスイッチ発見... 透明なのが入ってる! 50の方も見てみたけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月11日 22:29 cacao beansさん
  • Lv21.00 想定外の取替

    ズボンに引っ掛けてウインカー折っちゃっいました。。。ネジ切り直して付ければ終わるんだけど、いっそ極小ウインカーに交換する事にしました 横向きで付けても正面からの視認性もありよし。これでもう引っかける事は無いでしょう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月26日 10:15 ちゃぼーんさん
  • 水温計 油温計取付

    上が水温、下が油温 水温センサー 5R2エンジンはヘッドにセンサーが付いてますが、3GAエンジンはラジエターにセンサーが付いており、ヘッド部分はメクラになっています。 そのため、ラジエターホースにセンサーを後付けしてます。 サーモスタッドが開いてからの温度しか分からないので正確では無いですよね。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年5月2日 23:27 coper3232さん
  • ポジションランプ追加動画あり

    大型車みたいなポジションランプが欲しいと思い、自作でウィンカーLEDの制作です。 アイドリング時は電圧が8V前後まで下がる(バッテリーレス)ので、定電流ダイオードで1球づつ点灯させます。 ポジションは交流ですしね。 サイドも光るようLED追加です。 ポジションで70%くらいの明るさで両方点灯します ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年2月15日 18:03 coper3232さん
  • USBポート+電圧計

    QI充電器付きホルダーのQI機能が壊れたので、USBポート増設です。 ついでに電圧計付きに変更です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年12月19日 22:37 coper3232さん
  • スマホホルダー取付

    充電機能付き 配線はヒューズもあるので、リヤブレーキから給電です。 振動がすごいので、防振マウントを追加しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年12月19日 22:10 coper3232さん
  • ハンドルスイッチ交換 ポジションランプ追加

    純正のウィンカースイッチはプッシュキャンセルでは無いので交換です。 交換するに当たりヘッドライトはジェネレーターから直結(交流)他は直流に変換されています。 ヘッドライトも直流配線へ変することはできますが、小さいバッテリーでは、暗くなってしまうので、リレーをかまし、制御は直流、配線は交流にしました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年12月19日 22:01 coper3232さん
  • 12V化とウィンカーLED化動画あり

    準備しておいたレギュレートレクチファイアを取り付けて12V化して行きます。 まずは作業前の電圧測定 レギュレーターを交換します。 レクチファイアも撤去済みです。 車両側の端子状態をよく確認し レクチファイア側の長さを合わせ、端子を作ります。 ヘッドライト、テールライト、インジゲーター、メーターイル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年12月17日 23:15 coper3232さん
  • 電装パーツ取付

    点火コイルをはじめメインハーネスなど電装品を装着 工具ケースにオイルタンクも取付です。 純正CDI ステップ、キック、ペダル類も装着 チェンジペダル メインキーとメーター周り メットホルダーも同一キーで開きます。 メーター装着 早くエンジンかけたいですね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年12月15日 22:29 coper3232さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)