• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魅兜Rのブログ一覧

2014年09月15日 イイね!

人生~楽ありゃ~苦もあるさ~

人生~楽ありゃ~苦もあるさ~昨晩は湾岸を単独ドライブで楽しい気分に浸り、

今日の朝は茂原ツインサーキットで開始早々、パワステホースブローに遭う


幸い、パワステのベルトを切断して重ステ状態で自走して工場まで行けました。
…が、過去に因縁多き茂原をまたしてもマトモに走れず終いでガッカリです(溜息

ただ、gdgdな走りにも関わらず、ベストのコンマ2落ちにつけてくる辺り、やっぱりポテンシャルが半端無いです!
(その間、ご一緒されている皆さんが素晴らしいタイムアップを果たしてるので置いてかれてますがw)


湾岸で楽しかったことはというと(自重
Posted at 2014/09/15 14:51:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年09月11日 イイね!

R's Meeting 2014 Report

R's Meeting 2014 Report改めて、R'sミーティング2014の詳細レポです。

今回のR'sは見学サイドではなく参加サイド。
二度の落選を経て、遂に今年は愛車撮影会に当選しました!


半ば諦めムードでの応募だったので、まさかの当選にウチが一番ビックリw


そこで折角参加するならと言うことで、これまで放置していた細かい傷を秘密基地にて修理してもらいました。
Fバンパーと右Fフェンダー、左サイドスカートと、これまでに擦り傷だったり凹んだり割れたりしてた部分を全て修理した結果、予想以上に出費することに(汗

あとは、ゴミリップを廃棄したことで車体のボトムラインがフロントだけ合わなくなっていたので、今回はゴミリップ再登板ではなくFRPリップを購入。


ただ、このリップも安物でカーボンの目が合ってないのは勿論のこと、プライ数も少なくペラペラww
リヤに装着してるディフューザーと同じく、本気でアタックする時には何が起きてもおかしくないヤバさです(爆

最後に固定部が消失しててタイラップ固定だった運転席側のウィンカーを交換しました。
サーキット走行やア○アラインでもウィンカーミサイルすることなく無事だったのが意外ですね。



前日に洗車。ホイールまで外してキレイキレイ。
外装だけでなく内装も艶出ししてました。

その努力を全てぶち壊すように当日は雨になりましたが…orz


湾岸市川に集合。久々のKakiageクラブ(fujisukeさん、sukeさん、紺色さん)と合流。


道中は雨で安全運転ペース。
…でしたが、東名にてsukesuke隊がいつも通りに突撃し始めたので高速ツー開始!
ハナヤマタOPでテンション上げながらメーター振り切るアカはこちらですww



あっという間に鮎沢に到着。

山形から遠征のストリートさん、みんなの倶楽部の皆さんとも合流し、結構な台数が集まりました。
そして雨も次第に強さを増してきて不穏な空気が。

な~んか、この光景は去年も見たような(滝汗






フェーズ1のテンサンラリー!その昔、本気で買いたいと思ってた一台です♪



ここからみんなの倶楽部の皆さんと一緒にGT-RツーリングでFSWに到着。




愛車撮影会の列に並び、撮影時間までブラブラ。



過去にHFJやSSJの会場になった駐車場を半分がショップブース、半分が愛車撮影会といった形で行われていました。
去年よりも明らかに規模が縮小した感が否めなかったのが残念で、愛車撮影会もパドックから屋外になってました。


先ずはショップブース。
去年と同じく35R率が高いですが、気持ち第二世代の割合も増えたように見受けられました。

HKSのWTAC挑戦マシン


スモーキーのWTAC挑戦マシン


ノーマルボディ筑波最速なプロストックレーシング32R


プロストックレーシングって、こんなにパツパツでしたっけ?


FSW最速なオーテックツカダ(ATTKD)32R
ビッグシングルではなくツイン、そしてストレート300未達なのにこの速さ(汗



空力ってスゲぇなぁ…


筑波ラジアル58病台なリバース32R
密かに目標にしている仕様だったりします。



去年は積車の上だけだったDo-Luck33R
これは厳つくてイケてますね~!




続いて愛車撮影会。

ひときわ異彩を放つ低さのもちも号


11JのTE37SLタマランっす!(ハァハァ


ホントにカッコ良い…(羨


他にもシャコタンRを発見。こちらは19インチ履きでした。


4ドアオーテック+33Rウィング+ミッドナイトパープル+34Rホイールの組み合わせ


あとはざっくり(ぇ










雨も強くなってきて、更に濃霧まで発生し始めたのでORIZURUへ移動。
ここではロコモコを頂きました。



昼食後にメインスタンドに戻ると、同日開催の1JZミーティングのパレードランが行われてました。
スタート前からやたらとコール切ってる輩っぷりww





そして午後1時、ようやく愛車撮影会の順番になりました。
果たして天気は回復したのか?








冷てェー 雨だぁ

母さぁーん 僕は今R'sミーティングにいまぁす

R'sミーティングは 今日も雨でぇす








「クルマはOK中の人NG」なウチがどんな感じで撮影されたかは11月発売のオーナーズファイルにてww
うんまぁ…あれだ、完全にGT-Rマガジンにケンカ売ってるww





雨は回復する様子を見せず、パレードランも時間が掛かりそうだったので、渋滞が酷くなる前に離脱しました。
愛車撮影会終了直後だったので午後2時頃でした。


離脱直前にミーハーメタルさんの32Rと合流。
車中からでしたが、6potキャリパー+370φローターの迫力が凄まじかったです!




海老名でトイレ休憩に入ったら、跳ね馬とか闘牛とかを発見。
カメラ向けたら、耳が割れそうな甲高いエキゾーストを轟かせてました。



渋滞を抜けて、ストリートさん念願の大黒へ到着(ぉ


やっぱり並べるとイイネ!


またまた特殊効果モードで撮影







大黒に到着したタイミングで、今日は痛車オフやってることを思い出したのでちょいと見学。
参加されていた姫沙羅さんのFD3Sの新仕様をパシャリ。



大黒に到着した時点で午後4時半過ぎでしたが、どうやら時同じくしてパレードランに参加されていたm姐さんがのコースインしたとの情報が…。
最終的には日も沈んでからの解散になったそうです(汗


ここでストリートさんがアノニマス化ww
かな~り似合ってます、まさに外人ホイホイww



最後はKakiageクラブで記念撮影しました。
(画像はfujisukeさんブログから拝借)




この後は湾岸クルージングをして、ストリートさんと分かれた直後に再びsukesuke隊突撃!
野崎くんEDでテンション上げながらメーター振り切るアカはこちらですww




天候には恵まれなかったものの、久々にkakiageクラブの皆さんとワイワイ盛り上がれて楽しい一日になりました♪(丸コピw
当日お会いした皆さん、お疲れ様でした!




R's Meeting 2014 part1
R's Meeting 2014 part2
R's Meeting 2014 part3
R's Meeting 2014 part4
R's Meeting 2014 part5
R's Meeting 2014 part6
R's Meeting 2014 part7
R's Meeting 2014 part8
R's Meeting 2014 part9
R's Meeting 2014 part10
Posted at 2014/09/12 01:33:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年09月10日 イイね!

14年夏の思い出④ StanceNation Japan 2nd

14年夏の思い出④ StanceNation Japan 2nd気分はR'sですが、まだ書いていないスタネのレポをまとめます。


錆穴ツーリングの翌日、FSWにて開催されたStance Naiton Japan G edition 祭 2ndを見学してきました。
イベント名がムダに長いので、以降「SNJ2」でww


昨年は奇跡の当選
に加えて伝説の公式動画デビューを果たしたこのイベント。
今年は走る仕様に戻しちゃったので、参加どころか応募してネイションww


前日の疲れもあったので、ゆったり朝7時に出発。

やせいの コンチェルト をはっけんした!



多少の渋滞に遭いつつ、一般入場開始の11時頃にFSWに到着しました。
会場がFSWの第7駐車場ということもあって、見学だと会場まで遠いですね(汗

前回同様にさらっと回るつもりが、思わず参加車撮影フルコンプを目指してしまい、結局表彰式直前まで掛かってしまいました。

撮影枚数はデジイチで初の4桁、約1200枚になりました。
熱いクルマが多いのは勿論ですが、根本的に台数が多くて終盤は焦り気味に(汗


各車を全てうpするのは無理ゲーなので、適当に撮ったものを。


























何故か部分撮りばっかりwww



前回は(まささんを除いて)皆無だった痛車も今回は並び展示。
ここだけUSPMにしか見えない件w



現仕様での展示はラストのinumaru号
数少ないクルマ×作品をバランスさせた痛車だっただけに、次の仕様が気になるところ。



流行りのリヤバンレスを更に高民度に仕上げたRaNjomo号
何気なく会話に混じらせていただき、ありがとうございました、まる




前回は大渋滞に巻き込まれてしんどかったので、今回は閉会になる前に撤収しました。
帰りは御殿場の渋滞を予想して大井松田ルートへ。

ちょうど20時間前ぐらいに通ったR246は混雑してて、東名もお決まりの二桁渋滞…。


その後は大黒へ寄り、まささん主催「落ちたんスネーション」まで待機。

時間になって行ってみると、既に皆さんが集まってダベってました。


少ししてからエボワゴンのKoodaiさんが到着したのでエボツーショット。
二台とも低くてキマってますな~♪






オフ終了後、湾岸でアイキャンフライ!な感じで帰宅しました。





…今度はもっと早くまとめよう。ほとんど忘れてるww


StanceNation Japan 2nd part1
StanceNation Japan 2nd part2
StanceNation Japan 2nd part3
StanceNation Japan 2nd part4
StanceNation Japan 2nd part5
StanceNation Japan 2nd part6
StanceNation Japan 2nd part7
StanceNation Japan 2nd part8
StanceNation Japan 2nd part9
StanceNation Japan 2nd part10

Posted at 2014/09/10 20:48:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年09月08日 イイね!

R's Meeting 2014に参加してきました!

R's Meeting 2014に参加してきました!詳細レポをまとめていると時間が掛かってしまうので、簡潔に。

今年もFSWで開催されたR'sミーティングに行ってきました。
これまでは見学でしたが、今回は念願の愛車撮影会エントリーです!
天候には終始恵まれなかったのが残念でしたが…。

それでも久々にkakiageクラブの皆さんとワイワイ盛り上がれて楽しい一日になりました♪
また近いうちに企画もあるということで非常に楽しみですね~。
Posted at 2014/09/08 23:32:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年09月06日 イイね!

14年夏の思い出③ 錆穴ツーリング

14年夏の思い出③ 錆穴ツーリング前回、8月のログを連続で書くと言っておきながらまた間が空いてしまったので、もう時間的にスタネはR'sに行った後にまとめます(汗

ここ最近は昔のようにブログを書こうにも文章がまともに書けなくてスランプ(?)に近いですね。
肩の力を抜いて気楽にやっていきたいところですが…。
という訳で、今回も画像多めですw



夏コミ初日の夜、錆穴タソから「来週の週末にツーリング行くけど一緒にどう?」と聞かれてOKしたのがきっかけで、錆穴ツーリング(本当は「大芝高原まつり参加」が目的)に同行してきました。

当初は錆穴号に近所で拾ってもらう予定でしたが、錆穴ハウスが気になったのでウチが事前にRで行く事にしました。

日付が変わるぐらいに錆穴ハウス近くに到着。

狭い道をクリアし、あとちょっとのトコで砂利道に。
何も気にせずに突入したら、轍にフロントパイプがゴガガガッorz
マズいと思って下がってみるも引っ掛かってガラララッ(涙
焦りましたが、後日フロントパイプを見た限りでは何とか無事でした。

轍を避けたら擦らずにすんなり通過。
車高を上げても慢心、ダメぜったいww



錆穴ハウスで仮眠後、錆穴号の横に乗り出発!


空が明るくなってきた頃に海老名集合。
ハコスカGT-Rがいっぱい!!




ここからは圏央道を通って中央道というルート。
早速、ツーリングスタート!



自身初の圏央道
朝焼けとハコスカ、ケンメリ、Zが似合ってます♪



コンデジよりも手ブレが少なく撮れるのは凄い魅力ですね!
ただ、デジイチの標準レンズではズームの限界が厳しい…。


それにしても皆さん噂通りペースが速い(驚
あっという間に圏央道を抜け、中央道に入りました。

談合坂で小休止。参加されている方々とダベりました。




よくよく見てみるとクムホV700とかSタイヤ履いてるという(汗


双葉で小休止。


道中、R31前期パサゲを発見。


ここまでハイペースを崩さず、あっという間に諏訪湖に到着。


ここにきて初めてツーリングの目的地が、大芝高原まつりのクラシックカーイベント参加と判明(遅
諏訪湖で朝食をとってから出発し、ほどなくして大芝高原に無事到着しました。


クラシックカーイベントが夏祭りの催し物の一つという形式。
参加台数は少なめで、入場料も無いので気軽に見れる感じですね~。



ツーリング参加のハコスカ軍団


S30Zツーショット


搬入時から美しい仕上げで目立っていた初代ルーチェバン


アメリカンな130セドリックのツーショット


黄色いS30ZはSR20換装、隣のS30ZもスポーツI/J+DIと手の込んだカスタムも






今の時代にこそ、360軽って適している気がしますね~。


ヨタハチ軍団。山梨県内の愛好会のようです。


会場奥でひっそりプライスボードを掲げていたタテグロ



参加台数も少なく、色々と撮影してみましたがあっさりフルコンプ。

折角なので錆穴タソに案内してもらい、大芝高原まつりを堪能することに。
ポニー乗馬体験やトラクター同乗体験、園内には湖もありました。

トラクター\でけえ/


日差しも強くなってきたのでクラシックカー会場近くの体育館のような施設に退避。
ここまでの疲れもあってかここで仮眠。
…が、やっぱり屋外で仮眠を取るのは苦手で、あまり疲れが取れずw

イベント終盤ぐらいで氷城くんをはじめHap信州クルーが合流。
閉会までゆるくダベってました。



復路は中央道も東名も混雑していたので、東富士五湖道路を抜けるルート。


交通量も往路より増えてる中、皆さん変わらずハイペース!
途中、錆穴タソが覚醒する場面もww



圏央道に続き、自身初の東富士五湖道路にて/^o^\フッジッサーン


下道との合流で渋滞中に撮影。ハコスカ格好良過ぎ(吐血


全く同じ道をこの20時間後に通るとは知る由も無い(ぉ



最後にドライブインはるみにて晩御飯タイム。
昔ながらの食堂といった感じで、定食も量は多めでした。



食後はデジイチで撮影タイム。


特殊効果モードを使って撮影してみたり。


遠くで花火が上がってました!


ここで現地解散となり、錆穴ハウスまで戻ってから帰宅。

皆さん、お疲れ様でした!




錆穴ツーリング part1
錆穴ツーリング part2
錆穴ツーリング part3
錆穴ツーリング part4
錆穴ツーリング part5
錆穴ツーリング part6
Posted at 2014/09/06 20:44:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「R'sミーティングお疲れ様でした!帰り際の頭痛が酷くなってきたので直帰しました(汗 今は何とか回復…」
何シテル?   09/09 21:36
HNが読めないと苦情が殺到してますが、「みつあーる」或いは「みつる」と読みます。 その時のフィーリングで呼んで下さいw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
人生初ハイブリッド車
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
過去所有
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
過去所有
ホンダ シビック ホンダ シビック
Hapクルーのタカくん→錆穴タソと渡り歩いてきたグランドシビックが縁あってウチの元に来ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation