• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魅兜Rのブログ一覧

2015年02月26日 イイね!

二日連続でオンリー即売会へ

二日連続でオンリー即売会へ先週の土日は蒲田にある産業プラザPiOにて開催されたオンリー即売会「天狗様のお仕事6」と「みみけっと32」に行ってきました。

天狗様は東方天狗本目当て、みみけは犬芝襲撃目的ですw
どちらも実質買い物時間は十数分程度でしたが。


↓最終的に被弾はこんな感じ。

天狗様で想定以上に買ってしまった感がありますが、みみけはほぼナシ。
即売会も恐らく次のイベントまで時間があるので暇になりそうです。
Posted at 2015/02/26 20:37:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年02月19日 イイね!

竹岡ラーメン・ドライブ

竹岡ラーメン・ドライブ先週末の土日は本庄のクラッシュにより予定が全て白紙になってしまったので、思いつきでW8でドライブしてきました。

ただ走るだけではアレなので、場所を考えてる時に「竹岡ラーメン食いに行こう」と思いつき。

地元でもたまに食べてはいたものの、本家本元を訪れたことは無かった竹岡ラーメン。
醤油のお湯割りという何ともシンプルなスープが特徴ですが、これだけでも他のラーメンとは異なる独特な風味があります。


房総半島を南下して梅乃家に到着すると、結構混んでる(汗


同行した親に言わせると、こんなに混んでるの見た事ないとのこと。
まぁ、親が梅乃家に最後に来たのは、世間で竹岡ラーメンが話題になる前(大体2~30年前)なので仕方ないんですが…w


元々、漁師のまかない飯だった竹岡ラーメンですが想像以上に味はしっかりしてます!


特徴的な醤油スープ、厚切りながらトロットロなチャーシューは予想通りでしたが、乾麺が素朴で美味しかったですね~。
やはり馴染みのある味なので「並んでまで…」とは思ってしまいますが、今度は空いている時にまた訪れたいところです。
Posted at 2015/02/19 21:52:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年02月02日 イイね!

New Year Meeting2015

New Year Meeting2015とちくお走行会の翌日、お台場にて開催されたニューイヤーミーティング2015を見に行ってきました。

←(注)平成27年1月の光景ですwww


当日は錆穴タンとタカくんと会場をブラブラ散策したり、恒例の海王トロびんちょうタイムをやったり、最後はアキバに移動してのんびり過ごしました。

本当はNYMのマニアックなクルマたちを余すところ無く紹介していきたいんですが、時間と気力が確保できないのでいつの日か…(ぁ


アキバに移動する前に某所で集まった時の画像だけうp。
Posted at 2015/02/02 23:46:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年01月22日 イイね!

2014年走り納め 年末運動会

2014年走り納め 年末運動会年末レポ 冬コミ編からの続きです。

湾○本気組な方々に誘われて2014年最後の走り納めに行ってきました。

冬コミ中にhiroさんから「運動会しませんか?」という恐怖のお誘いがあったのがきっかけですね。
捕食されるのを恐れて引き下がるのが普通ですが、本気組の皆さんの走りを見たいこともあって参加することに。



コミケから一旦帰宅後、荷物を降ろして再出発し、日付が変わる前ぐらいに大○着。

そこには既に本気組の皆さんが狩りの準備中…。




500~700psのR32~R35GT-Rに80スープラ、LS9ユニットを心臓に持つCTS-Vスポーツワゴン。
湾○全盛期の頃から走り続けているベテランであり、速いだけでなく巧い走り方で数々のステージを踏み抜けてきた本気組の皆さんです。


「湾○で何キロ出した~」とか言ってるのは雰囲気組、本気組は「前にいる獲物を喰らえるか」「後ろにいる相手を消し去れるか」のみに集中してますね~。

彼らの中で300キロという大台はもはや通過点に過ぎず。
相手を捕らえる為にそこからの加速の伸び方について話が出たりします。ホントに異次元です(滝汗



この中で、ゆったり安全運転で流すウチは果たしてついていけるのか不安でした。
走る前に和気藹々とした雰囲気でダベりましたが、皆さん獲物を狙う目になってます。おお、こわいこわい



全員集合したところで、いよいよ運動会スタート。

皆さん不気味にゆっくりスタートし始めたかと思ったら、


あーーれーーーーーっっっ!!


やっぱりいきなりの全開モード!
あっという間に点にされて、皆さんの姿が見えなくなってしまいました!


それでも何とか皆さんとご一緒したいと思い、必死に着いていくとようやく姿が。


海筒では純正レブで限界ギリギリのウチに対し、余裕の追撃を見せる皆さん(驚
交通量もあって、まだ完全に手の内を明かしていないようでした。



運動会の前半戦が終わって集まった様子。


やはり、本気系マシンと深夜の高速は画になりますね~♪




場所を移動して並べてみたり。


割とお気に入りなhiroさんとの32Rツーショット♪





運動会の続きは時間も遅くなった頃で、交通量もだいぶ少なくなってきました。
ここでも皆さんの獲物を狙う目は鋭いです。


後半戦が始まると遂に本気組の皆さんがガチアタック!!


あっけにとられているうちに続くタイミングを逃して突き放されてしまいました。
何とか猛追を試みるも、その姿は全く見えてきません。

消費カロリーも今まで以上に多くなるほど頑張って追いましたが、最後までついていくことはできませんでした。



海筒で完全に消されてしまい、このままでは走り納められないと感じたので、湾○に合流してからは先手を打ってスパート。

皆さんの追撃もありましたが、ビビって怯むのは相手にも危険を与えてしまうのでとにかく必死!
終始今までにないペースでの高速ツーリング・・・いや、空中戦になりました!!



最後はnoriさんとランデブーして無事に帰還。

踏むところは踏みつつ、抑えるところは抑える安定してて速いnoriさんの走りは、本当に勉強になります!


2014年走り納めフォトギャラ part1
2014年走り納めフォトギャラ part2



2014年最後に、納得のいく走り納めができて最高でした♪

今年も機会があれば走りに上がりますので、宜しくお願いします!

Posted at 2015/01/22 01:54:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年01月18日 イイね!

2014年末レポ UDXオフ・C87

2014年末レポ UDXオフ・C87新年明けました!喪中です!
今年も宜しくお願いします!!挨拶終わり!!


だいぶサボってしまい半月近く経ってしまいましたが、年末のレポです。
もうほとんど記憶が飛んでますが、それでも今回も色々なことがありました。


まずはクリスマスイヴ、UDXでのオフ会の参加。

オフ会自体は日中からの開催でしたが、ウチは当日仕事だったので仕事終わってからUDXへ。

お店も閉まり始めの20時頃に到着。
並びに停めた直後にHapクルーと合流しました。








新仕様のせら号。
CP-Rに続き、90's泣かせのVOLK GT-Pというナイスチョイス!





錆穴タソはムッチムチの逆引っ張り!


到着したのが遅めだったこともあり、少しダベった後にこの日は解散になりました。




続いてC87当日。


今回も三日フル参加なので安定の前日入り。

当日は同じく前日入りしたSPUGENくんも合流予定でしたが、タッチの差で駐車場の営業時間に間に合わず・・・。
周辺もダメだったので仕方なくアキバに停めて、中の人だけ現地合流しました。


初日は予想以上に寒く、例年の防寒装備をしてても肌を刺す寒さがありました。

列待機中もスタッフの人数が極端に少なく感じる場面もあり、列確定の時間も少し遅めでした。
今回初めてウチと同時に並んだSPUGENくんも驚きの連続だったようで。

駐車場に帰還後、SPUGENくんと分かれて一旦仮眠。
明けて、初日スタート。


今回も予算の関係で企業は完全スルーなので、人が少なめな東ホールを回り即終了しました。

驚きだったのは人気サークルのJOKER TYPEが完売無しのゼロ分待ちで買えたこと。
時代の移り変わりなんでしょうか?不思議です。


西ホールに移動してミリメカゾーンをのんびり見て回っていると、偶然にもHap長野勢と現地合流。
どうやら目的のサークルが同じだったようです(痛車の廃車カレンダーというww
その後、とある走以来となるFeさんのサークルにも突撃したり。


駐車場に帰還してSPUGENくん、Hap長野勢と合流。


少し空いた時間を利用してHapステをウチのRにも貼りました。


Hapステの下のやつは…お察しくださいwww


その後は、メガウェブ&ヒストリーガレージを散策。

メガウェブは今回も北米フェア(グローバルディスカバリーゾーン)が企画展でした。

本場NASCARのカムリ(カイル・ブッシュ選手)
ボディ形状も厳格なレギュレーションに規制されているのがよく分かります。



レース用鉄チンとブレンボのクリアランスが絶妙ですね~。


SEMAに出展されたサイオンの魔改造FR-S


ルーフカットにスラムドと大加工!


北米進出直後のUSトヨタのラインナップ。
観音開きクラウンや初代ランクルもLHD。




ヒストリーガレージは以前と同じく頭文字D展だったので、吹き出しネタ撮影ww


特別展示はジャガーSS100でした。ふつくしい・・・(吐血


車名の100は最高速100マイルを意味してますが、エンジンは2.7リッター直6OHVで車体もそれほど大きくありません。
この時のジャガーはモデル名であり、SSカーズのクルマということはあまり知られてないかも?




初日も無事に終わり、銭湯からの五反田HUB飲み!
ここでなっちゃんも合流して大盛り上がり!



やっぱりコミケ本編よりもこっちの方で楽しんでます♪







二日目は某提督と一緒に並びました。

予報通り雨がパラついてて、並び始めてまもなく本格化してきました。

明けて戻る頃には少し列が動き始めていたようです(滝汗
先に並んでいた某提督のお陰で難を逃れましたが、次回から気をつけねば・・・。


二日目から東方・艦これと人気作品がテーマのサークルになってきます。
実質この日から本格的にラリー・アリアケの開幕ですねw


雨の中、何としても外に出るのは避けたかったので最初は壁周り。
待機列が外になると判明したサークルは次々と見切って島中へ移動したので、雨による被害無く回ることができました。
まぁ、東方も艦これも人混みは凄まじかったので楽勝とはいきませんでしたが。


駐車場に帰還するも恒例の海王行きには間に合わなかったので、少し仮眠タイム。

午前中には上がる予報の雨が暫し続きましたが、銭湯から上がった頃には回復。

夜はアキバに移動して、Hap忘年会に参加してきました!


前日の飲み会に続いて大盛り上がり!ウチは何故か盗撮ばっかり(ぉ




忘年会でのMVPは、ネットで噂のリアルオタサーの姫しゃまww
まさかモノホンを見れるとは思いませんでしたwww


その後はグループごとに分かれて少しアキバを散策後、早めに駐車場に帰還。
夜の街を堪能したグループは終電間に合わなかったようでw



最終日は某提督にSPUGENくん、そしてSPUGENくんフレンズと賑やかな構成。

いつもは淡々と並ぶ待機列ですが、マイナーな海外仕様車トークで盛り上がってました。
ホントに濃厚なクルマトークは時間を忘れさせてくれますね~♪

列確定して仮眠し、明けて戻った後も再びクルマトークと列待機の時間も楽しめました。


最終日は言わずもがなの激戦区なので、回るところも東西ホールあって最多。
今回もラリーなのかKanjoなのかといった感じでガツガツ攻めてみたり(ぉ

ここでも驚きだったのが、毎回即完売で諦めてるプロ作家サークルのうち何件かは買えたことですね。
初日と同じく時代の移り変わりなんでしょうか?不思議です。


結局、三日間を通して予想以上に被弾した形になりました。


帰還後は駐車場でゆったりダベりタイム。


最後はSPUGENくん、氷城くんの同乗ドライブを見送り、ウチも一旦帰宅することにしました。


駐車場の撮影も含めたフォトギャラはこちら
2014年末レポ UDXオフ・C87 part1
2014年末レポ UDXオフ・C87 part2
2014年末レポ UDXオフ・C87 part3
2014年末レポ UDXオフ・C87 part4
2014年末レポ UDXオフ・C87 part5
2014年末レポ UDXオフ・C87 part6
2014年末レポ UDXオフ・C87 part7
2014年末レポ UDXオフ・C87 part8
2014年末レポ UDXオフ・C87 part9



今回もとても充実した三日間を過ごせましたが、この日はまだまだ続きがあります。

2014年走り納め編へ続く・・・。
Posted at 2015/01/19 00:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「R'sミーティングお疲れ様でした!帰り際の頭痛が酷くなってきたので直帰しました(汗 今は何とか回復…」
何シテル?   09/09 21:36
HNが読めないと苦情が殺到してますが、「みつあーる」或いは「みつる」と読みます。 その時のフィーリングで呼んで下さいw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
人生初ハイブリッド車
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
過去所有
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
過去所有
ホンダ シビック ホンダ シビック
Hapクルーのタカくん→錆穴タソと渡り歩いてきたグランドシビックが縁あってウチの元に来ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation