• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魅兜Rのブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

ホビロン!

ホビロン!「ほんとに、びっくりするほど、ロンシャン!」の略だそうです(嘘www


今日は南房総周遊をする予定でしたが、諸事情があってキャンセルとなり、暇な一日に。
そこで昨日やる筈だったオイル交換を今日やる事にしました。

2ヶ月ちょいで約3000kmぐらいしか走ってないのに真っ黒…orz
ロイパを投入したいところでしたが、安さからトラストF2を投入。


オイル交換終了後に洗車もして、車庫に戻そうとハンドルをつけようとすると――

カチャカチャ…カチャカチャ…カチャチャカキッ…

ハ・ン・ド・ル・が・つ・か・な・い・☆

以前もラフィックスでこのトラブルは経験していたものの、何故か今回は修正しても直らず(汗
仕方無いので、装着部を保護してからモンキーで挟みハンドル代わりにして車庫入れ。

何でつかないのかな~と思いつつ、もう一度ハンドルをつけようとしたらすんなりハマりましたww

ホビロン!




無事にオイル交換も終わったので、あとはブレーキキャリパーO/Hと美浜用アライメントセッティングにするだけです。
目的である東海走行会Ⅱも4週間前にして、早くもグループ分けまで完了していました。

ウチは前回のMLSと同じくDグループでの走行。
密かにライバルと考えているランエボやインプに頑張って追い付ければいいかな…。

ん?

もう一度Dグループの走行枠を見てみると――

【Dグループ】
・まさち~@冬さん←GFインプワゴン
・エッジ@ノーマルスペックさん←GDBインプ(鷹目)
・ナナシ?さん←GCインプ(GD8)
・マイカ@粗悪思考さん←GDBインプ(鷹目)
・GC8RA1さん←GCインプ
・魅兜Rさん
・れんじさん←GDBインプ(鷹目)


なにこの四面楚歌wwww


色々な意味で生きて帰ってこれる気がしませぬ(滝汗

ホビロン!
Posted at 2011/04/30 17:49:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年04月29日 イイね!

2ヶ月振りの重要機密

2ヶ月振りの重要機密※画像は2ヶ月前に撮影したものです。

神奈川からNA.Style.RB30さんとYO★NEyanさんが来ているという情報をキャッチして、久々に重要機密へ行ってきました。

NAさんの期間限定の彼女(ウチからすればライバル)を見てみたり、楽しくダベったり。
ECSDではニアミスになってしまったスモーキーともお会い出来ました。
ウチのRを見ながらスモーキーとゴニョゴニョ…ww


NA.Style.RB30さん、YO★NEyanさん、お疲れ様でした~!
Posted at 2011/04/29 16:00:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年04月28日 イイね!

今年のGWは6/30~7/3

今年のGWは6/30~7/3タイトル>あ、このGWは「グッドウッド・フェスティバル」のことですww

詳細レポをまとめつつ、gdgdしてたらあっという間に4月も終わりに差し掛かってきました。
今更ですが、今年のGWの予定をうp。

4/29:オイル交換とか
4/30:南房総周遊
5/1:雨予報
5/2・3:予定無し
5/4:南千葉見学?
5/5:某即売会行き
5/6:南千葉見学?
5/7:ブレーキキャリパーO/H
   千葉北迎撃オフ
5/8:例大祭があるらしい…



そういえば、震災の影響で延期となった迎撃オフが、またしても例大祭前にきてますな!(驚

――という訳で、「例大祭の前日にどこぞの射命丸仕様が疾走」の方程式は今回も揺るがずww
Posted at 2011/04/28 21:14:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年04月27日 イイね!

ECSD2011 その他:後編

ECSD2011レポ前編の続きです。


【旧車】

会場入口付近に展示されていた左ハンのダルマセリカ。
“稲田大二郎号”ということで、中身はほとんどシルビア(エンジン・ミッション)でした。


EV化されていた初代セルボ。


KP61スターレットにGSX-R1100のエンジンを換装した「GSX-61」
徹底した軽量化で目標車重は500kg以下!ドンガラ内装にバイクメーターがイイ感じ!


ブタケツローレルは安直な仕上げを嫌った渋い当時仕様。


全身カーボンS30Zは御存知ロッキーオートのデモカー。
エンジンはL型ではなく、RB30NA(RB30Eブロック+RB26ヘッド)。


AE70に1UZ?!思わず目を疑ってしまったV8ナナカロ。
ただ載せただけでなく、しっかりファンネル仕様にしてチューニングも施されていました!


D1でも異彩を放ったセリカLBのドリフト仕様がツヤ消しブラックになってリニューアル。
稲田号と同じくSR20換装ですが、この切れ角はインパクト大!


ついでにホワイトだった頃のスピードウェイ広島サーキットのドリフト動画もw


パイクカーもここまできたら本望かw
FR化されてSR20を縦置き搭載出来てるトコが驚きでしたよ。



【ネタ繋ぎw】

ホントは旧車の枠ですが、GX71クレスタ。


GX71クレスタ並び。
ネオヒスなGX71が3台並ぶと壮観ですね~。


“ネオヒスのトヨタ車”ということで、カリーナEDのFドリ仕様。
サウンドステージでは、サイド管サウンドを披露してました。意外と大人しめかも?


“Fドリ”ということで、鬼キャンセリカ(河島号)。
初めて見たのは茂原ツインでドリフトしている時でしたが、この鬼キャンにはビックリ仰天しましたねww


“鬼キャン”ということで、蒼穹のソレイユ仕様のシルビア(るり坊号)。
東海勢のフォトで存在は知っていましたが、これほど強烈な鬼キャンだったとは…(滝汗
しかもこれでもキャンバーを若干起こした状態なのだそうです。


“痛車”ということで、B★RS仕様の180SX。
今年のECSDでは痛車は二台、超プチ仕様が数台展示されていました。


“FR”ということで(無理があるw、FR化されたアルトワークス。
よくよく見るとなんとセンターハンドル&単座化されてました!凄過ぎ!!


“やり過ぎ”ということで、パワースポーツの前期2ドアレビン。
N2ワイドフェンダーの外観以上に強烈な中身は、F22C換装+ターボにスカイラインのミッション&マルチリンク移植とほとんどハチロクの面影がありませんでした!



【Best of ECSD2011】

反則級にカッコ良かったデ・トマソ・パンテーラ♪


GT4フェンダーでワイド&ローフォルムを強調!
後期のGT5よりもGT4フェンダーは硬派で好きですね。


ワンオフエキゾーストの美しさには溜息モンでした!


国産チューニングカーの中に混じると凄まじいオーラがありました!
いつものウチであれば、デ・トマソといえばメジャーなパンテーラよりも、マングスタやヴァレルンガの方が好きなんですけど、今回ばかりはパンテーラのカッコ良さにヤラれましたよ~。



【駐車場】

撮影許可とかがアレなんで、おパンツを一枚www
中の人には結局、会えなかったです…orz



NATSにも挨拶巡りをしつつ、撮影を続けていたらすっかり暗くなってしまいました。
駐車場にてその後の予定を考えた結果、久々に万八へ行ってみることに。


ロケットスタートをかましながらも、なんとか登れた万八w
到着してみると少し外観が変わったエッジ号を発見したので、近くに駐車。
着いてすぐにNORYさんが到着、ダベりつつ周辺を徘徊。
そこからエッジさんと合流して八に戻ってからは、徒歩で珍走とかいかにもDQNとか契約されかけたりとかその場で整備とかサーブ漢とかゴニョゴニョ…。

気が付けば、もう日付も変わって深夜1時になってしまったので、万八を離脱。
名古屋~千葉の記録を更新すると息巻いたものの、東名に乗った瞬間に「気力<睡魔」の為、PAにて仮眠。
再び気が付いたらもう明るくなっていたので、慌てて帰還しました。


とにかく楽しむ事が出来た一日でした!…って、もう4週間も前のことですがw
次はストリートカーナショナルズのレポをまとめる予定です。



そしてまもなくゴールデンウィークかぁ…。
Posted at 2011/04/27 22:12:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年04月26日 イイね!

ECSD2011 その他:前編

ECSD2011 その他:前編合計枚数が約1000枚あると、選りすぐっても数が減らなくて大変です。
…という訳で、その他編を前編・後編に分けてレポ。

豊郷を後にしてから程なく、ポートメッセなごやに到着しました。
この時点で午後2時。駐車場はビッシリ!…ではなく、まばらに埋まっている状態。
今から会場内に入場してしまうと、駐車場徘徊の楽しみも無くなってしまうので、一時間ほどブラブラしてました。

駐車場徘徊も終わったところで、会場入り。
流石はECSD、キャンギャルも居ないせいかお客の入りもそれほどでもない感じ。
ここからは各出展車両を満遍なく見て回りました。


【スーパー(チューンド)カー】

ヴェイルサイドの御三家デモカー。


最新作の80スープラ。その名も「スートレー」ww
何気にリヤには22インチをぶち込んでいたんですね~。


個人的に御三家の中では最も好印象のNSX。


ワイスピ×3で世界的に有名になったFD3S。


筑波サーキット最速のプライベーター、アンダー鈴木号。
NEWエンジンが仮搭載されてました。


4ローター+4スロのマジック・FD3S。


スーパーチューンドというより、(ある意味)やり過ぎな80スープラ。


リヤラジエーターにサイド管と異質なムード満点。



【気になったマシン】

スカイラインもイイけど、Zもイイね!
但し、手前のZ32は2JZ換装・奥のZ31はRB26換装仕様。


ステッカーチューンでケバケバしいマシンが多い中、90's前半スタイルの復活には惹かれました♪


90's前半スタイルのワンビア。


同じく90's前半スタイルのS13。


ただのミラにあらず…、軽ゼロヨンレコードホルダーのミラ!
200psオーバーで13秒台前半!恐れ入りました…。


hellaflush風180SX。なんか小綺麗過ぎるのがなぁ…(惜


タイムアタック仕様の丸四灯フェイスのDC2。


リヤを見てビックリ!まさかの非・集合管www



後編に続く…。
Posted at 2011/04/26 22:18:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「R'sミーティングお疲れ様でした!帰り際の頭痛が酷くなってきたので直帰しました(汗 今は何とか回復…」
何シテル?   09/09 21:36
HNが読めないと苦情が殺到してますが、「みつあーる」或いは「みつる」と読みます。 その時のフィーリングで呼んで下さいw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      12
3 456789
10 11 1213 141516
17 18 19 20 2122 23
2425 26 27 28 29 30

愛車一覧

ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
人生初ハイブリッド車
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
過去所有
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
過去所有
ホンダ シビック ホンダ シビック
Hapクルーのタカくん→錆穴タソと渡り歩いてきたグランドシビックが縁あってウチの元に来ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation