• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魅兜Rのブログ一覧

2012年05月14日 イイね!

新仕様[射命丸R 2012] お披露目

新仕様[射命丸R 2012] お披露目←という訳で、新仕様のお披露目です♪

5/5のゴニョゴニョの正体は、犬芝邸へ新仕様のステ製作&貼りをしに凸してました。


最初は「ホントに終わるのか?」ってムードでしたが、当日はせらくんも協力して何とか形に。
これもステ切り職人の犬芝氏とステ貼り職人のせら氏のお陰です(←ウチは賑やかしてただけww


新仕様公開ということで、画像を探しましたがちゃんと撮ってるものが無かったので、土曜日の幕Pオフの時の一枚を。
現在は茂原de痛車4を走った後なので、ちょっとだけ変化が起きちゃってます…(汗


製作&施工してくれた犬芝るぅ&せらくん、本当にありがとう御座いました!!
Posted at 2012/05/14 22:29:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 32R | 日記
2012年04月17日 イイね!

車検戻しと不幸続き

車検戻しと不幸続き先週木曜から日曜にかけて、32Rの車検戻し最終段階を行ってきました。

車高を落としてアーム類を組み直し、最後にアライメント調整まで行って元に近い状態まで戻します。
ただ今回は、週末に作業をやろうと思っていたのが雨天中止になったので、車高下げ以外は全てショップ丸投げw

←ノーマルアームのまま車高を元の高さまで戻してみたところ、まだまだ甘いツラウチ状態と思っていたBRWが正立キャンバーのお陰でちょっと危険な香りが…(汗


いつもの東京某所に作業をお願いしに軽~く珍s…流してみたところ、タイヤショルダーが削れてフェンダーからは香ばしいタイヤカスww
今年はじめに変更した265サイズでは、従来の255サイズよりも融通が効かない印象が強いですね~。


作業を依頼した同日、大黒PAではEKシビックミーティングが開催されていたのでそこまでテストランを目論んでいましたが、作業が捗らずに終了したのは午後5時近く。
前回のセッティングに合わせたものの、何故か干渉具合が悪くキャスターは強めに付ける結果になりました。



大黒まで向かう道中にフィーリングを確認したところ、コーナーで干渉するのはまだしもブレーキングでも妙な干渉音(?)がするというorz
そのまま大黒へ行きEKのミーティングを発見するも、なっちゃん達は既に撤収した様子…。


悔しいなぁと思いつつ大黒を後にして間もなく、右ロービームの不点灯に気付きました。
大井PAでストップして応急処置を施して、そのまま走行するも程無くして再発。

次のPAまで我慢と思ってたら、道路上の大きな窪みにヒット!
年末ツーリング時の衝撃にも近く、タイヤの破損を心配しましたが問題無し。
しかしながら気持ちハンドルが取られるようになってしまい、折角のアライメントが台無しに…orz

ガッカリしつつ帰宅した直後、またまたヘッドライトが切れていたので応急処置をするも、遂に生き返らず。
配線を疑いましたが、どうやら度重なる接触不良によりバルブがご臨終になった模様でした。


今週末には迎撃オフを控えているので、それまでには復帰させる予定です。
う~ん、配線引き直しよりもHIDの方が現実的ですなぁ…。
Posted at 2012/04/17 22:55:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 32R | 日記
2012年03月26日 イイね!

南千葉走行~からの~車検戻し!

南千葉走行~からの~車検戻し!昨日から今日にかけて忙しく動き回ってましたが、ようやくトップに32Rを預けて一区切りがつきました。

疲れが溜っているので南千葉の詳細レポは後回しにして、いつも通りの箇条書きw


・土曜日は水どうDVD(ヨーロッパ・リベンジ)見ながらgdgd

・寝坊して午前8時過ぎに南千葉サーキットへ向けて出発
・給油したり、道中ウォームアップ走行してたら見事に遅刻w
・南千葉では(ry
・gdgdながらもベスト更新、現地にてお会いした皆さんお疲れ様でした!


・帰宅後、今週末の車検に向けて車検戻し整備を開始
・主に車高戻しとか、アーム戻しとか、一通り点検とか…
・常人なら映画一本分ぐらいで終わる整備が、ウチにかかれば夜までかかる事態にww

・どこぞのダカール車(ぇ



・今日は仕事後にすぐにトップシークレットへ行き、32Rの車検を丸投げ
(先々月のミッションブロー時についでに車検費も含めて支払ってたので)
・色々と確認内容について話し合ったところ、帰還予定が4月上旬になるとのこと
・どう考えても来月のECSD遠征に赤信号が…orz


――で、32Rを預けて今に至ります。
不安要素だらけだけど、問題無く通ればいいなー。




モドッテキタラソッコクシャコウダウンダダダwww
Posted at 2012/03/26 22:55:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 32R | 日記
2012年03月04日 イイね!

物は試し

物は試し今週の土日は久々に予定が無く、ウチでゴロゴロしてました。

思えば先月は東海遠征したり、本庄走ったりと、週末の方がハードな事が多かったですね~。
変わって今月はというと、車検対策と南千葉ぐらいなので、特にハードな遠征とかはありません。


で、昨日はやることが無かったので、ちょっとした実験をしてみました。


購入した当初は「ジャストフィット!」と思っていたBRWホイールですが、昨年からヘラフラに衝撃を受けてしまい、今では「全くツラを攻められていないなぁ…」と感じるまでに(トップ画像参照)

勿論、現状の車高とホイールのツラでも、本庄のヘアピンを攻めるとガッツリ干渉してしまうぐらいの近さですが、やはり魅せるセッティングにしようとする時は微妙です。
しかも先月のとある走にて、デトちゃんの“走れるヘラフラ”仕様を見て、やり様によってはいくらでも攻めたセッティングにできそうです。

とはいえ、GT-Rオフセット越えのホイールをノリで買うには財布へのダメージが甚大過ぎるのも悩みの種。
干渉しないようボディ加工するのも、元に戻せなくなる加工はしないスタイルなのでNG。


さっと何か出来ないかと考えていたら、以前装着していたエモーション用に購入した25mmワイトレが余っていることに気付き…
早速、装着♪



BRWは33/34Rサイズの10J+18なので、25mmワイトレを噛ますことで実質10J-7というオフセットに!
(※エモーションは8J+40だったので、25mmを噛まして8J+15にして乗ってました)


結果は以下の通りwww





\こ れ は ひ ど い/www


案の定タイヤショルダーとリヤフェンダーがご対面(爆ww
画像はまだジャッキで下げ切っていない状態で、完全に着地するとリヤフェンダーが侵略されると思ったので、ここまでにしときました。


それにしてもhellaflushというかmexiflushになってしまうだろうと予測してましたが、タイヤを引っ張りにしてショルダーを下げて、キャンバーを付け足してやればイケなくはなさそうな状態には驚きました。
これはBRWに代わる走行用ホイールを入手して、BRWをドレスアップ専用にするフラグかな?(ぉ



今回はリヤのみでしたがフロントでやると、間違い無く旋回不可になりそうですww
Posted at 2012/03/04 14:33:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 32R | 日記
2012年02月22日 イイね!

Mr.足元コンテスト 2012

Mr.足元コンテスト 20121. あなたの愛車について教えてください(モデル名・年式・型式・グレードなど)

日産 スカイラインGT-R 平成3年式 E-BNR32 STD(前期)


2. タイヤ銘柄、サイズ、ホイールブランド、こだわりのポイントを教えてください!

タイヤ銘柄: ATR Sport(画像はFederal 595RS-R装着時)
タイヤサイズ: 265/35-18(画像の595RS-Rは255/35-18)

ホイール: BLITZ BRW Profile 08
ホイールサイズ: 18inch 10J +18

拘りポイント… 32Rでは他に履いている方を見掛けないホイールです。
          ドレスアップは然ることながら、このままサーキット走行もイケます!






※この記事はみんカラ Mr.足元コンテスト 2012 について書いています。
Posted at 2012/02/22 23:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 32R | タイアップ企画用

プロフィール

「R'sミーティングお疲れ様でした!帰り際の頭痛が酷くなってきたので直帰しました(汗 今は何とか回復…」
何シテル?   09/09 21:36
HNが読めないと苦情が殺到してますが、「みつあーる」或いは「みつる」と読みます。 その時のフィーリングで呼んで下さいw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
人生初ハイブリッド車
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
過去所有
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
過去所有
ホンダ シビック ホンダ シビック
Hapクルーのタカくん→錆穴タソと渡り歩いてきたグランドシビックが縁あってウチの元に来ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation