• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月17日

痛車Racing走行会 in 美浜サーキット

痛車Racing走行会 in 美浜サーキット セン北meetレポからの続きです。

今回はドラクリ仕様ER34のロータスジュニアさんとの追走が目当ての参加でした。

そもそも美浜はこれまでの二回の走行で、現仕様でのベスト更新が厳しいことは分かっていたので、仕様変更するまで走行する予定は無いハズでした。
…が、ここ最近メキメキとスキルアップしているロータスさんの美浜動画を見て、「追走できたら面白そう」と思ってたらタイミング良く、痛車Racing走行会が開催されてたという流れw

すぐに参加表明しましたがタイム更新を狙う気は無く、追走動画の撮影と走行風景の撮影に専念して、あとは帰りのさくらで噂の鴨そばを食べることしか考えてませんでしたww


ナイトミーティングを離脱したのが午前1時頃、そこから美浜のゲートオープンが午前7時とのことだったので、新東名の清水PAにて仮眠。
少し仮眠するつもりでしたが寝過ごしてしまい、急ぎ目のペースで何とかドラミ開始寸前に美浜に到着(汗
走行風景を撮影する予定でしたが、走行準備に追われてAクラスの最初の走行は撮り逃しましたorz

それにしても痛車Racing走行会はレベルが高く、トップクラスのAクラスにはディレチャレ常連組まで参加していたのが印象的でした。
ほとんどがホンダFFスポーツ本気組で構成されていたのもあって、特にコーナーでほとんどボトムスピードを落とさずにロス無く走ってましたね!
とある走でも見た事のあったrikiproさんやろうたさん、和賀さんの走りも見れましたが流石の速さでした!
※主催のFeさんの走行は飯食ってたり、裏でバテてたりで見れませんでした、残念…。


気を取り直して、皆さんの走行風景を動画撮影。
参加者のほとんどの方が分からなかったこともあって、みんカラでも知っている方を特にクローズアップして撮っています(苦笑

【Aクラス(2ヒート目)】


【Bクラス】


【Dクラス】


【Eクラス】



ウチはCクラスに参加しましたが、平均49~50秒台ぐらいのクラスだったようでなるべく抑え目に…
・・・しようかと考えてるうちに一発アタック走行。47秒台に入ってしまいました(爆ww

しかしながらロータスさんが47秒フラットに入って大幅ベスト更新していたので、こっちもちょっと焦り気味に。
何とか前回ベストの46秒7に近いかそれをちょい上回るタイムを出そうと奮闘するも、茂痛で土手上りクラッシュしたATRでは厳しいものがありました。

結局ベストは、3ヒート目にローブーストモードで走行ラインを探ってる時に出た47秒077。
ハイブーストモードでは走りに無駄が多過ぎて、全て散々なタイムにorz


動画中にもありましたが、その前の2ヒート目でコース上にオイルが撒かれたので石灰だらけになってました。
走行中だったウチも、ハイブーストモードでアタックしてる最中にオイルに乗ったので刺さり掛けましたが…(滝汗
幸いにもオイルに乗ってクラッシュするマシンは無く、オイルを撒いてしまったSuperFlankerさんのS15もその後自走できる状態になってたので良かったです。

そういえば、とある走でも石灰掃いてましたが、今回もまた石灰掃きしてきました。
なんだかんだで、これが一番体力的にキツかったかも←運動不足www


午後からクラス移動したロータスさんの追走の他、おんピーさん、にゃるさん、とっちさん、SuperFlankerさんの追走動画を撮ることができました!
なるべく近付いて撮ってみたり、少し離れて走行ラインが見えるように撮ってみたりしてましたが、イケイケで近付き過ぎた場面もあってナンバーが読み取れてしまう箇所も…(汗

という訳で、車載の追走動画はパスのみ掲載します。
http://www.youtube.com/watch?v=byXJlSITwy0


全ての走行終了後はサーキットの施設内で景品交換があり、ウチは織田信奈Tシャツをゲット。
最後にロータスさんとおんピーさんのクルマと並べて撮影しました♪

【当日のフォトギャラ】
痛車Racing走行会 part1
痛車Racing走行会 part2
痛車Racing走行会 part3
痛車Racing走行会 part4
痛車Racing走行会 part5
痛車Racing走行会 part6


当日、現地でお会いした皆さんお疲れ様でした!


走行会が終わってからは最後の楽しみ、麺屋さくらの季節限定の「鴨南蛮つけそば」を食べてきました。


さくらといえばコシのある太麺が美味しいつけ麺ですが、細麺のそばも良く鴨肉が独特で美味しかったです!


流石に疲れがきたので名古屋方面には向かわず、そのまま関東へ戻ることにしました。
浜松SAで再び仮眠し過ぎて、帰宅できたのは空も明けてきた午前5時半頃。


トータル走行距離はおよそ900kmぐらいでしたが、想像以上に体にコタえました(疲
来月は更に無茶なPro-T(日光)→とある走(YZ東)という、走行会はしごの強行軍スケジュールを組んでいるだけに、先が思いやられます…。
ブログ一覧 | レース | 日記
Posted at 2013/02/17 15:04:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2013年2月17日 19:37
当日はお疲れ様でした!

なかなか、楽しい追走動画が仕上がっていて面白かったです!

また、機会あれば同じ走行会で走れるといいですね!(ただ、車の速さ的に同じクラスはこちらがキツイですが…w)

また、会えるを楽しみにしてます!(^-^)/
コメントへの返答
2013年2月18日 1:58
当日はお疲れ様でした!

追走動画、楽しんでいただけたようで何よりです!
ずーっとベタ付けしてたので、かなりプレッシャーは与えてしまいましたがww

また機会がありましたら、宜しくお願いします。
2013年2月17日 22:24
オフ会からの走行会遠征お疲れ様でした!
遅刻せずに済んでなにより(^^;

追走動画見ましたけど自分まだまだブレーキングやライン取りに課題がありますね・・・
1コーナーのブレーキングで一気に詰められてるしコーナーも結構インベタで行けてると思ってたらかなり空いてるし・・・orz
でも追走動画撮ってもらえたおかげでまた課題が見つかりました^^

次お会いできるのはとある走ですね!
クラスは違いますけどお互い楽しみましょう(≧ω≦)b
コメントへの返答
2013年2月18日 2:04
当日はお疲れ様でした!

ウチの走行ラインはランエボやインプの上位アタッカーの走りを真似たものなんで、立ち上がり時の失速感がかなりデカいですね。
おんピーさんにも当日アドバイスしましたが、ヘアピンはコーナーというよりも立駐を急いで走ってるイメージでいけば、わりかし速く回れますww

とある走では、是非グリップ上級に移動してご一緒しましょう!
美浜以上にストレートでのパワーがモノを言いますからw

プロフィール

「R'sミーティングお疲れ様でした!帰り際の頭痛が酷くなってきたので直帰しました(汗 今は何とか回復…」
何シテル?   09/09 21:36
HNが読めないと苦情が殺到してますが、「みつあーる」或いは「みつる」と読みます。 その時のフィーリングで呼んで下さいw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
人生初ハイブリッド車
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
過去所有
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
過去所有
ホンダ シビック ホンダ シビック
Hapクルーのタカくん→錆穴タソと渡り歩いてきたグランドシビックが縁あってウチの元に来ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation