• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魅兜Rのブログ一覧

2011年09月03日 イイね!

ジムカーナ告知

台風にビビってまたしても何も無い週末を過ごしてしまったので、代わりに告知をうp。


以下、グループ掲示板よりコピペ。

---------------------------------------------------------------------------
開催日時 平成23年11月3日(木)祝日 
 

場所 筑波サーキットジムカーナ場


募集 募集台数30~40台(先着順以後キャンセル待ち)
   最低数の30台が集まらなければイベントを中止するので募集期限は9月末
   運営スタッフ(非走行者)8名程度
   撮影スタッフ(走行者でもOK)何人でも募集!  
   (娘のために買ったデジタル一眼の性能を活かしたい方など)
    

参加費 1人1万円程度で参加者により増減の可能性あり。
    余剰分が出れば返金します。
    振り込みは9月末までに支払える方
    連絡を事前にもらえれば多少の都合は付けるようにしますが、
    支払えない場合はキャンセル扱いにする場合もあり
    見学者は無料


走行時間 8時~16時
     規約により12時~13時は走行禁止



<服装>
長袖シャツ、長ズボン、レーシンググローブ、ヘルメット
(軍手不可、ヘルメットは半キャップ不可)
<車両装備など>
けん引フック(純正可)
シートベルト(純正可)
タイヤ(スリップサインが出ている物は不可)
各レベルゲージのテーピング
マフラー音量96db以下(保安基準適合であれば問題無し)
ナンバー付きで車検に通る車なら問題ありません。   
同乗走行可・車の交換も可能ですが当人同士の同意のもと行ってください。
問題が発生してもサーキット側・スタッフは責任をとりません。
その他、車両の故障・トラブルに関しては自己責任でお願いします。

<注意事項>
走行中は運転席側の窓は閉めてください(助手席側は開放可)
同乗者がいる場合は助手席側の窓も閉めてください。
パドック内での急発進やドリフト及びホイルスピン禁止、
指定場所以外への進入禁止、
大音響での音楽禁止
その他常識のある行動をお願いします。

参加希望者は
下記のように表明をお願いします。
相乗りで誰かを乗せてくる場合も何人乗せてくるなど教えていただけると、
スタッフ側としては助かります。

例)
参加車両
1.参加者名(HN): 
2.車種:
3.サーキット走行経験: 有無
4.ジムカーナ走行経験: 有無

見学車両orスタッフ志願表明
1.参加者名(HN): 
2.車種:
3.見学orスタッフ

ゲートは規約により盗難等のトラブル防止んため、
不審者(部外者)侵入防止のため必要時以外は閉門しますので見学者は事前にお知らせください。
見学者の受け付けは前日まで行います。
当日申請はスタッフが忙しくて気づかない可能性がありますのでご遠慮ください。


多分ジムカーナが初めての方も参加されると思いますし、
私も普段ジムカーナをやらないので下手です。
うまい下手関係なく楽しめればそれでいいと思っていますのでお気軽にどうぞ~。
1,2回の参加者はあの時のような感じで時間が流れていくと思ってもらえれば、
イメージが付くと思います。
---------------------------------------------------------------------------

開催時期がまだ先なので予定が立て辛いところですが、募集締め切りの9月末までに30台以上の参加が無いとイベント自体が中止されてしまうので、参加を検討されている方は是非、「参加表明スレ」の方にお願いします。


東海の珍な方々、如何でしょうか?(ぇ
Posted at 2011/09/04 00:12:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記
2011年06月30日 イイね!

山の神!!

山の神!!今月26日に開催されたパイクスピークヒルクライム2011で、モンスター田嶋こと田嶋伸博氏がSX4パイクスピークSPを駆って驚異の6連覇を達成しました!

驚くべきはそのタイムで、自身の記録を10秒も更新する9分51秒278!!
遂に前人未踏の10分切りを達成してしまいました!!


しかもこのタイムはアタック終盤に、パワステベルトが大パワーに耐え切れなくなってぶっ飛び、パワステレスになった状態で記録したというのだから驚きです!


もはや早回し映像にしか見えないスーパーラップをどうぞ♪


モンスター田嶋氏、おめでとう御座います~!!



これに触発されて週末は久々にお山へ行ってみることにしました。

予定としては土曜の早朝~昼前ぐらいまでgdgdしているかも。
その後はこれまた久々にる宅を襲撃してみようかなw
Posted at 2011/06/30 23:10:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | レース | 日記
2011年06月12日 イイね!

2011ルマン24時間耐久 決勝結果

2011ルマン24時間耐久 決勝結果孤軍奮闘したアウディが2位のプジョーを13秒差で下して総合優勝!

何度かプジョーに首位を明け渡したものの、最終的にはスーパーGT活躍組(トレルイエ、ロッテラー)のいるチーム・ヨーストのアウディが予選からのポールトゥウィンを果たしました♪
表彰台でトレルイエが嬉し泣きしてたなぁ…ロッテラーもだけど、ルマン初優勝おめ!

一方のプジョーも最後まで攻めの姿勢を崩さない走りで、2-5位を獲得!
こちらは出走した4台が全車完走していました。


LMP2クラスはザイテック・日産が優勝。
中野信治の駆るペスカロロ・BMWはクラス5位でしたが、完走は果たしました。

GTE Pro/GTE Amクラスは両者共にコルベットC6が優勝。


出走56台中、完走28台という半分の完走率。
優勝したアウディのベストラップは予選に匹敵する3分25秒289でした。


今年のルマンは久々にファイナルラップまで目が離せない接近戦が展開されて、めちゃくちゃ面白かったです!
窮地に立たされたアウディの奮闘が素晴らしかったですが、惜敗したプジョーの翌年の動向も気になるところですね~。
Posted at 2011/06/12 22:54:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | 日記
2011年06月12日 イイね!

残り7時間…

残り7時間…ルマン24耐も3分の2を消化して、残り7時間を切りました。

トップはプジョー908(9号車)、それに僅か0.888秒で喰らいつくアウディR18(2号車)、更にその背後にはプジョー908(7号車)が援護射撃。
なんと1-3位が約1秒差での接近戦を展開しています!


ワンミスで順位が入れ替わってしまうスプリントレース並のバトルは凄い迫力ですね♪
これを書いている間も、アウディを駆るトレルイエが何度も抜きに掛かったり、抜かれたプジョーがミュルサンヌでハードブレーキングで抜き返したり…。
圧巻だったのは、タイトなポルシェカーブでコース外まで利用してオーバーテイクを試みるアグレッシブなトレルイエの走り!

残り7時間を切ってのデッドヒート



今年のルマンはクラッシュによるリタイヤが多く、その度にセーフティーカが入っています。
頻繁にセーフティーカーが入ることによって、すぐに差が詰まることで発生しているようです。


アウディは3台体制で「オンボードライブ中継」を行っていますが、既に2台が大クラッシュによりリタイヤしてしまいました。
どちらも背筋が凍る高速域からのクラッシュでしたが、ドライバーは無事だった模様です。
オンボード中継やるなら、クラッシュだけは避けて欲しいと思っていたのに…orz


3号車:アラン・マクニッシュ 
52分経過時に、ダンロップシケイン後のエセスでクラッシュ。



1号車:マイク・ロッケンフェラー
7時間40分経過時に、インディアナポリス手前のストレートでコントロール不能に陥りクラッシュ。




ここまで書いた時点で、トレルイエがプジョー勢を引き離しに掛かったので少しバラけましたが、それでも約10秒の間に1-3位がいる激戦状態ですね!
どうなるかが楽しみです!
Posted at 2011/06/12 15:49:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2011年06月10日 イイね!

危うく存在を忘れるところだった…

危うく存在を忘れるところだった…先月のイベント東奔西走や今週のネコナデフラグのお陰で、すっかりその存在を忘れかけてましたが、今年もルマン24時間耐久レースの時期になりました!

例年であればテストデイ辺りから注目しているのですが、既に公式予選も終了してしまった頃に気付くとは…不覚orz

注目のマシンは、やはり今年も「アウディvsプジョー」の構図。
両者共にマシンは新しくなっていて、どちらともF1で流行りの“背ビレ”が目に付きますね~。
画像はアウディのニューマシン「R18」ですが、ルマン初挑戦時のR8C以来となるクローズドボディでの参戦です♪
…R18=18禁という意味ではない、たぶん…ww


予選初日はステファン・サラザンの駆るプジョー908がベストラップでポールを獲得するも、二日目以降にアウディが猛チャージして、初日のベストより2秒(!)も速いタイムでポール獲得!
最終結果としては、アウディがフロントロウ(1-2位)、プジョーがセカンドロウ(3-4位)になりました。

以下、予選結果

1 Audi Sport Team Joest M. Fassler / A. Lotterer / B. Treluyer Audi R18 TDI LM P1 03:25.7
2 Audi Sport Team Joest T. Bernhard / R. Dumas / M. Rockenfeller Audi R18 TDI LM P1 03:25.8
3 Team Peugeot Total P. Lamy / S. Bourdais / S. Pagenaud Peugeot 908 LM P1 03:26.0
4 Peugeot Sport Total F. Montagny / S. Sarrazin / N. Minassian Peugeot 908 LM P1 03:26.2
5 Audi Sport North America R. Capello / T. Kristensen / A. McNish Audi R18 TDI LM P1 03:26.2
6 Peugeot Sport Total M. Gene / A. Wurz / A. Davidson Peugeot 908 LM P1 03:26.3
7 Team Oreca Matmut N. Lapierre / L. Duval / O. Panis Peugeot 908 HDI-FAP LM P1 03:30.1
8 Rebellion Racing N. Jani / N. Prost / J. Bleekemolen Lola B 10/60 Coupe-Toyota LM P1 03:32.9
9 Pescarolo Team E. Collard / C. Tinseau / J. Jousse Pescarolo Judd LM P1 03:33.1
10 Rebellion Racing A. Belicchi / J. Boullion / G. Smith Lola B 10/60 Coupe-Toyota LM P1 03:34.6
11 Oak Racing T. Monteiro / G. Moreau / P. Ragues Oak Pescarolo-Judd LM P1 03:34.9
12 Kronos Racing V. Ickx / M. Martin / B. Leinders Lola Aston Martin LM P1 03:36.6
13 Quifel-Asm Team M. Amaral / O. Pla / W. Hughes Zytek 09 SC LM P1 03:37.4
14 Signatech Nissan F. Mailleux / L. Ordonez / S. Ayari Oreca 03-Nissan LM P2 03:41.5
15 Oak Racing J. Nicolet / R. Hein / J. Yvon Oak Pescarolo-Judd LM P1 03:41.9
16 Strakka Racing N. Leventis / D. Watts / J. Kane Honda Performance Development Arx 01D LM P2 03:42.6
17 Team Oreca Matmut A. Premat / D. Hallyday / D. Kraihamer Oreca 03-Nissan LM P2 03:43.1
18 Pecom Racing L. Perez-Companc / M. Russo / P. Kaffer Lola B11/40-Judd Bmw LM P2 03:43.2
19 Oak Racing 中野 信治 / N. De Crem / J. Charouz Oak Pescarolo-BMW LM P2 03:43.5
20 Greaves Motorsport K. Ojjeh / O. Lombard / T. Kimber-Smith Zytek Nissan LM P2 03:43.8
21 Race Performance M. Frey / R. Meichtry / M. Rostan Oreca 03-Judd BMW LM P2 03:44.3
22 Aston Martin Racing C. Klien / S. Mucke / D. Turner Aston Martin AMR-One LM P1 03:45.9
23 RML T. Erdos / M. Newton / B. Collins Honda Performance Development Arx 01D LM P2 03:47.3
24 Hope Racing S. Zacchia / J. Lammers / C. Elgaard Oreca Swiss Hy Tech-Hybrid LM P1 03:47.7
25 Aston Martin Racing A. Fernandez / A. Meyrick / H. Primat Aston Martin AMR-One LM P1 03:48.4
26 Extreme Limite AM Paris F. Rosier / P. Haezebrouck / J. De Fournoux Norma M200P-Judd BMW LM P2 03:48.4
27 Oak Racing A. Barlesi / F. Da Rocha / P. Lafargue Oak Pescarolo-Judd BMW LM P2 03:48.7
28 Level 5 Motorsports S. Tucker / C. Bouchut / J. Barbosa Lola Coupe-Honda Performance Development LM P2 03:48.9
29 BMW Motorsport A. Farfus / J. Muller / D. Werner BMW M3 GT LM GTE Pro 03:57.6
30 AF Corse Srl G. Fisichella / G. Bruni / T. Vilander Ferrari 458 Italia LM GTE Pro 03:58.0
31 BMW Motorsport A. Priaulx / D. Muller / J. Hand BMW M3 GT LM GTE Pro 03:58.4
32 Corvette Racing O. Gavin / J. Magnussen / R. Westbrook Chevrolet Corvette C6 ZR1 LM GTE Pro 03:59.5
33 Hankook-Team Farnbacher D. Farnbacher / A. Simonsen / L. Keen Ferrari 458 Italia LM GTE Pro 03:59.5
34 Corvette Racing A. Garcia / T. Milner / O. Beretta Chevrolet Corvette C6 ZR1 LM GTE Pro 03:59.6
35 Team Felbermayr-Proton M. Lieb / R. Lietz / W. Henzler Porsche 911 RSR (997) LM GTE Pro 03:59.7
36 Luxury Racing S. Ortelli / F. Makowiecki / J. Melo Ferrari 458 Italia LM GTE Pro 03:59.9
37 Prospeed Competition M. Goossens / M. Holzer / J. Van Lagen Porsche 911 RSR (997) LM GTE Pro 04:00.0
38 Jota S. Dolan / S. Hancock / C. Buncombe Aston Martin Vantage LM GTE Pro 04:00.7
39 JMW Motorsport R. Bell / T. Sugden / X. Maassen Ferrari 458 Italia LM GTE Pro 04:00.9
40 Flying Lizard Motorsports J. Bergmeister / P. Long / L. Luhr Porsche 911 RSR (997) LM GTE Pro 04:01.0
41 Luxury Racing A. Beltoise / F. Jakubowski / P. Thiriet Ferrari 458 Italia LM GTE Pro 04:01.2
42 AF Corse SRL P. Perazzini / M. Cioci / S. Breslin Ferrari F430 LM GTE Am 04:01.3
43 Team Felbermayr-Proton B. Miller / N. Tandy / A. Al-Faisal Porsche 911 RSR (997) LM GTE Pro 04:01.8
44 AF Corse R. Kauffman / M. Waltrip / R. Aguas Ferrari 458 Italia LM GTE Pro 04:02.2
45 Imsa Performance Matmut P. Pilet / R. Narac / N. Armindo Porsche 911 RSR (997) LM GTE Pro 04:02.5
46 Proton Competition C. Ried / H. Felbermayr Jr. / H. Felbermayr Porsche 911 RSR (997) LM GTE Am 04:03.5
47 Flying Lizard Motorsports S. Neiman / D. Law / S. Pumpelly Porsche 911 RSR (997) LM GTE Am 04:03.6
48 Larbre Competition C. Bourret / P. Gibon / J. Belloc Porsche 911 RSR (997) LM GTE Am 04:03.9
49 JMB Racing M. Rodrigues / J. Menahem / N. Marroc Ferrari F430 LM GTE Am 04:04.6
50 Gulf AMR Middle East F. Giroix / R. Goethe / M. Wainwright Aston Martin Vantage LM GTE Am 04:04.8
51 Krohn Racing T. Krohn / N. Jonsson / M. Rugolo Ferrari F430 LM GTE Am 04:05.2
52 Larbre Competition P. Bornhanuser / J. Canal / G. Gardel Chevrolet Corvette C6 ZR1 LM GTE Am 04:06.0
53 CRS Racing P. Ehret / S. Lynn / R. Wills Ferrari F430 LM GTE Am 04:07.2
54 Lotus Jetalliance J. Rossiter / J. Mowlem / J. Hirschi Lotus Evora LM GTE Pro 04:07.5
55 Robertson Racing LLC D. Robertson / A. Robertson / D. Murry Ford GT-Doran LM GTE Am 04:08.2
56 Lotus Jetalliance O. Slingerland / M. Rich / J. Hartshorne Lotus Evora LM GTE Pro 04:12.6

Fastest Lap 3:25.738 Lap 73 238.5 Kph Benoit Treluyer
Track Status: DRY


決勝レースは、日本時間の6月11日(土)午後10時にスタートとなります。

また、今年はライブ中継も面白いことになっているようですw
アウディとプジョーがかなり力を入れており、特にアウディは「24時間オンボード中継」という挑戦的なライブ中継を行うそうで(驚


以下はnaviconより抜粋

ライブ中継は、アウディ、プジョー、SPEEDなどで見ることができる。
アウディは、決勝レースがスタートすると同時に「Audi Live Racing」をオープン。3台の「Audi R18 TDI」のオンボードカメラ映像が24時間ライブ中継される。
また、それぞれのマシンのテレメトリーデータ(車速、ギアポジション、順位)が公開され、レースの模様を伝えるレポートも2時間ごとに配信する。
プジョーは、「PEUGEOT SPORT」で、オンボードカメラ、ドライバー&クルーインタビュー、バックステージなどを26時間に渡ってライブ中継する。
SPEEDは、例によってテレビ中継する時間帯を除いた12日0時30分~4時30分、同日9時00分~12時00分にライブ中継し、コルベット・レーシングからの映像も届ける。



気付くのは遅れたものの、やはり今年のルマン24耐も楽しみです!
Posted at 2011/06/10 21:29:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「R'sミーティングお疲れ様でした!帰り際の頭痛が酷くなってきたので直帰しました(汗 今は何とか回復…」
何シテル?   09/09 21:36
HNが読めないと苦情が殺到してますが、「みつあーる」或いは「みつる」と読みます。 その時のフィーリングで呼んで下さいw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
人生初ハイブリッド車
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
過去所有
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
過去所有
ホンダ シビック ホンダ シビック
Hapクルーのタカくん→錆穴タソと渡り歩いてきたグランドシビックが縁あってウチの元に来ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation