• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月11日

GEMELLO ARIA

GEMELLO ARIA ツイン○○○と言われたら、皆さんは何を想像するでしょうか?

ツインプラグとかツインターボとかツインリンクとかを想像する方もいれば、ツインテールとかツインドリルとか想像する方もいるでしょう。
今回は先月国内販売開始となったツインエアー=ニューチンクェの2気筒モデルに試乗してきました。


GW最終日、前日~早朝に掛けての大規模オフ会も終わって何もすることが無く、ただひたすらに疲れを取ろうと引き篭もっていましたが、親に布団を強奪されてしまい、仕方なく外へ行くことに。
例大祭の話題に目を通しながら今日の行動を考えていると、ふとMiToQVの試乗を思い出したので、今度こそツインエアーの試乗をする為にディーラーへ行きました。


表に“いかにも”な感じのするブルーヴォラーレのニューチンクェの姿が♪
かつて最初期のニューチンクェも同じ場所で試乗していただけに、2気筒モデルのフィーリングを4気筒モデルと比較ながらチェックしてみようと思いました。

見た目に大きな変化は…特にナシww
やはり注目すべきは新開発の0.9リッター2気筒ターボエンジンでしょうってことで、すぐにエンジンスタート!

キキキッヴゥン、ぽるぽるぽるぽるぽるぽる…

\このエンジンなんぞ?/www

現行車とは思えない程のノイズと振動の多さ、4気筒とはまったくの別物です!
これはウィークポイントではなく、寧ろ懐かしさを覚えるイイ音でした!

正規導入されているのは右ハンのデュアルロジックだけなので、MT欲は抑えて試乗スタート。
ECOモードに入れていなければ、自動MTのような波のある加速をするデュアルロジックですが、これはこれで国産ATよりちょっとは面白いかもしれません。
でもウチは既にデュアルロジック経験アリだったので、すぐにMTモードにしてチェック。

少し道が開けたので踏み込んでみると――

ぽるるるぽるぼるヴォロヴォロロロロ~ヴォロヴォろろぼろぽるぽる…

21世紀になって、こんな現行車が現れるとは夢にも思いませんでした!

とにかくこの古臭さというか、バタつき感というか、遊び心溢れたエンジンが堪りません♪
2気筒と言ってもターボのお陰で、ある程度は力強く走ってくれますが、このエンジンサウンドを聞きたいが為にドライブに行きたくなる気持ちが物凄く理解出来ましたよ~。

そもそもツインエアーは、2気筒モデルというところからニューチンクェの中では廉価版にあたるのかと思っていましたが、実はツインエアーがトップグレードだったようで。
パワーも1.2の69psに対して85psとパワフルで、高速走行でもパワー不足は感じませんでした。


あとは、今回同乗した営業マンの方が分かってる方だったので、「ジャルディニエラって来ないんですかね?」と尋ねてみたら「いいですね~正規導入があったら面白いのに」と答えてくれましたw
※現行のニューチンクェには実はジャルディニエラが存在している…まだ見た事無いけどw


そんな感じで、なかなか愉しめた試乗になりました。
まぁ無いでしょうけど、2気筒のNAモデル(廉価版/商用グレード)が出てくれたら更に面白そうですね~。



↓ウチの擬音が分かり辛かった方は、こちらをどうぞw




因みにタイトルはイタリア語で「Twin Air」という意味。
新技術のMulti Airといい、最近はイタリア語離れが進みつつあるフィアット…(汗




(追記)
この2気筒ターボエンジンは、MiToGTA用と噂されていたMultiAirの4気筒ターボを丁度半分にしたエンジンでもあります。
その為、排気量も1750cc÷2の875cc。これで85psというのはなかなか立派ですね!

ただ…3気筒であれば、875(cc)3(気筒)になっていたなぁともww
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2011/05/11 23:18:21

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

今日の昼メシ🐔
伯父貴さん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

この記事へのコメント

2011年5月11日 23:42
うぉ~チンクエ・ツインエアーじゃないですか♪

早速乗ってみたみたいで、羨ましい(笑)

次世代のサブカーに、自分はチンクエを押してるんですが、嫁はクーパーSのマニュアル!!!
だそうで…

チンクエ、1回試乗してみたいですね(*^^)v
コメントへの返答
2011年5月12日 21:50
震災の影響でディーラーへの導入が遅れていたようですが、ようやく試乗することが出来ました!


現行のMINIやビートルが肥大化の一途を辿っている中、頃合なサイズのニューチンクェは良いと思います。

但し、どれだけ時代が新しくなってもイタリア車であること、ちょっと車内高が低めなこと、減税対象車ではないことにご注意下さい…。

MTも是非、導入して欲しいところなんですけどね~(望
2011年5月12日 0:12
通勤途中で出くわしましたソレw

後ろから古いクルマ来た~・・・・・・・と思ってたら・・・・・・・???(笑
魅力的ですネ☆
コメントへの返答
2011年5月12日 21:54
現行モデルはデビューしてから3年程経つので、ある程度街中でも見受けられるようになってきましたね。

オリジナルからデザインを崩さぬようにまとめられていて魅力的です♪
ただ、オリジナルと並べてみると、驚くほどオリジナルの方が小っちゃいですがw
2011年5月12日 1:49
ツインリンクかツインテールですなぁ(ぁ

これはwwww友達が持ってたスパーダっていうバイクの音がまんまだwww
2気筒らしい音ですなぁ
コメントへの返答
2011年5月12日 21:58
間を取っていきましたかww

確かにクルマというよりバイクの音でした!
マフラーチューニングが熱くなりそうな感もありますね~w
2011年5月12日 7:43
>自動MTのような波のある加速をするデュアルロジック
まさしく自動MT
ミッションは同じ。完全にクラッチの操作をやってくれる感じだね。中身は先に出たセレスピードの名前が変わった版だから同じとか壊れちゃうから辞めて欲しい。ミトTCTに乗った時に感動したから試乗オススメ。
コメントへの返答
2011年5月12日 22:13
人間の左足がやるべき仕事を電動油圧ポンプが代役しているようなモンだな

セレもデビューしてから13年経ってるけど、そもそもフィアットってセミATに消極的だったからこの辺はライバルよりも遅れてんのよ

でもウチは人間臭いシフトをする方がアリかな
TCTは先輩格に当たるゴルフGTIのDSGで萎えたからいいや
2011年5月12日 8:54
ツインテールかとオモタ


ヲレのマーチも試乗しませう
コメントへの返答
2011年5月12日 22:15
ツインテールはステータスですww


マーチに試乗しても大丈夫か?
大丈夫だ、問題無いw
2011年5月12日 12:01
面白そうな車だな~って読んでたら、最後の一文で吹いたww
危うく乗り換えの危機だったじぇ…w
コメントへの返答
2011年5月12日 22:17
\釣 れ た/ww

密かに花子さん仕様のツインエアーを妄想してしまったのでしたw
2011年5月12日 17:23
んー
回らなそうwww
でも
コストとかいろいろ安価だろうし
時代は変わっていきますね。

私はやっぱり
ツインインテーク最高www
コメントへの返答
2011年5月12日 22:21
音には味がありますが、吹け上がりはモッサリでした。
まぁ、この辺りに不満を感じる方はそもそも購入しないとは思いますがw

ツインインテークは実際に装着していますが、レスポンスの安定感が違いますね~♪
今までは排気干渉でモタつくことがよくありましたが、かなり改善されてました!

プロフィール

「R'sミーティングお疲れ様でした!帰り際の頭痛が酷くなってきたので直帰しました(汗 今は何とか回復…」
何シテル?   09/09 21:36
HNが読めないと苦情が殺到してますが、「みつあーる」或いは「みつる」と読みます。 その時のフィーリングで呼んで下さいw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
人生初ハイブリッド車
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
過去所有
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
過去所有
ホンダ シビック ホンダ シビック
Hapクルーのタカくん→錆穴タソと渡り歩いてきたグランドシビックが縁あってウチの元に来ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation