• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魅兜Rのブログ一覧

2014年10月19日 イイね!

東海遠征 土曜編~聖地巡礼~

東海遠征 土曜編~聖地巡礼~もう何かやってから一週間近く空くのが定番になってきてますが、先週の東海遠征のレポです。
先ずは土曜の聖地巡礼から。


最初に向かう先が京都・南丹地方だったので、日付が変わる直前ぐらいからスタート。
いつも通り東名~伊勢湾と走り、新名神というルートでしたが、三連休の初日ということもあってか交通量は全体的に多めでゆっくりペース。
そもそもワンタンクで京都に行くことを考えてたので、終始燃費走法でした。
(計算上7.5km/L。実際には8km/L中盤で京都までイケました)

京都に着いてから美山まで北上するワインディングは、前半は道も悪くタイトでしたが後半は走り易くて楽しかったです!

日が昇る前に着ければと考えてましたが、ほぼノンストップでも近くの道の駅に到着したのは朝7時。
この時点で550kmほど走ってました。


道の駅で休憩後、最初の目的地「かやぶきの里」に到着。
かやぶきの里はsnowの聖地ですが、とても長閑な場所で観光客もチラホラ居ました。


集落の入口には雪月雑貨店のモデル、野田商店がありました。


残念ながらあんまんは売ってませんwwえうー


集落を歩くと茅葺きの家々がそのまま残る風情ある風景が。


集落の奥の方には龍神の社の本殿のモデルとなった知井八幡宮。




なかなか雰囲気あってイイ場所でした。


獣道を歩いた先には龍神の社の鳥居のモデルとなった鎌倉神社を発見。


昼食は集落にあるcafe美卵にて、自家製プリンと牛乳ジェラートを頂きました。
どちらも濃厚な味で、とても美味しかったです。


…にしても茅葺きの集落の雰囲気に浮きまくってるウチのww


かやぶきの里から2kmほど離れたトコには、龍神学園のモデルとなった知井小学校。


他にもモデルとなった場所はあるようですが、明確に分かってる箇所は全て回りました。
snowの聖地も回り終えたので京都を離脱して次の目的地へ。


途中、ルノー8やパンダ、スッドスプリントが放置されてるエリアを発見。



後で調べたらappiaというショップの所有地だったようです。



京都市内の渋滞と戯れて、滋賀の日野町にある「しゃくなげ学校」に到着。
ここは中二病でも恋がしたいの聖地です。



校内には作品内に登場する部室を再現。




他にも至るところに作品を再現するものが置かれてました。


校舎をバックに再び自撮り。




最後にこれまで訪れたことのある豊郷小学校へ登校。


着いたのが閉館間際の夕方だったこともあり、来場者はまばらでした。




本日三度目の自撮り(くどいww



聖地巡礼も終わったので、今夜の宿泊地の万八へ移動。
京都~滋賀~愛知と一気に回って流石に疲れが出てきましたが、まだまだ活動できる余力もあったのが意外でしたね。

入口の段差と格闘して、久々の万八に到着。

着いてすぐに晩御飯を食べに行き、戻ってから腐信者さんとロッソファンタズマさんに久々にお会いできました。
お二方ともクルマが新しくなってから見るのは初めてでした。


綺麗な33Rオーナーの方も含めてダベりタイム。


解散後は野崎くんとくまみこを読みつつ、仮眠することに。


【東海遠征 土曜編フォトギャラリー】
part1
part2
part3


日曜編_USPMに続く…
Posted at 2014/10/19 23:17:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「R'sミーティングお疲れ様でした!帰り際の頭痛が酷くなってきたので直帰しました(汗 今は何とか回復…」
何シテル?   09/09 21:36
HNが読めないと苦情が殺到してますが、「みつあーる」或いは「みつる」と読みます。 その時のフィーリングで呼んで下さいw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567 89 1011
12 131415161718
1920212223 24 25
26 2728293031 

愛車一覧

ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
人生初ハイブリッド車
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
過去所有
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
過去所有
ホンダ シビック ホンダ シビック
Hapクルーのタカくん→錆穴タソと渡り歩いてきたグランドシビックが縁あってウチの元に来ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation