屋内展示編に続いて、気になったクルマ編レポです。
これまでのインポートカーショーでは、マクラーレンF1やブガッティ・ヴェイロン等の超速スーパーカーやヴィーズマンMF4やヴェクターW8等のマイナースーパーカー、ケーターハム21やディープ・サンダーソン等のまだ現存してたのかと思うほどのクルマ――と、面白いクルマを色々と見れました。
今年は全体の出展数が少なかったですが、やはり気になるクルマがいくつかありました。
先ず最初にこのクルマ…ぃや、怪物を紹介。
【フィアット500 MAXI】
実は3年前のインポートカーショーでもチラっと姿を現していて、その時に見たインパクトが衝撃的でした!!
アバルト1000TCRも凍り付きそうなぐらいボリュームアップしたエアロは見せかけではなく、イタリアのヒルクライム競技(正確にはオート・スラローム競技)に参戦している本気仕様です。
気になるのは中身。ハッタリなんて一切無い、強烈なスペック…(驚
クロモリ鋼パイプフレームシャシーにオールFRPボディで、グループBマシンのようにリヤセクションがガバッと開きます!(画像は無いですが…orz)
搭載されているエンジンは、ベースのフィアット500の4倍!
2リッターの直4(ランチア・テーマの16V改)です!!
これをリヤミッドシップに搭載位置を変更し、リトモのトランスミッションやレガータのフライホイールを流用してます。
車重は当然ノーマルよりも軽くなっていて、それに対して186psのパワーを余す事無く路面に伝えていきます!
久々に500MAXIを間近で見ましたが、細かなところまで抜かりなく作り込まれていて驚きました。
その異様な存在感が何よりも一番面白かったですがw
【アウディクワトロ S1(ワルター・ロール)】
・西ホールのエントランスに展示。当時のラリー映像も上映されてましたよ。
【フェラーリF40 コンペティツィオーネ】
・凶暴なF40を更に凶暴にした仕様。ロベルタカップが組まれてたので車高が高め…ww
【パガーニゾンダF】
・昨年のインポートショーでも見ました。F40と同じくロベルタカップのお陰で車高が高い…(涙
【カウンタック ウォルターウルフ】
・ダラーラが手掛けたレアなカウンタック。「織田無道の愛車」ってことで知っている人が多かったり?
【テスタロッサ ケーニッヒコンペティションエボリューション】
・1000psオーバーのテスタロッサ。かなり派手なハズなんだけど、印象薄めでした。
【スクーデリアスパイダー16M】
・フェラーリ史上最速のオープンカー。F430ですが車名にはそれが付かなかったり。
【KTM X-BOW(クロスボウ)】
・バイクメーカーの手掛けた4輪マシン。ドイツのチューナーGPで優勝するなど実力は本物です!
【ラディカルSR4 1.3】
・ニュルの市販車レコードホルダーの弟分にあたるマシン。1.3の正体は隼エンジン。
【カンパーニャT-REX エアロ3S】
・仮面舞踏会のようなゴテゴテエアロを身にまとったT-REX。変態過ぎますwww
【マスタング集団】
・手前からマッハ1後期、ボス302、マッハ1最後期。この型のマスタングも好きです。
【映画でお馴染み集団】
・手前からDMC-12、トランザム後期、トランザム中期。ステンレスボディと火の鳥なコラボ。
【アルファロメオジュリアSS】
・今年もZOILブースに出展。このコンディションで屋外駐車だというから驚き。
【エクサムメガ バン】
・フランスのタウンカーメーカーの小型EVトラック。荷台は別タイプ載せ替え可能だそうです。
他にも戦前のロールスロイスやベントレー(トップ画像)がありましたが、あとは特に凄いクルマは無かったです。
今年は、超がつくほどのマイナー車/珍車が見られなかったので残念w
屋外展示編レポはそのうちうpします。
インポートカーショー画像 part3
インポートカーショー画像 part4
Posted at 2010/06/01 20:49:42 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記