• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月31日

走行会連チャン遠征レポ とある走編

走行会連チャン遠征レポ とある走編 走行会連チャン遠征レポの後編は、Pro-T日光に参加した翌日のとある走の模様をお送りします。
今回も長文になってますw


恵那峡PAにて仮眠&給油してから再スタートして、いざYZサーキットへ。
高速を降りてから下道を走っていると、奇遇にも前日のPro-Tでご一緒したLinxさんと遭遇しましたw

そのまま流れに混じって現地に到着し準備を…と思ったら、Linxさんは見学駐車場へ?
どうやら、とある走は見学サイドだったようで。
その後パドックを徘徊してみると、前日のPro-Tにも参加されてた方が他にも居ました。


到着後はデトちゃんやまさちーさん、ハヤウェイさんと久し振りな気がしない東海勢の方々と合流w
更に先月の美浜でご一緒したロータスさんや、美浜当日はあまりお話できなかったFeハウスの方々ともダベりタイム~。

ちょっとウチのテンションが高めだったのは、遠征疲れの影響ですww

皆さんとのダベりは楽しいものの、天候は思わしくなく微妙な感じ。
現地にて「午後から雨が降る」と聞いて、また前回のとある走のような展開になりそうと思ったので、雨が降ったら終了と決めて臨むことにしました(←ビビリ


ドリフトクラスの撮影を行ってから、すぐにグリップ上級クラスの走行だったので、ここでもPro-Tと同じくせわしなく走行準備。
今回の追走は前回あまり絡めなかった方を中心に狙っていこうと思い、早速Feさんの背後について1ヒート目がスタート!


序盤からペースの速いFeさんに追従するのは大変でしたが、何とか突き放されないよう必死に追走。
その後は同枠の32Rの弾さんや東方イナバ仕様の180SXののむえいとさんを追走しつつ、隙を見てアタックしてみました。

結果、このヒートで当日ベストの35秒645をマーク!

前回のとある走のベストから約0.3秒更新しましたが、仕様が変わってないことと冬場のアタックであることを考えれば妥当な感じですね。

パドックに戻り撮影に戻ろうと思ったら、ウチがクラス1位というお知らせが♪
このまま雨が降れば\勝ち逃げ/な展開ができそうwktk!!




一方、撮影の方はPro-Tと同じく、三脚の扱いになれずgdgd続き…orz
手ブレ画像は圧倒的に減ったものの、ピンボケになったり走行車を追い切れなくなったりしてました。
こっちは走りとは対照的に残念な結果が続いております…(滝汗

とある走 ドリフト上級


とある走 ドリフト中級


とある走 グリップ初級




そうこうしていると、すぐに2ヒート目の時間になり慌てて走行準備。
追い討ちをかけるように雨の気配がし始めたので、スタート前に死に物狂いで荷物の雨対策をしたりと走行前からバテ気味にww

2ヒート目はまだまだドライだったので、前のヒートで追走できなかったろうたさんや32Rの弾さんを中心に追走してみました。

コーナーで華麗にスライドコントロールを魅せるろうたさんの走りと、ウチのと同じく火を吹きながらアタックする弾さんのRを追っているうちに、テンションが更に上がってきました!
(その様子が追走オンボード動画に入ってしまい、ちと後悔気味ww)


しかしアタックラップは、レイクサイドコーナー先の右コーナークリップに石が転がっていたので断念…。
サーキット仕様の車高ならタイヤで踏まなければ大丈夫ですが、シャコタンともなると腹下に入るだけでもヤバいので避けざるを得ませんでした。


このヒートでキツネっこさんが自己ベストを大幅更新してトップに立ち、ウチは一気にクラス4位にダウン。
うん、前回のとある走的展開が早くも来ちゃいましたね(爆ww


改善の余地だらけの日光とは違い、流石に現仕様でこれ以上のタイム短縮の余地は望めなかったので、あとは追走に専念することにしました。


ところがそう思った途端に雨が本降りになったので、ウチの走行自体もここでお終い。
すぐに撤収できるよう荷物もまとめて、計測器も本部に返却しました。



ここから撮影だけするのもアレなので、ここでデトちゃんロドに横乗り。

前回は喰わないタイヤに大苦戦してましたが、今回は超ノリノリ♪
雨が降って暴れるマシンに大苦戦するハイパワー勢に対して、ひだまりスケッチの「?でわっしょい」を口ずさみながらバシバシ追走しまくってました!
横乗り印象⇒「それにしてもこの漢、ノリノリであるwww」


昼食を取りつつダベっていると、雨も止み段々路面が乾いてきました。
「もしかするとイケるかも?」と思い、急遽走行準備をし直して4ヒート目に参加。


路面の様子見の予定でしたが、一周走って大丈夫と判断したのでアタックを敢行!
少しでもベストを越えられればと思いながら走ってみましたが、結局更新ならず…。
しかしこのヒートでは、ベストに近い35秒台後半を連続でマークできたので、トータルで見れば当日最もイイ感じで走れたヒートでした!


4ヒート目までがタイムアタックヒートでしたが、最終的にろうたさんが唯一の34秒台に入るスーパーラップを記録!
追走をしている時もストレートで格違いの加速で突き放されてたので、もしかするとと思いましたがお見事でした♪
…でもウチも一応4WDの中ではトップだったし、ZⅡやR-S3・R1Rといった鬼グリップタイヤに半年経過のボロボロATR2でここまで迫ることができたし、1ヒート目終わった後に雨が降れば…(ボソボソ

結果は奇しくもPro-Tと同じくクラス4位で終わりましたが、今回のとある走でも皆さんとの追走がガッツリ楽しめたので良かったです!
(最後までキツネっこさんの追走だけが唯一撮れなかったのが残念でしたが…またご一緒する機会があったら宜しくお願いします!!)




残りの5・6ヒートは再び雨が本降りになってしまったので、今度こそ走行終了。

三脚も片付けて最後は手持ちで撮影しましたが、結局これが一番上手く撮れてたというww


とある走 ドリフト上級 ウェット


とある走 ドリフト中級 ウェット


とある走 グリップ中級 ウェット



閉会式とじゃんけん大会(こっちはボウズw)が終わる頃には、雨も上がっていたので、黄砂と雨のダブルパンチで悲惨な車体を拭き上げてから撤収することにしました。


【とある痛車の走行会のフォトギャラ】
とある走 part1
とある走 part2
とある走 part3
とある走 part4
とある走 part5
とある走 part6
とある走 part7
とある走 part8



二日連続で走行会に参加して、(Pro-Tではアテーサのトラブルがありましたが)大きな問題も無く終わることができました!
Pro-Tでお会いした皆さん、とある走でお会いした皆さん、当日はお疲れ様でした!!























…しかし、YZを離脱しようとした直後に油圧がえらく下がっていることに気付き、途中で停車。
離脱する東海勢に手を振りつつ再始動したところ、何とか2kまで回復しました。

その時は「多分、連日のハード走行でオイルがシャバシャバになったのだろう」と思ってました。
これが後々、重大なトラブルに繋がってしまうとは…orz


復路事件編へ続く。
ブログ一覧 | レース | 日記
Posted at 2013/03/31 14:04:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伊勢参り
あつあつ1974さん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

一撃
バーバンさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「R'sミーティングお疲れ様でした!帰り際の頭痛が酷くなってきたので直帰しました(汗 今は何とか回復…」
何シテル?   09/09 21:36
HNが読めないと苦情が殺到してますが、「みつあーる」或いは「みつる」と読みます。 その時のフィーリングで呼んで下さいw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
人生初ハイブリッド車
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
過去所有
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
過去所有
ホンダ シビック ホンダ シビック
Hapクルーのタカくん→錆穴タソと渡り歩いてきたグランドシビックが縁あってウチの元に来ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation