• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魅兜Rのブログ一覧

2013年05月13日 イイね!

魅せる仕様リターンズ

魅せる仕様リターンズ先月頭から「車高を下げる」といって全然実行できてませんでしたが、日曜にようやく魅せる仕様がひと段落つきました。

今回は昨年の反省を踏まえて小細工しようとしたところ…

・ワイトレ増量でガッツリSTANCE!! → 車高がヌルいのでただのハミタイにしか見えず撃沈(爆
・ホイールナットにも気合を → NRGの貫通ナットに変更
・もっとインパクトを増やしたい → まささんのゴムリップに倣って自作ゴムリップ作成


リヤのワイトレを増量した時にキャンバーをつけようと試みたものの、固着に勝てず終いで、ここは前回と同じく30mmワイトレのままで妥協することに。
ただ再来月のUSPMまでには、ちゃんと仕上げておきたいところですね~。

自作ゴムリップはまささんのパーツレビューを参考にするのを忘れたので、ツギハギだらけの超粗悪クオリティになってますww
社外の追加リップスポイラーも好きですが、この車高だと即刻割りそうだったのでゴムリップに。
結局、このゴムリップの手直しが一番時間がかかったような気がします(汗


フォトギャラリーの方でも詳細を上げました。


この仕様で来週末はSCN見学、再来週末は例大祭の展示に行ってきます♪
はてさて、ロードインプレはどうなることやら?
Posted at 2013/05/13 01:38:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 32R | 日記
2013年05月05日 イイね!

感謝!100イイネ越え!

感謝!100イイネ越え!さっき何気なく愛車紹介を確認してみたら、ウチの32Rのイイネ!が100を越えてました!

イイネ!を押していただいた皆さん、本当に有難う御座います!!

しかしその愛車紹介の画像がBRW履きのままだったので、改めて画像を差し替えました。

今後も気の赴くままにカスタムしたり、走ったり、一緒に過ごしていきますので、ヨロシクお願いします~♪
Posted at 2013/05/05 00:40:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 32R | 日記
2013年04月02日 イイね!

走行会連チャン遠征レポ 復路事件編

走行会連チャン遠征レポ 復路事件編結局4月になってしまいましたが、走行会連チャン遠征レポの最後です。


とある走を無事に終了して、千葉へ帰還しようと思ったら油圧が低下。
様子を見ながら下道を走行しましたが、2kに戻ってからはそのままの状態だったので、高速に乗る頃にはすっかり安心してました。


中央道が八王子付近で混雑することは予想できたので、屏風山PAに入って軽食と時間潰しをすることに。

この時、往路では通り過ぎてしまった長野県を復路でまた通ることを考えて、折角だからSPUGENくんを訪ねてみようと思い付きました。
というのも、ガッコ時代から“クルマのカタログの宝庫”と噂されてきたSPUGEN邸には、実は一度もお邪魔したことがありませんでした。(※去年の夏に家の前まで行ったことはあるw)


軽食もとり、走行会疲れを取る為に小休止してからSPUGENくんに連絡。
その後、再スタートしようと思ったら、また油圧が2kを下回っているという…。
流石に怪しいと感じましたが、長野まで大人しく走れば大丈夫と考えてゆっくりスタート。

しかし今回は再び2kまで回復せず、2kより少し下付近を指したまま。
それでも水温・油温は、いつも通り安定した値でエンジンのバラつきも無く好調そのものでした。


そして中央道から長野自動車道に入った辺りで事態は急変!!

油圧が一気に低下して0付近まで下がり、油圧計の警告灯が点きました!(危



走らせ方で微妙に回復したり、また警告灯が点いたりを繰り返す状態で大ピンチ!
このままでは危険と判断して、ICを降りて駐車できるところに停めて下回りを確認してみると…





な、なんじゃこりゃーーーー!!(ジーパン


フロント下回りがエンジンオイルでベトベトな状態になってました!

この瞬間、エンジンブローの悪夢が蘇ってきましたが、その当時の症状を思い出してみると、油圧が復活することは無かったので、今回のケースは別の原因と思いました。



とにかくこのままでは自走で千葉まで行くのは無理なので、仕事終わりのSPUGENくんに連絡を取り、手持ちの工具で直せるかどうかチェック。

漏れ方からオイルクーラーが怪しいのは見当がついたので、試しに接続ホースを締めてみるも効果無し。
更に下回りを覗いてみると、フロントパイプが今までの比じゃないほど潰れ、その衝撃で触媒のガスケットが外れて宙ぶらりんになってました。

Bbくんとも連絡を取るも、時間的に空いている整備工場も無かったので、そこからSPUGEN邸まで頑張って自走しました。



オイル漏れに凹みつつも、初のSPUGEN邸訪問。

噂通りの内容が濃厚なカタログの数々を見たり、Skypeにサプライズ登場してなっちゃんをビックリさせたり、SPUGENくんと特濃クルマ談義をしていると、あっという間に日付超えww

翌朝、自走不可の32RをSPUGEN邸ガレージに残して、自身初となる特急あずにゃんにて千葉に帰還。
そして次の週末まで色々と考えに考えた結果、現地での整備は諦めて、「オイルを継ぎ足して帰る」というリスキーな選択をすることに決めました。



迎えた次の週末、エンジンオイルのペール缶を持って再び特急あずにゃんにて長野入り。

高速の料金割引の時間帯的にはまだ早い時間だったので、SPUGENくん厳選のクルマ探訪をしてからSPUGEN邸へ到着。


閑静な住宅街だったので、あまり時間が遅くならないようなるべく早めに出ようと考えるも、SPUGEN邸で再び特濃クルマ談義が始まると、またしても日付超えww
パセオとかグレンジャーとかピンターラとかスペーススターとかザイビクスとかダイスケとか、「全て分かる人とは旨い酒が飲める」的濃厚トークになると、時間がいくらあっても足りないですね~(ぇ

今度はウチの巣窟にも招待したいところですが、とにかく足の踏み場が無いのとクルマが置けない…orz


で、結局深夜になり、改めてRの下回りを見てみると予想したほど漏れてない様子でした。
漏れて減ったエンジンオイルを足してSPUGEN邸から再スタート。



スタート直後はいつも通りの油圧(4k以上)まで回復して元気そうだったので、ここからは油圧計と睨めっこしながら中央道を走行。

おおよそ1kぐらいまで下がったところで継ぎ足しを繰り返し、ペール缶を使い切ったギリギリの状態で千葉まで帰還することができました!



そして帰還したその日の朝に、これまで近所にあることは知っていたものの、クルマを預けたことが無かったTEPSを訪問しました。

そのまま32Rを預けて歩いて帰ろうと思ったら、ご厚意で代車を出してくれるとのこと。

↓その代車がこちら。


まさかの国産最強スポーツカー、33GT-Rでした!!

32と33の違いはありますが、久々にノーマルのRB26のフィーリングと33の小回りのきくハンドリングを堪能することができました♪




そして代車の33Rで大黒PAにて開催されたHapMeetへ。
Hapクルーの面々にUEXUSクルー、超絶シャコタンS2k集団のLEVEL_ONE_Japanの方も集まってました。




ワータソのZがCoolになってたり、日光では爆音だったせらくんのEFがSilentになってたり、先日まで隣同士だったSPUGENくんのS2kがKariNanだったりと、ここ数日のうちに様々な変化が起きていたようでw

いつも通りにみんなとダベったり、PA内のクルマWatchしたりと、ゆる~くやってるうちに解散の時間に。

【HapMeetフォトギャラ】



そして更に次の週末、懸念してたエンジンに問題は無く、オイルクーラーとフロントパイプを交換して復活した32Rを引き取ってきました。


最初のPro-T走行会から数えると、実に16日間に渡る長旅を終えて、ようやく32Rが自宅に戻ることができました。


色々な出来事がありましたが、今こうして32Rが無事に手元にあって本当に良かったです!
そして、今週末は再び東海遠征=毎年恒例のエキサイティングカーショーダウン(ECSD)に行ってきます!

現地でお会いする皆さん、宜しくお願いします~!
Posted at 2013/04/02 21:32:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 32R | 日記
2013年03月13日 イイね!

終わらない走行会連チャン遠征

終わらない走行会連チャン遠征先週の土日は、最も過酷なスケジュールとなる日光(ProT走行会)とYZ東(とある走行会)の連チャン参加遠征をしてきました。

走行会では結果こそ奮わなかったものの、皆さんと絡んで走れたり、楽しくダベったりと充実してて面白かったです!
当日現地でお会いした皆さん、お疲れ様でした!!





しかし今回の遠征レポは、まだ書くことができません。
…というのも、この遠征は中の人だけが全日程を終えたからです。
32Rはこの土日中に、無事に帰還することができませんでしたorz



とある走が終わってからSPUGEN邸を初訪問しようとした道中にて、徐々に油圧が掛からなくなってしまい、長野県に入ったところでほぼ油圧ゼロに!(滝汗

下回りを覗いてみると、フロントの広範囲にエンジンオイルが付着してて一部からはオイルが滴ってました。
フロントパイプ&触媒もどこかに激しく打った影響か、パイプ変形&ガスケットがもげて排気漏れorz

幸いにもSPUGEN邸近くまでは自走してきたのでそこからSPUGEN君と連絡を取り、一旦SPUGEN邸に32Rを置かせてもらうことにしました。


そのため、現在はウチのガレージに32Rが無い状態です。
今週末には何とか手を打って千葉まで帰還しようと考えてますが、症状が軽い(オイルクーラー関連)であることを祈るばかりです。


むぅ…、去年の茂痛と同じく、分かっててもテンション↓↓になりますなぁ…(溜息
Posted at 2013/03/13 22:55:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 32R | 日記
2012年12月23日 イイね!

復活しました!

復活しました!今月頭の「茂原de痛車」でのクラッシュと県外出張のダブルパンチで暫くブログをサボってましたが、昨日ようやく32Rが自走できる状態まで復活しました!

今回のクラッシュで、フロント右ロアアームとフロント左右ピロテンションロッドが折れ曲がり、それにつられて右フロントのドラシャが粉砕骨折していたようです…(汗

ホイールにはガリ傷が入ってしまいましたが、幸いタイヤはまだ使える状態でした。
社外リップは木っ端微塵になったので、倉庫にあった(これも破損してるけど)純正リップを装着。
心配だったフレームへのダメージは皆無だったので、破損したパーツを全て交換しました。


現状は、右ロアアーム(中古)・左右テンションロッド(手持ちの純正)・右ドラシャ(リビルト品)を無調整で組んだだけなので不安定感MAXですが、とりあえず冬コミには何とか間に合いました。



んで、冬コミ以降はタイムアタックシーズンということもあるので、方々のサーキットを走ってこようかなと考えてます。
現在予定している日程は下記の通り。

 2/9(土)…ALT、MLM(フリー走行)
 2/10(日)…美浜(痛車Racing走行会)
 3/9(土)・・・日光(Project-T走行会)
 3/10(日)・・・YZ東(とある走)

サーキット間の移動が鬼畜なヤツもありますが、大体こんな感じですかね。
1月は県外出張が続いていることと、スポーツ走行の為の調整(ホイール修正、アライメント調整等)があるのでオートサロンぐらいで終わりそうです。

今年も残りあと僅かですが、最後のビッグイベント「冬コミ」に向けて準備していきます!



ぁ、フォトギャラ…(爆
Posted at 2012/12/23 23:03:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | 32R | 日記

プロフィール

「R'sミーティングお疲れ様でした!帰り際の頭痛が酷くなってきたので直帰しました(汗 今は何とか回復…」
何シテル?   09/09 21:36
HNが読めないと苦情が殺到してますが、「みつあーる」或いは「みつる」と読みます。 その時のフィーリングで呼んで下さいw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
人生初ハイブリッド車
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
過去所有
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
過去所有
ホンダ シビック ホンダ シビック
Hapクルーのタカくん→錆穴タソと渡り歩いてきたグランドシビックが縁あってウチの元に来ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation