今年も夏コミに三日間フル参加してきました。
といっても、ここ最近はコミケよりもそれ以外の時間の方が楽しくなりつつあります。
中身が充実し過ぎててまとめ切れるか不安でしたが、予想通りの長文になりましたw
コミケよりダベりとメガウェブ・ヒストリーガレージのイベントメインです。
夏コミ前日の14日、駐車場に前日入りするだけなので夜出発と考えてました。
するとアキバで飯フラグが来たので、予定より3時間早く出発。
事前に洗車したものの、この日は天候が悪くずっと雨でした。
しかもお盆真っ只中ということもあってか、
有明までの渋滞が酷く通常の倍以上掛かってしまう羽目に。
アキバに遅れて到着し、飯フラは逃したのでMAZERUを再訪。
何とか完食して暫し待った後、なっちゃん達と合流。
Hap集合写真!
アキバ離脱後は国展前に行き、集まっていたUEXUSクルーの皆さんと合流してダベり。
見るからに治安悪いUEXUS並び
まささんの新仕様を初めて見たり、通り掛かる痛車に襲い掛かったり、セミ(蝉)プロが現れたりww
コミケ本編よりこうしてダベってる時間が一番楽しいですね。
時間も遅くなってきたので、駐車場に帰還しました。
初日は狙うものも少なく、今回は企業をパスしているので全くやる気無し。
並ばずとも開場後に向かうぐらいでいい気分でした。
しかし駐車場に戻って車中泊してみようとするも、どうにも寝付けない。
当日の気温は暑くなく、風も吹いていてエアコン無しでも十分過ごせる環境でしたが、どうにもウチは外で仮眠を取るのが苦手なようで。
そのうち頑張って車中泊するより、いつも通り並びに行こうと気持ちを切り替えて出発(ぁ
列確定して駐車場に戻って寝ようと考えるも、結局ほとんど寝れませんでした。
日が昇ったので、ここでデジイチ撮影。
これまでは船Pなど別の駐車場に行ったりもしましたが、今回はその気も起きなかったのでHap周辺オンリーです。
SPUGEN号は今回がラスト!次期マシンに乞うご期待!
なっちゃん号はSPOONキャリパー+ニューホイールお披露目!
もう一台のGT-R(タカくんカリーナ)
そして親バカww
そうこうしているうちに初日が始まり、いつも通りにラリー・アリアケLEG1スタート。
回るサークル数も少ないので程々なペースで回るも、それまで待ち時間無しサークルだった白い狐の住む社で外行列に!
数年前からの変化に驚きつつも、人気サークルに発展したんだなぁとしみじみ。
東ホールが終わり、西ホールのメカミリゾーンへ。
みみけ以来の再会となった犬芝るぅにスケブを投げつけて、初日は終了(ぇ
戦利品を置きに駐車場に戻り、氷城くんと合流。
さらに、SPUGENくんとなっちゃんと合流してダイバーシティへ昼食へ。
回転寿司かいおう(1回目)にて昼食。
明日仕事のSPUGENくんとなっちゃんはここで離脱。
あまりにも暑い屋外から麻弓くんのステップワゴンに逃げ込む。
これが後々、ステップワゴン車中泊へ繋がることに…。
日も沈み始めたぐらいで氷城くんや麻弓くん、タカくん、錆穴タソと銭湯へ。
早速、天神湯に行こうとするも金曜は定休日でした。
道中でいかにも昔ながらのラーメン屋にて腹ごしらえした後に、海水湯へ移動。
銭湯から駐車場に帰還した後は錆穴タソと氷城くんとダベり。
錆穴タソもここで離脱。
日中に乗り込んだステップワゴンが快適だったので、麻弓くんにお願いしてそのままステップワゴンで車中泊。
二日目は東方Day…なんですが、艦これブームの影響かスペースが減少してたような。
それでも初日の倍以上は回るところがあるので、本格的にラリー・アリアケ開始。
痛車を終えても射命丸をはじめ天狗トリオ中心の被弾は相変わらずw
最近は輝針城の影狼も気になり始めてますね。
完全ケモノ化に期待しt(ry
どのサークルもテンポ良く回れたので午前中には終了。
駐車場に戻ってみるとHap信州クルーも到着してました。
雑誌っぽく真正面から撮ってみたり。
ん~、カッコイイ…(ハァハァ
デジイチ片手に今度はメガウェブ&ヒストリーガレージへ撮影に。
メガウェブでは先日新作の劇場版が公開された頭文字Dイベントが賑わってました。
最新エアロを身にまとった86
もう市販しても良さそうな86オープンコンセプト
2階に置かれていた89C-V
うねうねしてるFT-Bh
過去にブログアップした怪物級ヤリスの姿も
何故か電車でDのボードww複線ドリフトwww
鬼のワイトレ重ね重ね重ね重n(ry
ヒストリーガレージでも頭文字Dイベントをやってましたが、ウチとしては小林彰太郎フォトアーカイブ展のクルマに惹かれました。
特徴的なシャベルマスクのルノー6CVタイプNN(1925)
世界初のリトラ、コード810(1936)
極めつけは日本人オーダーメイドのイスパノスイザK6(1935)
こうして見ると戦前のクラシックカーはメガウェブに展示してある現行車と比較しても、古臭いという印象は少なく豪華で気品が感じられますね~。
これこそ「クルマを所有することはステータス」だった時代を象徴するオーラを放っているように見えます。
撮影に満足して駐車場に戻ると、麻弓くん達はどうやら先に回転寿司に行っていたようで再び飯フラグ失敗。
回転寿司かいおう(2回目)の店前で合流し、レジャランやメガウェブを散策してから銭湯へ。
前日に閉まっていた天神湯へ行き、その後はお台場に戻ると見せかけて五反田行き。
五反田のHUBにてなっちゃんも合流して再び飲みタイム。
やたらとテンション高く盛り上がってました♪
ここでも集合写真!
終電近くの時間になって駐車場に戻り、二次会的にダベりタイム。
時間も遅くなり、みんなが疲れて寝る中、ウチは三日目スタート。
列確定して駐車場に戻り、うとうとしながらトランクの荷物整理してたらインロック(爆
空が明るくなった頃、JAFのお世話になってしまいましたw
三日目は最も回るところが多く、ラリー・アリアケ中でもタフなステージ。
しかも人気絵師が多いことから、どこも混雑が酷くて大変ですね。
こうなってしまうとラリーとかKanjoとか通用しないので流れに身を任せる感じ。
噂のジムカーナ同人を手に入れてサークルの方とお話したかったものの、ウチが今まさに(サークル巡り)ジムカーナしてる最中というのもあって断念(ぉ
ラスボス小林幸子が降臨してる現場も、その時は場所が分からず。
予想外だったのが紙袋の少なさ。
三日目ともなると各サークルで紙袋セットを売る傾向があったので、これまでは戦利品が多くなっても紙袋を分散して使用してました。
しかし今回は3,40サークルを回って紙袋は1サークルだけ。
他はコンパクトな布製の袋だけだったので、戦利品を破損させないよう対策するのがしんどかったです。
全ての買い物を終えて駐車場に戻り、回転寿司かいおう(3回目)へ。
タカくんによる、びんトロテロ発生www
最後は駐車場に戻り、現地解散。
それほど疲れていないかと思いましたが、お台場から帰還するだけでかなり疲労感が出ました。
帰宅後はスイッチが切れたように寝落ち。目が覚めたら会社に行く時間でブルーな気分にorz
今回の戦利品は以下の通り。
三日目にも書いた通り、紙袋の絶対数が少なかったのが印象的です。
中身は薄い本が大半で結構数がありますが、もう整理しちゃったので割愛w
C86夏の同窓会 part1
C86夏の同窓会 part2
C86夏の同窓会 part3
C86夏の同窓会 part4
C86夏の同窓会 part5
Posted at 2014/09/02 20:49:48 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記