• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魅兜Rのブログ一覧

2014年10月13日 イイね!

久々の東海遠征に行ってきました

久々の東海遠征に行ってきました↑という報告だけw

前回のブログの予定通り、京都・滋賀と聖地巡礼して万八宿泊、USPMに参加し、最後は長野で集まって楽しみました♪
トータル1300kmの長距離は久々でしたが、思いの外疲れは溜まらなかったです。

画像は京都美山のかやぶきの里での一枚。


のんびり流して景色を楽しんだり、一緒に流して楽しんだり、久々に東海のみん友の方々とダベれたりと中身が充実した二日間でした。

その反動で今日はほとんど寝て過ごして今に至ってますww
Posted at 2014/10/13 22:22:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年10月08日 イイね!

土日ログまとめ(コペン試乗・常○ナイトMT・痛Gふぇすた)

土日ログまとめ(コペン試乗・常○ナイトMT・痛Gふぇすた)先週の土日は色々と内容多めだったので分割してまとめようかと思いましたが、次の週末まで時間が無いのでムリヤリまとめて書きます。


土曜の朝は二代目コペン(LA400K)を試乗しにダイハツDへ。
そもそも先月の試乗ツアーの時に乗る予定でしたが、青切符切られてテンション下がってパスしてました。

紆余曲折を経て二代目になったコペンですが、初代コペンの方はガッコ同級生のecr32号を少しだけ動かしたことがあるぐらい。
という訳で、比較対象は我が家のヒーロー、ハチオプくんです(何


今回試乗したコペンは5MTモデルでした。


試乗に出る前にオープンにしてもらい、いざスタートしようとした時、

D営業「ちょっと所用があって同乗できないので、走り回ってきてください」

普通なら困惑モノですが幸い自宅に近いDだったので、その場で試乗ルートを考えて回ることに。
勿論、いつもの安全運転でチェックですw


走り出してからハチオプと同じ分量で踏んでみると、なかなか軽快な加速っぷり。
街乗り領域では十分な加速フィールで、合流もそこまでストレスを感じません。

でも当然ながら純正の軽なので、少し高速になると途端にしんどくなってきます。
静粛性が良過ぎて、回してやらないと音が響いてこないのもちょっと残念。
何よりもネックなのは200万近い価格で、5MTの方がCVTより高価なことには時代を感じました(汗

エンジンはKF-DETなので、名機JB-DETを搭載する初代と比較するとかなりマイルドな感覚ですね。
回さなくても元気に伸びる二代目か、ドッカンだけど掛かれば鋭く伸びる初代かといったところでしょうか?
最近だと昔ながらのドッカンターボよりも全域で速い方を好む人が多いので、二代目はそれほど悪くないセレクトかもしれません。

あとは最大の売りである“ドレスフォーメーション”が活発に展開されるかどうか。
カタログにはバラしてるとこだけの紹介だったので、イメージでも多彩なバリエーションがあった方が分かり易そうですが。

そしてオープン状態のトランクスペースは…うんまぁ(ry


コペン試乗フォトギャラ



コペンの試乗も終わり、みんカラを確認してるとhiroさんが筑波辺りで集まっているという情報をキャッチ。
早速、32Rに乗り換えて筑波山へ行ってみました。

久々の朝日峠Pにて一枚。


夕方頃に到着しましたが、集合場所が変更になったようなので一本走って下山。

過去のお山のトラウマもあってか、全体的に踏めてません。
でも攻め込まず、ゆる~く流す方が性に合ってるのか楽しいですw
最後のスピードバンプには気を使いまくりですが(ぁ



辺りが暗くなってきた頃、常○道の○代田PAに到着。
hiroさん、☆ひろさん、kazuさんと合流しました。





かねてから見たかったhiroさんのGTX3582R仕様の32R。
ビッグシングルによってとてつもないパワーを、34ゲトラグにファイナル変更で驚異的なスピードを発揮!



エンジンルームのアピール度は抜群ですね~♪


☆ひろさんの32Rはボディ剛性や足回りを徹底した仕様。


kazuさんの34Rはかなり久々に見ることができました。



それぞれの仕様について少しダベった後は待望の高速ツーリング!


交通量も意外とあったので皆さん安全運転ですww
ウチも安全運転し過ぎて、思わず集合地点を通り過ぎるという(汗


その後、次の目的地までhiroさんからご厚意で交代ドライブさせて頂きました!
まさか運転できるとは思ってもいなかったので大興奮です!



ウチのも570psとパワーはあるものの、hiro号は700psオーバーという怪物っぷり。
それでもウチは安全運転でゲートを炸裂させてみました(ぉ


ビッグシングルの凶暴な加速と破壊的なゲートサウンドは刺激が強過ぎます!!

また、少しでもアクセルを緩めると途端にバンドを外れてしまうシングルならではのシビアさも体感できました。
容赦無く踏み続けるドライバーの根性が試されますね!


興奮冷めやらぬまま友○SAに到着。




ここで皆さんと屋内で晩御飯を食べつつダベりタイム。
走りでご一緒する以外に、ゆったりダベったりできるオフ会は本当に最高の時間です。

kazuさんはここでお別れとなり、32R勢は更に南下して高速ツーリング!


途中で☆ひろさんからもご厚意で交代ドライブさせて頂きました。
張り巡らされたロールバーが厳ついです!



カム交換のブーストアップ(J-ing)仕様ですが、思わずニヤけてしまう程の素晴らしいレスポンス♪
更にボディと足回りが完璧で、踏んでも走りに一切ブレが出ません(驚


構えて踏まずとも、麻薬のようにどんどん踏めてしまう凄まじい仕様でした!
(同じく交代ドライブしたhiroさんも衝撃的だったみたいです)

最後は日付が変わる前までダベって現地解散。お疲れ様でした!


常○ナイトMT part1
常○ナイトMT part2
常○ナイトMT part3
常○ナイトMT part4




翌朝、台風の影響による大雨と前夜の刺激的なオフによってすっかり抜け殻な気分でお台場へ。

いつも通りに高速に乗ろうと思ったら、ガコガコッと急激な車体の揺れが発生!
回転が上がらずブーストも掛からない状態になってしまい焦りましたが、走りながら原因を探ってみると――

・ブースト掛からない
・加速時に現象が発生
・街乗りでは全く問題無し
・どのギヤでも2500回転以上上がらず


そうだね、フェイルセーフだね。

どこのセンサーが原因かは分からなかったものの、恐らくエアフロの接触不良と考えて無理せずゆっくり行くことにしました。
お台場付近では別イベントに向かっているアニーさんとも遭遇しましたが、↑の状態もあって応戦できずorz


現地ではHap&wonderzoneクルーと合流し、雨から逃げるようにダイバーシティに避難。
かなり大人数でしたが既に疲労困憊の様子で、早速揃ってサンダルを購入w


フードコートで昼食をとりながらダベって時間潰しするも、雨が一向に弱まる気配は無く、そのままゲーセンに移動。
暫くしてみんなが駐車場に戻るということで、ここでウチは撤収しました。


フェイルセーフを直そうにも雨でしんどかったので、とりあえず秘密基地へ。
結局、自宅には代車で帰ることになりました。

後日聞いたところ、エアフロ本体が壊れていたそうです。
定番のR35エアフロですが、本体自体が壊れるのは珍しいケースですね(汗

現在は中古品に替えて復活してますが、また同じ症状が出るようだったら考えなくては…。




あ、痛Gふぇすたには1時間ほど行ってました。


おしまい。
Posted at 2014/10/08 22:59:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年10月05日 イイね!

常○ナイトMTG

常○ナイトMTG途中参加でしたが、とても楽しいひとときが過ごせました!


hiro@Rさんのモンスター32Rを初めて見れただけでなく、まさかの交代ドライブも体験。
GTX3582Rの危険過ぎる加速を味わい、興奮し過ぎてヤバかったです!!

更に☆ひろさんの究極ボディの32Rも交代ドライブ。
恐ろしいほどの安定性に素晴らしいレスポンス――ボディ剛性と足回りの奥深さを体感できました!!


そしてkazu34さんともご一緒して常○アウトバーン。
走りあり、ダベりあり、皆さんとのオフは本当に楽しめて面白いですね~♪


…と、痛Gを翌日(というか今日)に控えて、完全燃焼しちゃいましたww

詳細レポはまた後日。
Posted at 2014/10/05 01:37:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年09月30日 イイね!

噂のカレーうどんとみみけ

噂のカレーうどんとみみけ全くクルマとは無縁なこないだの日曜ログです。

犬芝るぅ襲撃の為のみみけ行きが決まってたので、ついでに東京で有名らしいカレーうどんのお店に行ってみた結果、こっちがメインな感じになりました。


目黒にある「こんぴら茶屋」というお店で、JR目黒駅からそう離れていない場所にあります。

チーズ入り牛カレーうどん(奥に見えるのは海老天)


カレーうどんとしては粘度が高めで、カレースープというより緩めのカレールーといった感じですね。
味付けはスパイスの効いた本格派カレーの対極で、和製カレーの濃厚さが全面に出てます。
因みに辛さはレギュラーとホットが選べます。

うどんは“讃岐”という越えられない壁がありますが、かといって悪くはないモチモチ麺でした。
具沢山を好む人には物足りないですが、シンプル好きなウチとしては問題無しのトッピング量です。


先にスープをほぼ無視してうどんを食べ進めて、最後にご飯を頼んで雑炊にできます。


雑炊というか、カレーライスです。本当に(ry
カレースープや具材はこの為に残しておくと、より美味しく頂けますね~。

全体的にそう悪くはないんですが、東京の有名店というだけあって価格は1650円とちょっと強気な感じ…。
やっぱりうどんは四国に限りますな!(ぁ



こんぴら茶屋を後にして、みみけ会場のPioへ移動。

予定通り犬芝るぅを襲撃して、予定通りに短時間で回って撤収ww
なんかもうコミケ以外の即売会にまで気合いが入らなくなってきてます(疲



今後の予定は週末の10/5にお台場で痛Gふぇすた!
…に参加しているHapクルーやUEXUSクルーとのんびりダベってきますw

それ以上に楽しみにしているのは翌週のUSPMですね。
イベントが楽しみというより、久々の東海方面ドライブが楽しみです♪
Posted at 2014/09/30 22:36:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年09月23日 イイね!

オールオッズナショナルズ2014レポ

オールオッズナショナルズ2014レポこれまでストリートカーナショナルズには見に行けたものの、一度も行けてなかったオールオッズナショナルズを先週日曜に見に行ってきました。

ムーンアイズ主催のUSカスタムな雰囲気漂うイベントですが、オールオッズは国産車限定。
毎年「Feature Cars」として特定ジャンルの展示スペースもありますが、今回は観音クラウンから60系クラウンでした。


出発前にGSに立ち寄ると、偶然にも洗車中のfujisukeさんと遭遇。


その後、出発してお台場に到着し現地入り。
ヴィーナスフォート向かいの駐車場での開催だったので、規模は小さめです。

今年の「Feature Cars」観音クラウン~60系クラウン




この50クラウン2ドアHTにツボりました!


旧車が多いですが、最近の国産も参加しててバラエティに富んでます。













個人的に当日イチは美しいスムージングの初代ルーチェ♪





ALL ODDS NATIONALS 2014 part1
ALL ODDS NATIONALS 2014 part2
ALL ODDS NATIONALS 2014 part3
ALL ODDS NATIONALS 2014 part4
ALL ODDS NATIONALS 2014 part5



昼に入るぐらいで全車撮影も完了し、ぼっちなのですぐに撤収しました。


そういえば復路でやたらとパトカーを見掛けましたが、交通安全運動の初日だったようですね。
期間は今月末まで。皆さん安全運転を(ぉ
Posted at 2014/09/24 00:01:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「R'sミーティングお疲れ様でした!帰り際の頭痛が酷くなってきたので直帰しました(汗 今は何とか回復…」
何シテル?   09/09 21:36
HNが読めないと苦情が殺到してますが、「みつあーる」或いは「みつる」と読みます。 その時のフィーリングで呼んで下さいw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
人生初ハイブリッド車
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
過去所有
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
過去所有
ホンダ シビック ホンダ シビック
Hapクルーのタカくん→錆穴タソと渡り歩いてきたグランドシビックが縁あってウチの元に来ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation