• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魅兜Rのブログ一覧

2012年07月30日 イイね!

リトルバスターズ今秋アニメ化

リトルバスターズ今秋アニメ化…絵については、触れないでおきましょう(汗ww

今週末のビジュアルアーツ大感謝祭で詳細が公表されたリトルバスターズのアニメ版ですが、果たしてどんなまとめ方をしてくるのか?

無いとは思いたいですが、1クールに強引に収めるのだけは避けて欲しいところですね。

よくよくキャストを見てみると、理樹の声がおたみちゃんでなくほっちゃんになってますw


↓PVはこちら



そういえば、これまでのKey作品は京アニ以外にも、東映アニメーションがアニメ化(Kanon)や映画化(AIR、CLANNAD)してましたが今回は音沙汰が無いですね~。
Posted at 2012/07/30 22:52:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年07月26日 イイね!

おおかみこどもの雨と雪

おおかみこどもの雨と雪先週末の日曜に「おおかみこどもの雨と雪」を観に行ってきました。

今年4月に映画館でその存在を知ってからというもの、実はずーっと気になっていた注目の作品です!


内容は公開中なので詳しくは触れられませんが、最高でした♪


「時かけ」や「サマーウォーズ」でも素晴らしいまとめ方をしてましたが、今作は時間軸の長い物語を見事に映画の枠に収めてましたね。
後日談とか合間の話とか、膨らませればいくらでも膨らみそうでしたが、バランス良くまとまっているのでここから追加も削減も不要と感じるほどでした。

ただ、クルマ的な視点では、主人公のSJ30ジムニーはクオリティ高かったものの、ダイハツ系3発の音がするサニトラ、絵も安定しないキューブにウィングロードその他とクルマ描写の格差がちょっと大きかったかも?
まぁ、全く興味無く雑に描かれてる作品よりはイイんですけどね~w



でも何よりもね…何よりも――

ケモナー殺しにも程があるってコレ!!!

ヤバイ!主要キャラが当たり過ぎでヤバイ!!

サマーウォーズでもカズマきゅんという反則級キャラを持ち出して、こっち方面の業界には旋風を巻き起こしてたけれど、これはド直球ですよ!!

狼男に始まり、おおかみこどもの兄弟!半端に耳とか尻尾じゃないんですよ!!全身ですよ!!!

ダメだ~書いてても興奮し過ぎて落ち着いてられなくなるわwwww




…とまぁ、ウチにとっては間違い無く、今年最大のヒット作品となりました。
(ケモナーでなくてもw)お薦めできる良作です♪

また機会があったら、おおかみこどもを観に映画館に足を運びに行ってきます~。
Posted at 2012/07/26 23:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年07月23日 イイね!

テクノス初訪問と次々明かされる真実

テクノス初訪問と次々明かされる真実先週21日(土)に、以前から気になっていた噂のテクノスレーシングへ初めて行ってきました。

過去にfujisukeさんが絶賛し、じゅある君のRやマーボーさんのRを凄まじい戦闘機に仕上げていて、しかも説明が丁寧と聞いてとても気になっていました。
成田のとある所にひっそりと佇んでいるショップですが、工場内には凄いクルマもチラホラ。


今回は初訪問と同時に、ある作業を依頼する予定でしたが、その前にショップのSさんと色々とダb…ありがたいお話の数々を聞くことができました!
とにかく説明が丁寧で、ただ単に「○○は良い」「××は良くない」ではなく、「何がどうなるからこういう結果に繋がるので○○はここが良いがここは良くない」という原因と結果を詳しく解説し、納得の行く説明が多くて好印象でした。
まさか説明の為に、色々なシャシダイグラフや純正ROMの中身、F-CON講座まで聞けるとは思いませんでしたよ♪


そしてウチのRも預ける前に、吸気のエア漏れ確認やコンプレッション計測等の診断を行って頂けました。
ウチの把握してるトコがマズい以外は、そんなでも無いかな~と思ってましたが…

・ミッションのシフトレバーブーツ破れ(再発)
・フロントデフのシール付近オイル滲み
・吸気エア漏れNo.3パイプ付近
・コンプレッション低下(オーバーホール限度値を若干下回る)


ちょっと調べただけで、出るわ出るわ不調の雨あられ(滝汗


更に電気系を調べる為にコンピュータに繋いでみたところ、点火時期が1コマ分(5度)ズレているという衝撃的な事実が発覚!!
Sさん曰く「よくこれでブローしなかったモンだ」とのこと。

タイミングライトで現物を確認したウチでも点火時期が5度ズレてると、どれほどノッキングによるダメージをエンジンに与えているか見当がつくので、この事実には流石にショックを隠せませんでした。
恐らく、ウチがサンデードライブでほとんど走ってなかったことと、湾○全開よりも首○高哨戒が多く、それほど踏んでいなかったから何とか持っていたようです(汗


診断を受けて魂抜かれ気味になりつつも、そのまま作業を依頼して32Rを預けてきました。
完成時期はまだ未定ながら、とりあえず再来週の館林ドライブまでには復活したいところです。



あと、今後のカタツムリの飼い方についてもゴニョゴニョしてきましたww
Posted at 2012/07/23 21:40:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 32R | 日記
2012年07月22日 イイね!

先週の遠征レポ 日曜(15日)編

先週の遠征レポ 日曜(15日)編先週の遠征レポの続き(日曜編)です。

前日のHage君、SPUGENさんとのダベりの後、高速に乗ったものの今までの疲れが爆発して、直後のPAで仮眠。
朝起きてみると大雨だったので、少しゲンナリしつつも再スタート。
おおよそ170kmほどでしたが、中央道・東海環状共にガラガラだったので二時間ほどで可児市に到着。

ここで偶然にもロータスジュニアさんのER34と出会ったので、先導してもらおうとするもgdgdにw
その後、会場のふれあいパークに到着してみると、既に全体の半数の参加車が居ました。


オフ開始直後は、クルマは知っていてもほとんど中の方を知らなかったのでオロオロ(汗
とりあえずいつも通り会場内を撮影して回っていると、ネコちゃんに不意打ちを喰らいましたww
そして当日残念ながらE/Gブローになってしまったデトちゃんも合流し、ダベりタイム。
更に佐倉さん、酔涼さん、NAKさん、ヤスさん、北都さん、加速さん、ya-1さんともダベることができました。
また、会場では初対面ながらネコちゃん・デトちゃんの知り合いの方ともダベることができ、とても面白かったです♪

あの場所で待ってる part1
あの場所で待ってる part2
あの場所で待ってる part3


日照りが強くなってきたので、木陰に避難してgdgd。
オフ会自体も各所でワイワイやってるノリだったので、集合解散は各自自由といった感じでした。
ネコちゃん、デトちゃんが先に離脱して、ウチはこの後に万八に行くか迷ったものの、遅くならないうちに帰ることにしました。

しかしこの決断が誤りだったことに後々気付かされる羽目に…orz


同時刻に会場から撤収していたNAKさん、ヤスさんと高速で別れて、大黒で開催されているEK9ミーティングに向けて出発。
(この時、EK9ミーティングは夜開催だと勘違いしてました。実際には日中開催されていたみたいですね…)

新東名に初めて乗りましたが、とてつもなく広く道も綺麗で、あっという間に終点の御殿場合流まで着きました。
…が、ここから先が事故通行止めになっていて、強制的に高速を下ろされることになり、ここで出口に出るまでの間で合流に着いてから2時間半が経過。
下道に下りてからは横浜環状方面から高速に乗り直そうと思いましたが、全く道が分からず平塚の当たりであたふた。
午後3時に会場を出発してましたが、厚木に着く頃には午後10時を過ぎてて、疲れもピークに達してました。

流石に限界と思い、どこぞのコンビニで深夜まで休憩することに。
何シテルを見て「万八で待機すれば良かった」と思いっ切り後悔しつつ、今後のルートを再考。
時間的に海ほのオフにも行けそうになくなってしまったので、引き返して東名に乗り直すことにしました。
二日間の疲れから吹っ切れて、久々の珍走をして東名から一気に自宅まで帰宅。
○木~千○北間を△△分で駆け抜け、メーターが××××な時間の方が長かったですww
(ペース的には今年4月の海ほオフ並と例えられるかもしれません)


深夜未明に帰宅しましたが、行きといい帰りといい、ひたすら渋滞に苦しめられた遠征になってしまいました。
これからは現地でどんな予定であろうが、深夜に移動しよう、そうしよう…(疲


当日現地でお会いした皆さん、暑い中お疲れ様でした!

曇りの天気予報を見て何の対策もしなかった影響か、現地では真っ黒に日焼けしてしまい、今でも皮膚がペリペリ捲れてる状態ですw
東海方面には9月末にまた遠征する予定なので、ワクワクしつつも仕事の予定が被らない事を祈るばかりですね。

今週末の話題についてはまた後日。
Posted at 2012/07/22 21:09:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年07月20日 イイね!

先週の遠征レポ 土曜(14日)編

先週の遠征レポ 土曜(14日)編結局、また一週間近く全く書いてなかった先週末の遠征レポですが、あの場所オフはフォトギャラもあるので先に土曜日のレポを。

今回は長野県の木崎湖を訪れ、その後は長野周遊。翌日は岐阜県可児市で開催された「あの場所で待ってる」オフへ参加してきました。
(慣らし遠征を除いて)万全な状態での遠征は実に一年二ヶ月振りのこと。


早速、当日の朝から――といきたいところですが、実は遠征前日に左足の古傷が痛み始めて立つのも微妙な状態になってしまいました…(汗
湿布を貼って様子を見たところ何とかイケそうだったので、そのまま遠征することにしました。


現地には午後に到着すればいいと、甘く見積もって午前8時頃に出発。
クラッチを踏む度にビリビリと痛む感じだったので、なるべくストップ&ゴーにならないようすぐさま高速へ。
しかし久々の遠征ということもあって、この甘い読みが後々キツ~い渋滞修行に繋がる事になりましたorz

先ずは首都高。どこかしら空いてるかと思いきや、中央道が最も混んでいて、しかも中央道へ接続する首都高(4号線)も酷い状態でした。
まぁ、泣き言を言っても渋滞が解消する訳ではないので、気合を入れて渋滞へ。
左足が更に痛みそうと思ってましたが、メタルツインの繊細なアクセルワーク要求に、徐々に右足の方が痛み始めてきました。


そして首都高の15km程の渋滞を抜けかける辺りで、ある事件が。

二車線の道路で左車線は渋滞で止まった状態の車列、一方ウチが走行していた右車線は長い待ちから解放されて動き始めた車列。
その時、ウチはおおよそ60~70km/hぐらいで前走車両に少し距離を空けて続いてました。

すると、動いていない左車線からウィンカーも無しに右車線へ割り込もうとする輩が出現!(滝汗
ウチからは車三台分の距離しかなく、しかも後方を気にしてないのか止まる素振りも見せてなかったです。
自車は60km/h近い速度なのでブレーキもクラクションも間に合わず、危ないと思った時は既に反射的にステアリングを切ってて、ギリギリで相手車を回避した直後…

ガコォンッッ!!

車体右側から派手な衝撃音が響いて、一気に血の気が引きましたorz

飛び出してきた輩をバックミラーで確認すると、少しフリーズしてから元の車列に戻ってました(怒
渋滞中の首都高だったので止まることもできず、仕方なくそのまま走ることに。
幸い、ウチの後続車も車間を空けていたので、クラクション全開で何とか止まれたようです(ホッ

車の破損状態が気になりつつも、またそこから35kmに及ぶ中央道渋滞に入ってしまい、確認ができたのは午後1時前のこと。
右フロントを見て奇跡的に傷が無いと喜んでいたら―――



どうやら避けた直後の振り返しで右後輪を接触していたようです(涙
それでも状況を考えれば、全損級の事故にも繋がりかねないところをホイール破損のみに留められて、本当に運が良かったです。


先月新調したばかりのホイールをやっつけてテンションがスラムドしつつも、6時間掛かってようやく長野県入り。
流石に腹が減ってきたので諏訪SAにて昼食をとり、諏訪姫をprprしてみたり(ぉ


豊科ICで長野自動車道を降りて給油していると、Hage君からもう現地入りしてるとのメッセ。
ここからはよく道も分からないので、ノリだけで木崎湖方面へ。


暫く走ると木崎湖が見えてきたものの、どこで止まるか考えてるうちに通過ww
木崎湖が聖地なのは知ってましたが、どこが巡礼スポットなのかは全く知らなかったので、とりあえずキャンプ場を探すことに。
道を聞こうと勢い良く飛び込んだコンビニがどうやら巡礼スポットだったらしく、周りから冷たい視線がががw



迷いながらもキャンプ場に到着したのは午後5時。出発してから9時間も掛かってました。
現地でHage君と久々の再会を果たし、木崎湖を前に色々とダベりんぐ。




木崎湖以外ノープランだったウチは、ここでHage君にムリ言って長野周遊をお願い。
現地を案内してくれたHage君、凄く助かりましたよ~!

ゆったりランエボとクルージングしながら松本市まで行き、飯食ったり風呂入ったりして気付けば午後10時を回ってました。
ここで噂のSPUGEN邸への凸も試みましたが、近隣住民の苦情を受けてあえなく退散…(残念



近くのゲームセンター駐車場で再びダベったり、ランエボに乗ってみたり、ウチの鬼畜クラッチ体験会をやってみたりして、日付が変わるぐらいに仕事上がりのSPUGENさんが到着。
短い時間でしたが、濃ゆ~いダベりを堪能できました♪


雨も降ってきたので解散となり、ここでウチは次なる目的地の可児市へ向けて再び高速へ。

Hage君、SPUGENさん、当日はお疲れ様でした!
今回は到着も遅かったこともあって、見て回ることもできてなかったので、また次の機会があれば朝からじっくり周遊したいところです。


日曜(15日)編へ続く…。





P.S
昨日ガリったホイールを新調し直して、晴れて復活と相成りました♪
Posted at 2012/07/21 00:54:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「R'sミーティングお疲れ様でした!帰り際の頭痛が酷くなってきたので直帰しました(汗 今は何とか回復…」
何シテル?   09/09 21:36
HNが読めないと苦情が殺到してますが、「みつあーる」或いは「みつる」と読みます。 その時のフィーリングで呼んで下さいw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

12345 67
89 1011 121314
15 16171819 2021
22 232425 262728
29 3031    

愛車一覧

ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
人生初ハイブリッド車
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
過去所有
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
過去所有
ホンダ シビック ホンダ シビック
Hapクルーのタカくん→錆穴タソと渡り歩いてきたグランドシビックが縁あってウチの元に来ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation