• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魅兜Rのブログ一覧

2011年04月26日 イイね!

ECSD2011 その他:前編

ECSD2011 その他:前編合計枚数が約1000枚あると、選りすぐっても数が減らなくて大変です。
…という訳で、その他編を前編・後編に分けてレポ。

豊郷を後にしてから程なく、ポートメッセなごやに到着しました。
この時点で午後2時。駐車場はビッシリ!…ではなく、まばらに埋まっている状態。
今から会場内に入場してしまうと、駐車場徘徊の楽しみも無くなってしまうので、一時間ほどブラブラしてました。

駐車場徘徊も終わったところで、会場入り。
流石はECSD、キャンギャルも居ないせいかお客の入りもそれほどでもない感じ。
ここからは各出展車両を満遍なく見て回りました。


【スーパー(チューンド)カー】

ヴェイルサイドの御三家デモカー。


最新作の80スープラ。その名も「スートレー」ww
何気にリヤには22インチをぶち込んでいたんですね~。


個人的に御三家の中では最も好印象のNSX。


ワイスピ×3で世界的に有名になったFD3S。


筑波サーキット最速のプライベーター、アンダー鈴木号。
NEWエンジンが仮搭載されてました。


4ローター+4スロのマジック・FD3S。


スーパーチューンドというより、(ある意味)やり過ぎな80スープラ。


リヤラジエーターにサイド管と異質なムード満点。



【気になったマシン】

スカイラインもイイけど、Zもイイね!
但し、手前のZ32は2JZ換装・奥のZ31はRB26換装仕様。


ステッカーチューンでケバケバしいマシンが多い中、90's前半スタイルの復活には惹かれました♪


90's前半スタイルのワンビア。


同じく90's前半スタイルのS13。


ただのミラにあらず…、軽ゼロヨンレコードホルダーのミラ!
200psオーバーで13秒台前半!恐れ入りました…。


hellaflush風180SX。なんか小綺麗過ぎるのがなぁ…(惜


タイムアタック仕様の丸四灯フェイスのDC2。


リヤを見てビックリ!まさかの非・集合管www



後編に続く…。
Posted at 2011/04/26 22:18:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年04月23日 イイね!

ECSD2011 その他編

ECSD2011 その他編またまたリンクのみ貼り付け。

【ECSD2011 その他編】
part1
part2
part3
part4
part5


今年のECSDで一番シビれたのは、文句ナシでパンテーラでした♪
詳細については後日。


そして、明日はストリートカーナショナルズ!
…朝、起きれるかな?ww
Posted at 2011/04/24 01:51:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年04月19日 イイね!

今度こそ…ECSD2011 スカイライン編

今度こそ…ECSD2011 スカイライン編フォトギャラに上げ損なったABFlugの35GT-Rをトップ画像にしてスタートです♪

新車や外車に偏りがちな近年の東京オートサロンと比較して、チューニングカーオンリーのECSD(エキサイティングカーショーダウン)では、第2世代GT-Rが集まり易いイベント。
今年は32が6台(うち、32Rが4台)・34が15台(うち、34Rが4台)・35Rが7台・V36が1台の合計29台が出展されていました。
残念ながら以前は見られた33は一台も無く、31も31HOUSEが出展していない為か無し…。
ハコスカもケンメリもジャパンも鉄仮面も居ませんでs(ry


その中から気になったスカGを紹介。

【32】

ターボでガンガン走らせていく主流に逆行するNAのファンネル仕様。



オートサロンでも有名なドリ天編集長川崎氏の超シャコタン32R。
毎度見ても感心してしまう低さ。



プロストックレーシングの32R。快適且つ速いRのお手本とも云える仕様。
今回もじっくりとチェックさせて頂きましたw



アバンス名東の色々とやり過ぎなドラッグ仕様。
フージャーのドラスリに勇ましいサイド管、是非ともサウンドを聴きたいところです!






【34】

URASの新提案、V8換装スカイライン。
驚いた事にRB26換装よりも低コストで換装が行えるそうです。



BeeRacingのD1ニューマシン。
「B324Rのニューバージョンか?!」と思いましたが、完全にBNR34に箱替えのようです…う~ん、フクザツな心境ww



昨年の慣らし遠征時にお邪魔したワーキーメイトの34R。
ショップの方に挨拶したら、ウチのことを覚えていたようでした。



どこぞのチューンド34Rかと思いきや、遂に完成したフレンズの34R小野ビット隊ブレーカー仕様w
お化けマークⅡ(1200ps仕様!)小野ビット隊の現チャンピオンになったフレンズが、自らの記録を超える為に製作した一台。



ビッグツインのエンジンにNOSショットで1400psオーバー。
目標はゼロヨン7秒台、小野ビット隊ではストリート最速記録を大幅に更新する380km/hを狙っているとか(汗




【35R】

東京オートサロンでは近くで見れなかったフェニックスパワーの4L仕様。



今回のショーの中で最も見慣れたw展示車両でもあったスモーキー35R。



ガルウィングにテール二灯化、ファイアーパターンとカスタム度が他の35Rよりも高めだった一台。



こうして見てみると、35Rってテールを二灯化するとフェラーリ599のように見えますねw




その他の展示車編とECSD終了後のレポは後日。
Posted at 2011/04/19 23:14:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年04月18日 イイね!

ECSD2011 スカイライン編

ECSD2011 スカイライン編…を予定していましたが、思いの他画像が多くなってしまったのでリンクだけ貼ります。

【ECSD2011 スカイライン編】
part1
part2
part3
part4



この他に実はあと2台スカイラインが居ましたが、それは他のチューニングカー紹介の機会に。
(※キリのイイとこで切ったら、こうなったww)


細かな説明等は、詳細レポの時に上げておきます。
Posted at 2011/04/18 23:19:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年04月11日 イイね!

よつのは

よつのはのんさんかわいいよのんさん

なんか二年前にも同じ感じのフリで入ったようなww



昨日はニューチンクェのツインエアーの試乗目的で、ディーラーを訪れてみました。
ところが震災の影響からか、まだ展示車も届いてないらしくションボリ…。

試乗できるラインナップを伺ってみたところ、なんと「Quadrifoglio Verde」のMiToの試乗車があるとか!
発売前のMiToを試乗させてくれたトコだけに、やってくれますな♪






緑色のクローバー…ではなく緑色のヴィスコンティ家の紋章のついたQVのエクステリアは、攻撃的でスポーティというよりも落ち着いて洗練されたまとめ方がなされている印象を受けました。



インテリアは欧州高級車ではお馴染みのポルトローナ・フラウ製レザーシートですが、やはり「スポーツ<ラグジュアリー」の傾向からかホールド性はイマイチのまま。
他にはBOSEスピーカーにオートエアコン、電動ミラー(初期のMiToは手動格納)と装備も充実してきましたね。


エンジンはマイチェンを受けてリニューアルしたMultiAir1.4リッター直4ターボ。
馬力もトルクも総じて向上しているQVは、前回のMiTo同様に下の太さから終始乗り易かったです。
ただ、QVにはCR-Zと同じくアイドリングストップシステム(スタート&ストップ機能)が付いていて、ATならまだしも6速MTしか存在しないQVでは一瞬「エンストしたか?!」と勘違いしてしまいますw


今回同乗した営業マンの方はよっぽどDNAモードを売り込みたかったのか、最初はNモードで走るよう強要してきたのでしぶしぶNモードでスタート。
性能からすれば「ノーマルのMiToのDモード並だ」と言ってましたが、やはり電スロの制御が掛かっているせいか不自然にレスポンスが悪くて微妙でした…。
(※現行のレガシィB4の電スロに似たような鈍いフィーリング)

Dモードに変更してからがいよいよ本題!
変更した瞬間に気持ち良く吹け上がるようになり、同時にステアフィールと路面からのインフォメーションがガラッと変わり、グイグイ伸びる愉しいホットハッチの姿に♪
どことなく卑猥な(ぇシフトもショートストローク過ぎないので、高速ツーリングを楽しむにはもってこいです。

ショートコースでの試乗だった為、3速からの引っ張りしか出来ませんでしたが、不安要素を感じさせない加速感は病み付きになってしまいそうです。
試乗した中の人が暴力的な加速に慣れてしまってるせいか、ホントはそこまで凄い加速力とも思ってないですけどね(ぉ


今回はツインエアーの試乗を考慮してハチオプで凸した分、QVのトルクフルな走りが楽しめました!
但し、アクセルレスポンスに限って言えば「40psちょいしかないハチオプ>MiToQVのNモード」ってコトも分かりましたww

次こそはツインエアーかな?
Posted at 2011/04/11 21:11:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「R'sミーティングお疲れ様でした!帰り際の頭痛が酷くなってきたので直帰しました(汗 今は何とか回復…」
何シテル?   09/09 21:36
HNが読めないと苦情が殺到してますが、「みつあーる」或いは「みつる」と読みます。 その時のフィーリングで呼んで下さいw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
人生初ハイブリッド車
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
過去所有
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
過去所有
ホンダ シビック ホンダ シビック
Hapクルーのタカくん→錆穴タソと渡り歩いてきたグランドシビックが縁あってウチの元に来ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation