
結局、また一週間近く全く書いてなかった先週末の遠征レポですが、あの場所オフはフォトギャラもあるので先に土曜日のレポを。
今回は長野県の木崎湖を訪れ、その後は長野周遊。翌日は岐阜県可児市で開催された「あの場所で待ってる」オフへ参加してきました。
(慣らし遠征を除いて)万全な状態での遠征は実に一年二ヶ月振りのこと。
早速、当日の朝から――といきたいところですが、実は遠征前日に左足の古傷が痛み始めて立つのも微妙な状態になってしまいました…(汗
湿布を貼って様子を見たところ何とかイケそうだったので、そのまま遠征することにしました。
現地には午後に到着すればいいと、甘く見積もって午前8時頃に出発。
クラッチを踏む度にビリビリと痛む感じだったので、なるべくストップ&ゴーにならないようすぐさま高速へ。
しかし久々の遠征ということもあって、この甘い読みが後々キツ~い渋滞修行に繋がる事になりましたorz
先ずは首都高。どこかしら空いてるかと思いきや、中央道が最も混んでいて、しかも中央道へ接続する首都高(4号線)も酷い状態でした。
まぁ、泣き言を言っても渋滞が解消する訳ではないので、気合を入れて渋滞へ。
左足が更に痛みそうと思ってましたが、メタルツインの繊細なアクセルワーク要求に、徐々に右足の方が痛み始めてきました。
そして首都高の15km程の渋滞を抜けかける辺りで、ある事件が。
二車線の道路で左車線は渋滞で止まった状態の車列、一方ウチが走行していた右車線は長い待ちから解放されて動き始めた車列。
その時、ウチはおおよそ60~70km/hぐらいで前走車両に少し距離を空けて続いてました。
すると、動いていない左車線からウィンカーも無しに右車線へ割り込もうとする輩が出現!(滝汗
ウチからは車三台分の距離しかなく、しかも後方を気にしてないのか止まる素振りも見せてなかったです。
自車は60km/h近い速度なのでブレーキもクラクションも間に合わず、危ないと思った時は既に反射的にステアリングを切ってて、ギリギリで相手車を回避した直後…
ガコォンッッ!!
車体右側から派手な衝撃音が響いて、一気に血の気が引きましたorz
飛び出してきた輩をバックミラーで確認すると、少しフリーズしてから元の車列に戻ってました(怒
渋滞中の首都高だったので止まることもできず、仕方なくそのまま走ることに。
幸い、ウチの後続車も車間を空けていたので、クラクション全開で何とか止まれたようです(ホッ
車の破損状態が気になりつつも、またそこから35kmに及ぶ中央道渋滞に入ってしまい、確認ができたのは午後1時前のこと。
右フロントを見て奇跡的に傷が無いと喜んでいたら―――
どうやら避けた直後の振り返しで右後輪を接触していたようです(涙
それでも状況を考えれば、全損級の事故にも繋がりかねないところをホイール破損のみに留められて、本当に運が良かったです。
先月新調したばかりのホイールをやっつけてテンションがスラムドしつつも、6時間掛かってようやく長野県入り。
流石に腹が減ってきたので諏訪SAにて昼食をとり、諏訪姫をprprしてみたり(ぉ
豊科ICで長野自動車道を降りて給油していると、Hage君からもう現地入りしてるとのメッセ。
ここからはよく道も分からないので、ノリだけで木崎湖方面へ。
暫く走ると木崎湖が見えてきたものの、どこで止まるか考えてるうちに通過ww
木崎湖が聖地なのは知ってましたが、どこが巡礼スポットなのかは全く知らなかったので、とりあえずキャンプ場を探すことに。
道を聞こうと勢い良く飛び込んだコンビニがどうやら巡礼スポットだったらしく、周りから冷たい視線がががw
迷いながらもキャンプ場に到着したのは午後5時。出発してから9時間も掛かってました。
現地でHage君と久々の再会を果たし、木崎湖を前に色々とダベりんぐ。
木崎湖以外ノープランだったウチは、ここでHage君にムリ言って長野周遊をお願い。
現地を案内してくれたHage君、凄く助かりましたよ~!
ゆったりランエボとクルージングしながら松本市まで行き、飯食ったり風呂入ったりして気付けば午後10時を回ってました。
ここで噂のSPUGEN邸への凸も試みましたが、近隣住民の苦情を受けてあえなく退散…(残念
近くのゲームセンター駐車場で再びダベったり、ランエボに乗ってみたり、ウチの鬼畜クラッチ体験会をやってみたりして、日付が変わるぐらいに仕事上がりのSPUGENさんが到着。
短い時間でしたが、濃ゆ~いダベりを堪能できました♪
雨も降ってきたので解散となり、ここでウチは次なる目的地の可児市へ向けて再び高速へ。
Hage君、SPUGENさん、当日はお疲れ様でした!
今回は到着も遅かったこともあって、見て回ることもできてなかったので、また次の機会があれば朝からじっくり周遊したいところです。
日曜(15日)編へ続く…。
P.S
昨日ガリったホイールを新調し直して、晴れて復活と相成りました♪
Posted at 2012/07/21 00:54:27 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記