• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魅兜Rのブログ一覧

2009年08月02日 イイね!

映画コーナー

昨日は油脂類交換ついでに映画館へ。

目的は勿論、「サマーウォーズ」!!
…のパンフレットを買いにww

「時をかける少女」のアニメ映画版が予想を超えた出来だったので、同じスタッフで製作されたサマーウォーズは気になる作品です。
映画館へ行ってみると、サマーウォーズ待ちの長蛇の列が出来てました。
ただパンフレットを買いに来ただけなのに、15分掛かりましたw




サマーウォーズも気になりますが、ウチが特に気になっているのが「センコロール」という作品。
形態としては、ミニシアター作品で上映時間も1時間未満というもの。

この作品の注目すべきトコは、ほぼ全て一人で製作したという点です。
今ではminoriの超クオリティのオープニングや「秒速5センチメートル」でも知られる新海誠も、かつてはこういった自主制作アニメで脚光を浴びました。
そしてこのセンコロールは自主制作アニメとは思えないほど、驚異的な出来のようです。





上がパイロットフィルムで下が予告編。
音楽は、メルトやブラックロックシューターで有名になったsupercellのryo(パイロットフィルムは83key)
本編がどんな感じになっているのか気になります♪





【おまけ】
映画館で知った「湾岸ミッドナイト実写版」の予告



Vシネマの全国公開じゃないですよ~(ぁ
しかし予告編見た感じじゃ、32Rは出てこないかも…orz
Posted at 2009/08/02 22:41:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年07月28日 イイね!

今年のモタフェス…

今年のモタフェス…ガッコ主催のモタフェスも今年で3回目の挑戦。

でも毎年、どんどん熱気が薄れているような…
参加台数が一昨年の半分以下ですからねorz

ストリート志向の方々は参加しないし、かつては勢いがあったドリフト勢も影を潜めつつあります。
んで、やる気マンマンな新入生が全体の7割を占める状態に。

先週今週と「練習会」なるものがガッコでありましたが――
モータースポーツ科の学生を除いたら3年生以上ってウチだけww
クラスメイトのうち何人かは見学に来てくれますが、参加には至らず…。



う~ん、こういう機会って社会人になったら、そう容易にやれるとは思えないんですけどねぇ…。
ストリートは愉しいけど、クルマの限界を試すには危険な上に難しい。
無茶して刺さって人生投げるよか、安全なサーキットでクルマのポテンシャルを知る方が賢明です。
かと云って、サーキットを走るのは時間的にも金銭的にも限られてしまうのが実情。

別にクルマをムリして扱いて走れという訳でもなく、愉しくマイペースで(ルールは厳守ですがw)流しても文句は言われません。
更に云えば「ガッコ主催」のモタフェスだからこそ、ピリピリし過ぎず仲間と和気藹々とダベることも出来ます。
見ず知らずの何処ぞの走行会で終始、孤立するよりイイでしょう。
内容もかなーり充実していて、結果次第では元が取れるほどの賞典も…。

サーキットを愉しく存分に走り回れるモタフェス、参加してみては如何でしょうか?




とまぁ、宣伝っぽい文を書いてみましたが、ホントに参加台数が少ないです。
今日の練習会では、ウチのクラス(カスタマイズ科)からの参加者の少なさに、何故かウチが某センセから絡まれることもww
予定よりも大幅に参加者募集期間を延ばしているのも、気になりました。



あ、そうそう。
昨年度から始まった冬のドリフェスも、今回のモタフェス次第では消えちゃうかもしれないとか(ぁ
Posted at 2009/07/28 23:31:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年06月05日 イイね!

GT5始動&PSP版決定!!

以前のウチなら飛び跳ねて喜んだところでしょうが、最近は忙しさが増してきて余裕も無くなってきたのでスルー気味。


GT5本編はようやくコンセプトムービーを公開してきましたが、PS時代にあった市販車主体の雰囲気がレースカー主体に移行しきった感じですね。
SCEIに何度か話し合いを持ち込んだ時期もありましたが、そのうちの一つ『クラッシュ要素』がムービーを見た限りでは追加された模様です。
(※ただ、ダート路面を走る時の演出に改善が見られなかったのが心残りですけど…)

PSP版は嬉しいと云うよりも、忘れた頃にやってきましたねww
GT4発売前に既に「体験版レベル」の試作品が出来ていたにも関わらず、その後は音沙汰がありませんでした。
今やウチのメディアプレーヤーと化してるPSPでプレイするかどうかは、今後の動き次第です。

GT5コンセプトムービー


GT・PSP版ムービー



これよりも早く先手を打ってくるのがライバル、フォルツァ3です。
前作の爆発的な人気度の上昇により、グランツーリスモの存在を脅かしています。
しかも製作元のターン10は、PGRシリーズの続編も製作を請け負うことを仄めかしており、それがフォルツァとリンクするシステムまで構想しているそうです。

フォルツァ3


どうやらフォルツァ3では横転要素まで加わるらしい…



ところでコンマイ、エンスージアの続編はいつ製作するんでせうか?(ぁ
Posted at 2009/06/06 00:44:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年05月15日 イイね!

プチドラマーを名乗ってます。

プチドラマーを名乗ってます。けいおん人気もひと段落着いたのか、各地から音楽を楽しむ声と挫折の声が聞こえてるようでw

ウチも昨年まで自宅にドラムセットがあり、暇があれば叩いてました。
諸事情により自宅からセットが消えてからはモヤモヤが生じてしまい、けいおんのアニメスタートにより一気に悶々してしまうことに…。


そんなドラムセットの画像を過去ログ漁ってたら発見したのでうp。
初心者が叩くこと自体、恐れ多いぐらい豪華なセットです。

現在はマイスネアとシンバル類しかありませぬorz
そして先日、弾き倒していたフェンダー・ジャズベースまで連行されてしまい、ほとんど何も無い状態になってしまいました。

ガッコ帰りに楽器店でエレドラ占領するのも申し訳無く感じてきましたが、近いうちに別のドラムセットが自宅に来ると言う話も♪
(※その話自体もなかなか進展してませんが…)


親とのキャッチボールならぬセッションをしていた時期が懐かしい…。
Posted at 2009/05/15 20:53:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年05月01日 イイね!

ギター屋敷

ギター屋敷ウチはクルマのヲタを自称してますが(ぉ、ウチの親は完全にギターヲタですww

けいおん人気でギターやベース人気が再燃してきたようですが、自宅の一室にはこんな亜空間がw
以前、ベース弾き倒しの記事を書いた時にも画像を上げましたが、実は贅沢にも自宅に防音室が存在します。

そしてその壁に掛けられたギターたちはただ飾られてるだけでなく、結構弾いてます。
アンプも100Wが二基(片方は真空管!)、他にベースアンプもアリ。
去年まであったドラムのフルキットは、市販品とは比べ物にならないほど豪華な仕様で、親知人の方がそのままレコーディングにも使用しました。
※今はマイスネアとシンバル類のみ置かれている。


【画像のギター(←ウチは分からないのでとりあえず親に聞いてみましたw】

左上から
・ギブソン バードランド
・ギルド M75
・ロステイゲン
・フェンダー テレキャスター(68年モデル)
・ギブソン ES175D
・ギターバイオレンス ウィット
・マーティン OOO-16C
・グレッチ スーパーチェット
・ギブソン ES225


これで全部ではなく、まだまだ別室にギター&ケースの山がががっ。
この中でもロステイゲンは超マニアックギターとのことで、日本国内で所有している人はあまり聞かないとか。←ググっても出てきませんでしたww


休日は親子のキャッチボールならぬ、親子のセッションやってた時期がありました。
親知人の方が来た日には朝~日付が変わるまで平然と演奏してたり…。
Posted at 2009/05/02 02:07:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「R'sミーティングお疲れ様でした!帰り際の頭痛が酷くなってきたので直帰しました(汗 今は何とか回復…」
何シテル?   09/09 21:36
HNが読めないと苦情が殺到してますが、「みつあーる」或いは「みつる」と読みます。 その時のフィーリングで呼んで下さいw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
人生初ハイブリッド車
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
過去所有
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
過去所有
ホンダ シビック ホンダ シビック
Hapクルーのタカくん→錆穴タソと渡り歩いてきたグランドシビックが縁あってウチの元に来ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation