• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魅兜Rのブログ一覧

2011年08月27日 イイね!

現行フィット試乗記

現行フィット試乗記ハヤウェイさんが茂原ツインの初走行を楽しんでいたであろう頃、ウチは思い出したように現行型のフィットの試乗をしに近くのホンダDへ行ってきました。

これまでFD2タイプRやAP2タイプSZF1βを試乗してきたホンダDでのスポーツカー試乗。
何か他にもスポーツグレードを乗ってないような?と引っ掛かってて、昨日ハッと思い出しましたw


試乗したのは6速MTのRS(GE8)とハイブリッド(GP1)の二台。

本当はRSだけで良かったけど、比較の為にハイブリッドも試乗しました。
これまでコンパクトクラスのスポーツカーの試乗は、スペック詐称のプンアバwぐらいしかなかったので、
ヴィッツやマーチがどんな感じなのかの比較はできず…。


順番待ちも無く、早速RSから試乗してみることに。




ハチオプを乗り回しているお陰か、腰高なドラポジに対して違和感は感じずに乗れました。
CR-Zのように凝りまくったダッシュボードではないシンプルな配置なので、メーター類の視認性に関しては問題無し。
奥行きのあるダッシュボードには物が置けそうな反面、憎きハメ殺しの三角窓があって、斜め前の視認性には不満がありますね~。
(昔の家族車のラティオでも、こういった三角窓には不評尽くしでした…)


渋滞も酷くなかったので実力を確かめられるかと思ったものの、同乗していた営業マンがハズレだったのであまり無茶はせずに4500rpmまでのインプレ。

足の硬さはCR-Zと同等のちょい硬めで、段差ではコツコツといった感じで跳ねます。
ただそれがFD2のように不快に感じるほど跳ねるレベルではないので、ストレス無く街乗りはこなせそうですね。
6速MTもタイプRのようなショートストロークではなく、適度な節度感もあるので乗り易かったです。
ハイブリッド仕様には装備されているECOモードやらアイドリングストップ機能が無い分、CR-Zよりも素直にMTの愉しさを堪能できてウチとしては◎ですね。

肝心のスポーツ走行についてはVTEC切替ポイントまで到達してないので、インプレできず(悔
踏み込んだ感じではCR-Zより若干速いかな?といったところです。


続いてハイブリッドを試乗。




先ほどは無かったECOモードボタンがあったり、IMAシステムのメーターがあったり。
でもそれ以外は特にRSと大差無しなので省略。

ハイブリッドになると少し足も柔らかめな味付けになってました。
スポーツではないとは云え、無段変速+ハイブリッドの低速トルクで出足はなかなかのモノ。

しかし暑い夏場に思わぬ難点を発見。
エアコンを効かせている状態でアイドルストップ機能が掛かる度に、モワッと熱風が…。
スパルタンなスポーツカーなら目を瞑るものの、一般向けには宜しくないですな。


僅かな時間で試乗を終えて、残りの時間で茂原へ凸しようかとも考えましたが、ゲリラ豪雨に見舞われて意気消沈。
その日はそれ以外何もせずに引き篭もってましたw
Posted at 2011/08/27 22:34:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年08月25日 イイね!

ferrari 458 spider

ferrari 458 spider来月のフランクフルトで初お披露目となるフェラーリ458スパイダー。

アヴェンタドールの対抗馬にFF出すよりも、こっちを先に出してた方が良かったような?


spiderですが、ソットヴァン仕様は用意してないようですww
Posted at 2011/08/25 21:37:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年07月06日 イイね!

Javan R1

Javan R1そろそろマイナー車ネタをうp。

ライトウェイトスポーツで特に頭角を現しているマシンと云えば、ロータス・エキシージ等が挙がってくるかと思いますが、今回のJavan R1も過激さでは負けていません。

僅か670kgのボディに組み合わされるユニットはi-VTECのK20A(220ps)+6速MTで、0-100であれば3秒台後半で到達してしまう俊足っぷり。
発表自体は2006年頃なので、さして新しくはないですが、来年には更なる進化モデルを登場させるというメーカーからの発表もあります。



画像を見て、Strathcarronを思い出された方とは良いs(ry
Posted at 2011/07/08 01:41:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年07月05日 イイね!

Aston Martin × Zagato

Aston Martin × Zagato往年の名車「DB4GTザガート」の流麗なスタイリングには及ばないものの、現行のアストンマーティンとザガートの50周年記念コラボモデル「V12ザガート」の完成度もかなり高いです。

フロント周りはオリジナルのアストンマーティンの面影が多く残ってますが、ザガートならではのダブルバブルルーフからのラインを活かした独特なリヤ周りはインパクトがあります。


このクルマの初お披露目は、コンコルソ・デレガンツァ・ヴィラデステ。
昨年はアルファロメオTZ3が発表されたことでも知られる世界有数のクラシックカーイベントですね。

先月開催されたニュル24耐では、V12ザガートのレースモデルまで出走していました。




大胆なリヤセクションの突出したテールランプを見て、ふっとガッコのカスタ科で製作したZEKEが思い浮かびました。
スケッチ段階では同じく突出したテールランプ案だったものの、インパクトはあれど誰からの賛同も得られず却下されたのが懐かしいなぁ…(ぉ
Posted at 2011/07/05 21:21:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年06月22日 イイね!

メーカーもやればできる子

メーカーもやればできる子というより、トヨタのGRMNが凄いです。

基本的にハイブリッド等の技術に対する先行開発的な要素が大きいトコですが、近年の国産メーカーでここまで挑戦的なのはそう居ないと思いますね。

画像はGRMNの最新作で、MR-Sベースの“スポーツハイブリッドコンセプトⅡ”
昨年のオートサロンで出展されたゲテモノMR-Sハイブリッド(4WD+ハイブリッド化)をモディファイした発展版ですが、なかなか頑張ってカスタマイズされていてイイかも。

かつてのプリンスのようなメーカーが、国内から現れてくれれば面白いと思ってたりしますw





…今年のオートサロンに出展されたTESコンセプトをFT-86の代わりに市販してくれんかねぇ(ボソッ
Posted at 2011/06/22 22:06:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「R'sミーティングお疲れ様でした!帰り際の頭痛が酷くなってきたので直帰しました(汗 今は何とか回復…」
何シテル?   09/09 21:36
HNが読めないと苦情が殺到してますが、「みつあーる」或いは「みつる」と読みます。 その時のフィーリングで呼んで下さいw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
人生初ハイブリッド車
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
過去所有
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
過去所有
ホンダ シビック ホンダ シビック
Hapクルーのタカくん→錆穴タソと渡り歩いてきたグランドシビックが縁あってウチの元に来ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation