• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魅兜Rのブログ一覧

2011年07月30日 イイね!

事実は小説よりも奇なり

事実は小説よりも奇なりここ最近は32Rで走れる機会も少なかったので、ちょこちょこ映画を観てました。


昨日は、お台場で開催されたMSJでも特設ブースが設けられていたドキュメンタリー映画「アイルトン・セナ ~音速の彼方へ」を鑑賞。

この頃のF1は創世記~現在に至るまでの間で、最も人気を博した時代だったと思いますが、その内情はかなり荒れていましたね。
セナが実力を見せ始めた頃にはグループBが、セナプロ対決が盛り上がってきた頃にはF1がレースの安全性について問題となったのが印象的です。

映画の方はタイトル通り、アイルトン・セナを主体とした造りで、アラン・プロストやロン・デニス、ジャン-マリー・バレストル、シド・ワトキンスとのやりとりが展開されていました。
ウチはもとよりセナ信仰者ではないので、セナの良い面も悪い面もちゃんと描かれている今回の作品には共感を得ましたね。

予告編


因みにナイジェル・マンセルやミハエル・シューマッハはほとんど出ませんww



このセナのドキュメンタリー映画は劇場公開されたこともあって広く知られていますが、個人的には1972年スポーツカー選手権のドキュメンタリー映画「The Speed Merchants(国内では「ルマン・ノスタルジア3」として販売)」もお薦めです。




他に観た映画に関しては後日うpします。
Posted at 2011/07/30 21:19:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年07月04日 イイね!

なかなか…イイw

なかなか…イイw原作の連載開始時から良作と目をつけていた「異国迷路のクロワーゼ」が今クールのアニメで放送開始となりました。

世のKP(黒髪・パッツニスト)は避けては通れない作品かと思いますww


気になった方は原作もどうぞ。






何シテルで“本日のKP”はじめました(ぉ
Posted at 2011/07/04 21:13:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年06月19日 イイね!

PSVita

PSVita最近ヘビロテで聞いている音楽の話をうp。

この間ようつべにてRR3DのBGMだけを拾ってみましたが、「これまでのリッジサウンド+NFSUG的なアングラサウンドの融合」といった感じでかなりノリが良く、ここ最近はしょっちゅう聞いていますw
リッジレーサーの音楽はRR4を頂点に良曲揃いですが、RR6・RR7とちょっと尻下がり気味だっただけにこのRR3DのBGMはイイ刺激になりましたね。

早速、ようつべから転載を…

すいません、もう消されてましたorz



話題を切り替えて、PSPの後継ハードとなるPSVita(ヴィータ)のローンチタイトルに「Ridge Racer」の文字がありました。
すっかりゲームから離れていたので知りませんでしたが、今度のPSVitaは3DSのようにタッチパネルを採用しているとか何とか。

そこで登場する一台のマシン(画像)ですが、一瞬映る文字から分かる情報は――

・アッソルートコンセプトカー:プロトティーポ・ストラダーレ
・2.4リッター水平対抗6気筒ディーゼル+ハイブリッド
・シーケンシャルM/T(段数不明)
・CFRPモノコックボディ
・フロント235/35R19
・345mmドリルドローター
・4POTキャリパー&回生ブレーキシステム
・ドアミラー代わりにCCDのミラーシステム



劇中では特に走りを披露する場面はありませんでした。
この辺はPS2のデモ映像に使用されたものと共通していますね。




RR5辺りから元カーデザイナーをスタッフに起用したせいか、どうしても主役格のマシンに現実とは掛け離れた思い切りが薄れているのが痛いです…。
今回のマシンに関しても、至るところにワルター・デ・シルバっぽい仕上げがあるのが引っ掛かります。



あとはプロトティーポ・ストラダーレとか云ってますけど、個人的にはアッソルート・プロメッサの2012年モデルなんて設定でもアリかと思ってたりww
(※ガッコのカスタ科時代に密かに「プロメッサ計画」も練っていたことがありましたw)
Posted at 2011/06/19 17:18:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年04月20日 イイね!

聞いたことあると思ってたら…

聞いたことあると思ってたら…今年の春アニメは前クールと比較して数が多く、しかも二期の作品がチラホラあるので、一期も振り返りながら観るとかなりの量になりますね。

←そんな中、気になってしまった作品が「花咲くいろは」


どこが気になったかというと、内容ではなくオープニング曲でした。

エンディングは先日幕張でライブを開催したスフィアですが、オープニングはnano.RIPEというグループ。
世間ではほとんど知られていないようですが、ウチはこのグループ名を聞いてビックリ!


一時期ウチは、親の知人のライブを見に地元のライブハウスへ通っていたことがありましたが、その時に出演グループとしてnano.RIPEは名前を連ねていました!
しかも一度ではなく複数回ライブを見ることができ、流れで飲み会にも参加させて頂くことがありました。


そんなnano.RIPEが知らぬ間にアニソンでメジャーになるとは…。
世の中何が起こるか分からないものですね~♪




今では回数こそ減りましたが、時々ライブハウスに行ってます。
音楽は楽しき哉。








「花咲くいろは」と聞いて、日光いろは坂のタイムアタックに命を掛ける物語を期待された方はゴメンナサイww
Posted at 2011/04/20 21:45:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年03月23日 イイね!

1クールのレギュラーよりも、1回の伝説

すっかり微震が日常になってしまい、緊急地震速報の音よりもポポポポ~ンの方がトラウマになりつつある今日この頃ですww
CM業界の自粛が緩んだと思ったら、あのCMもフルバージョンになるとかもうね(ry

地震の話題から停電の話題がメインになって、徐々にマスコミも別の話題を探し始めているようです。
そんな中、エガちゃんがまた一つ伝説を作り上げたようで…

以下、引用

お笑い芸人の江頭2:50(45)が東日本大震災の支援活動を極秘で行っていたことが22日、わかった。
所属事務所によると、江頭は20日、援助物資を積んだ2トントラックを自走。
11日に震度6弱の激震に見舞われ、福島第一原発からも約30キロ離れた福島県いわき市の避難所を訪ね、被災者に援助物資を直接手渡した。
22日までに帰京した江頭は「個人的な活動」として事務所に報告しなかったが、現地で江頭を目撃した被災者がネット掲示板に投稿して極秘の慈善活動が発覚。
事務所関係者は「こっそりやろうとしたら、あっさり見つかった。広まって本人がビックリしていた」と話している。



この方の行動力には毎度、ホントに驚かされますねぇ…。


Posted at 2011/03/23 21:21:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「R'sミーティングお疲れ様でした!帰り際の頭痛が酷くなってきたので直帰しました(汗 今は何とか回復…」
何シテル?   09/09 21:36
HNが読めないと苦情が殺到してますが、「みつあーる」或いは「みつる」と読みます。 その時のフィーリングで呼んで下さいw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
人生初ハイブリッド車
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
過去所有
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
過去所有
ホンダ シビック ホンダ シビック
Hapクルーのタカくん→錆穴タソと渡り歩いてきたグランドシビックが縁あってウチの元に来ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation