• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魅兜Rのブログ一覧

2011年03月19日 イイね!

関東のみならず・・

関東のみならず・・詳細は後日に書きますが、現在居る名古屋の某スーパーにて。


買い占めは愚かしい一部の関東民だけかと思っていただけに驚きました(汗
Posted at 2011/03/19 14:32:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ
2011年03月17日 イイね!

大地震からまもなく一週間

大地震からまもなく一週間未曾有の大震災からまもなく一週間が経ちます。

地震以降は、関東の計画停電やそれに伴う買占め等の二次災害が発生、更に寒の戻りから被災地は厳しい冷え込みを耐えています。
今尚続く余震も、まだ回数が減ってきている印象は薄く、頻繁に揺れ続けているといった印象です。

――で、ウチの近辺の現状を箇条書き。

・液状化現象によって噴出した泥は大半が撤去完了
(※但し、残りの泥が砂となって、砂嵐が時折発生する)
・地盤沈下及び隆起がチラホラ見受けられる
・沿岸地域(幕張・浦安)は未だに断水
・JRが通常の7割の本数で運行/私鉄は運休もアリ
・バスが燃料難の為、休日ダイヤにて運行
・計画停電が実施されることアリ
・ほとんどのGSで大行列+GS売り切れ続発
・スーパーやコンビニの商品も品切続発
・高速道路網は徐々に復旧


32Rは12日に乗る予定だったものの乗らなかった為、2月末のシャシダイから半月乗っていない事に。
この状況からまだ暫く乗れる状況に無いですが、4月頭のECSDには行くのでバッテリー外しは行わない予定。
乗らない期間中に各部パーツのチェックも実施する予定。

ハチオプは車検の為、簡易に点検を行った後にユーザー車検で通す予定――だけど、検査場大丈夫か…?


特にクルマネタも無い(ホントはジュネーブネタ尽くしだけど)ので、この辺で。
Posted at 2011/03/17 22:27:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年03月14日 イイね!

明日はどっちだ?

明日はどっちだ?映画「あしたのジョー」公開中――というネタではなく、ホントに明日(以降)が心配な状態になってしまいました。

本日、日本で初めて実施された計画停電は、当初の予定よりも大幅に少ない第5グループの茨城・静岡の一部のみの実施に留まりました。
これは節電の努力によって抑えられた結果だと肯定的に捉える見方もありますが、実際には交通機関の大半がストップしていた状態で、様々な駅で大混乱を招いてました。


ウチは昨日早めに寝てしまったが為に、この停電情報について全く何も知らない状態だったので、ともかく如何なる手段を使ってでも出社することに。
へとへとになりながら着いたものの、常に情報収集に追われて仕事を行うことが出来ませんでした。

朝聞いた情報から二転三転する東京電力の説明に、高層ビルならではの増幅した揺れ(微震でも船酔いしそうなほど揺れる)に滅入っていると、上長から帰宅命令が。
更に今後はチャリではなく、公共交通機関がストップしている場合は自宅待機令まで出されました…。
今日のような状態では、たとえ停電していなくとも仕事をすることが出来ません。


明日も朝から計画停電が予定されているグループにウチの地域が入っている為、停電された場合は自宅待機が確定、停電しなくてもJRがストップしていたら自宅待機確定という状態です。
無理に職場に来いとは云われないものの、この状況が今後も続くのは避けたいところ。
自宅においても、いつ来るか分からない余震に加えて、停電の恐怖まで加わる形となってしまっています。
なるべく公言通りの対処を東京電力には求めたいものですがねぇ…(溜息


他にガソリンの問題もありますが、大喰らいの32Rは暫くお休み期間となりそうです。
長かったミッション慣らしをようやく終えて、これからというタイミングではありましたが、今はそれどころではないですね。
電気もガソリンも、いち早い復旧を願って節電・節約に努めたいところです。
Posted at 2011/03/14 23:13:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年03月12日 イイね!

昨日の世界と今日の世界

昨日の世界と今日の世界昨日の朝、いつも通りに身支度をして、会社へ向かう。
テレビは毎度のように政治の不正疑惑を放送し、みんカラも特に目立った内容は見当たらない。
3~5月の予定を考えながらも、オフィスで淡々と仕事をこなしていく。

午後2時頃、コツコツと段差を乗り越えたような地震波が感じられた直後、グワーングワーンと体を大きく揺さ振られる感じの揺れが発生。
高層ビルがよじれる感じもあり、ふっとニュージーランド地震の崩落したビルが頭をよぎった。
その後は軽微な揺れに落ち着いたものの、軽微な揺れでさえオフィスでは増幅されて体感できた。

地震が起きた時は不安こそあったが、至って落ち着いて対応していて、パニックに陥る人は居なかった。
それどころか、揺れが収まり切ってない状態でも再び業務に戻っていたぐらいだった。
ウチも「それほどではない」と思っていたが、それから二時間後、全員に帰社命令が出た。


電車もバスも高速も一般道も全てマヒした幕張は、予想以上に被害を受けていた。
特に液状化現象が至る所で発生していて、駐車していた数台のクルマがスタック、バスも運行しないようガードが掛けられていた。







二時間ほど掛けて帰宅する間も、余震が絶えず発生して、もはや揺れているのか揺れていないのかも分からないほどの状態だった。
ふと、新港方面を見ていると、火山噴火のような黒煙(JFEの火災)が立ち昇っていて、ようやく事の重大さに気付き始めてきた。





自室が気になりつつ帰宅してみると、本棚は倒れておらず被害は予想よりも軽かった。
しかし今後も余震が暫く続くので、即座に家財の固定を強化することにした。
それからも余震は起こり続け、寝るに寝れない状態が続いた。




明けて今日の朝、どのテレビも地震の凄惨な被害状況を伝えており、みんカラも地震一色。
ウチの友達の方はライフラインがストップする等の被害を受けていた。
全員の無事が確認できたところで、力が抜けたように眠りについた。


そして今、こうして記事を書いている間も、余震が起こり続けている。
微震だけならまだしも、時には棚を押さえなくてはならないほどの余震も起きている。


昨日の世界と今日の世界――。
たった一日のうちに、地震は大きな爪痕を残していった。

震源近くの宮城や福島では津波により多くの犠牲者が出てしまった。
この津波は、明日にも反復波が再び到達すると予測されている。

犠牲者のご冥福をお祈りしつつ、これ以上の二次災害が起きないことを願うばかりである。










(追伸)
緊急地震速報があまりにも使えない子過ぎて、ガッカリorz

9日の前震に11日の本震では無反応で、ちょっとした余震に騒がしく鳴る始末。
頼むから深夜・早朝に鳴るのは勘弁しておくれぃ…(滝汗
Posted at 2011/03/12 21:19:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年03月10日 イイね!

例大祭の前夜に

例大祭の前夜に昨年3月と9月に開催された例大祭(東方オンリー即売会)ですが、今月の13日に開催されるようです。
その前夜に、首都高や湾岸で“取材活動”と称して哨戒している射命丸仕様の32Rが現れるとか…。

という訳で、今回も例大祭には参加せず、前夜に走ってきます!
参加しない理由を聞きたくば、お賽銭を(キャラ崩壊中www



しかし現仕様にしてから、ホントに例大祭とは縁が無いなぁ…。
イベントに参加出来ないものの、何故か開催日前夜にアタック走行してる点だけは共通してますw
Posted at 2011/03/10 21:37:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「R'sミーティングお疲れ様でした!帰り際の頭痛が酷くなってきたので直帰しました(汗 今は何とか回復…」
何シテル?   09/09 21:36
HNが読めないと苦情が殺到してますが、「みつあーる」或いは「みつる」と読みます。 その時のフィーリングで呼んで下さいw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 2 345
6789 1011 12
13 141516 1718 19
202122 23 2425 26
2728 29 3031  

愛車一覧

ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
人生初ハイブリッド車
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
過去所有
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
過去所有
ホンダ シビック ホンダ シビック
Hapクルーのタカくん→錆穴タソと渡り歩いてきたグランドシビックが縁あってウチの元に来ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation