• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魅兜Rのブログ一覧

2014年01月29日 イイね!

「ヲタの部屋」と云ってるものの…

「ヲタの部屋」と云ってるものの…ページタイトルにそろそろ疑問を抱き始めるぐらい(痛い方面)ヲタネタが出なくなってるようなw

ここ最近ブログネタにはしてませんでしたが、昨年秋からのクールと今月からのクールのアニメ群は一通り目を通してました。


「リトバス」のリフレインや「境界の彼方」と話題作はいくつかありましたが、そんな中でウチが気になったのが画像の仔(ハル by「ぎんぎつね」)
やっぱり、こういうトコはケモナー分全開ですww

あとは「東京レイブンズ」のコンが飛び抜けてた印象があります。
射命丸を除くと、どうしてまぁウチの好きなキャラは白髪キャラばっかりになるんだか(ぁ
※リトバスのクド、FAの白、天神乱漫のルリ、東方の椛などなど…。


そして現クールでは予想外なことに、「鬼灯の冷徹」がじわじわキてる感じですね。
どちらかといえば腐向け作品なんですが、地獄の細かな設定や随所にネタを入れたりと何となく見てしまいます。


あとは「銀の匙」や「のうりん」といった農業、「ノブナガ・ザ・フール」や「ノブナガン」といったノブナガなど、謎のジャンル推しが現クールでは見られるようでww
その他、前クールからの続きや二期目となる作品(「中二病」の二期など)の方が、新作より注目度は高い雰囲気です。


アニソンも色々出てますが、「ノブナガン」のOPはハードコア系で他作品より異質な印象が強く、現クールの中では最も耳に残る感じでした。
そして、ショートアニメの「となりの関くん」のEDでは、なんとドラマーの神保彰師匠が筆記用具だけでリズムを刻んでいました!


現状ではとりあえず、ほぼ全ての作品を続けて見てますが、2~3月にどんな展開にしてくるかといったところです。
Posted at 2014/01/29 23:23:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年01月26日 イイね!

近況報告

近況報告また前回のログから間が空いてしまったので、とりあえず近況ログを。


去年のフォトギャラやら東京オートサロンのフォトレポやら、手を付けてないことだらけですが、ここ最近は仕事が忙しくなってきた他、32Rのゴニョゴニョに向けた動きを考えることで手一杯な感じですねw

既にテクノスでも打ち合わせを始めているので、上手くいけば春頃に仕上がりそうです。


一方で、親の通勤のアシとして頑張っているハチオプですが、先日車検から戻ってきた際にドラシャブーツの一部が逝ってることが判明。
「消耗品だし、分割式ってのもあるけど、長期的に持たせたいなら、一体式がいいんじゃない?」とアドバイスしてみたら、左右インナーアウターのブーツ全部交換していったようで(苦笑

我が家に来てからもう4万km後半乗ってますが、まだまだ現役で頑張ってくれることでしょう~。


そんな親に「仮にハチオプの次に乗るとしたら何がイイ?」と聞いてみたら、画像のクルマが返ってきましたww
きっとウチのRの数倍は苦労することでしょう(ぁww
Posted at 2014/01/26 22:54:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年01月13日 イイね!

東京オートサロン2014

東京オートサロン2014今年も新年最初のイベント、東京オートサロン2014に行ってきました。

開催期間中、ウチが行ったのは土曜でしたが、どのホールもかなり混雑してる印象がありましたね!


入場してすぐにチューニングカーギャラリーだったので、目当てのクルマはほとんど前半で完結しました。
そしてガッコブースへの挨拶巡りと、ガッコ後輩のカスタムカーをじっくり見てみたり。

やはり今年も86/BRZや35R率が多かったですが、32~34Rが漏れることなく展示されてて、他にも90's国産スポーツがチラホラあったのは良かったです!
一方でシビック・インテ系は皆無だったのが残念なところ…昨今のヘラフラ流行でこっちにも影響あるかと思いましたが。



毎年二日連続で参加してますが、今回は一日でフルコンプできるかに挑戦してみました。

その為、朝イチで乗り込んで北ホールから頑張りましたが、中央5ホール辺りで時間切れorz
(※以降、5~8ホールは気になったクルマだけ撮影してきました)
屋外のデモラン会場や駐車場に足を運ぶ余裕はありませんでしたね~(汗

撮影枚数は1600枚越え(一日の撮影数としては過去最多)となりましたが、流石に幕張メッセを全館使用したオートサロンを一日でフルコンプするのは無理でしたw


気になるクルマや出来事はいくつかありましたが、とりあえずレア度からトップ画像のリライアント・リアルトが当日ベストということで(ぉ
Posted at 2014/01/13 23:07:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年01月13日 イイね!

年末忘年会&同窓会レポ(C85:2013冬コミレポ)

年末忘年会&同窓会レポ(C85:2013冬コミレポ)また二週間近く書かなくて、もうほとんど記憶力テスト状態ですが昨年末の冬コミ(C85)の詳細レポです。

ここ最近は長めのレポ記事が多くなってきたこともあり、普通の記事の書き方を忘れてきてます(汗
まぁ、昔と同じく気が向いたら更新していきますww


【12/29(コミケ初日)】

今回は企業ブース巡りをしないことにしたので初日には参加せず、二日目から参加することにしました。

お台場では恒例の青海東臨時に到着するも、先に乗り込んでいたHapクルーがどこに停めてるのか分からなかったので適当に停めて放置。
夜にこの駐車場に来ると、いよいよコミケといった感じが出てきますが、その前にHap忘年会に参加する為にアキバへ。

一昨年の忘年会と同じ居酒屋でしたが、その時に大量注文してた苺ミルクはカタログ落ちしてました…残念。
それでもやっぱり仲間内での飲み会はホントに盛り上がりますね~!

とりあえずHap静岡勢はウチの自宅に呼べません(ょうじょ的な意味でww

集合写真!


忘年会後は久々にアキバ散策したり、寒空の下でUDXライブビューイング待ちしてみたり(時間を勘違いエンドw)
駐車場に戻ってからは初日を戦った方々がダウンしたので、ウチも仮眠タイム。


【12/30(コミケ二日目)】

仮眠から起床して早々にスタートし、難なく列確定したので戻って再び仮眠タイム(ぉ
昔は始発組で頑張って並び、凍えながら開場まで耐える感じでしたが、今ではすっかりこのスタイルが定着してます。
駐車場までの往復がネックですが、実質並ぶ時間は合わせても2時間弱程度なのでw

日が昇った頃に起床しましたが、この日はみんな出発タイミングがバラバラだったので既に居ないか寝てるかといった感じ。



やぐらの閉鎖時間まで少し時間があったので、今回も船Pまで散歩することに。
相変わらず遠方からの参加者には人気があるトコですが、徒歩だと逆三角の地までかなりあるので、ウチは一度も停めたことがなかったりします。

三蔵さんのS15とGC8の天狗並び発見~。


デトちゃん、seriさん並び…と中の人w


毎度のことながらこの状態でガッツリ走れるってのが\すげえ/


現地ではデトちゃんと会ったり、サブカーで潜入してたけーちんさんに会ったり。
今年もヨロシクお願いしますです!



のんびり見てたら時間が無くなってきたので、急いで駐車場に戻って出発準備してから向かいました。
現地には閉鎖時間ギリギリに間に合い、好位置でコミケ二日目スタート。

東方メインの日ですが、ほとんどのサークルで艦これ本が出てたのには流行を感じましたね~。
混んでたら間を縫って走るKanjoのノリで目的のサークルを次々と被弾(ぉ

一部が完全に艦これ島だったので、移動してみると酷い混雑っぷりでしたが、それ以外は例年より快適に過ごせた印象を受けました。
全て回り切った後は行く予定の無かった企業ブースを覗きに行き、ちょいちょい被弾w

そして今回はせらくんやHapクルー長野勢のメンバーがコス参加してたので、コスプレ広場に行ってみるも分からず…。
西ホールに控え室が設けられてた頃以来、久々にコス会場に行きましたが、想像を遥かに上回る混雑でビックリ!

歩き回ってようやく長野勢には会うことができましたが、せらくんは結局見つからず終いでした…orz


駐車場に戻り、錆穴タソも合流してダイバーシティで回転寿司タイム。
21世紀のハイテク回転寿司のシステムにカルチャーショックw


再び駐車場に戻ってみると、HapメンバーのEKがエンジン掛からないトラブル発生(汗

どうやらデスビ終了のお知らせだったみたいですが、年末ということもあって部品屋はダメで焦りましたが、何とかせらくんフレンズの茨城勢よりデスビを届けてもらい、無事に復活できました!
ホンダBモーターの電装系トラブルの恐ろしさを目の前で体感するとは…gkbr


寒さから逃れるようにドマティア車内に皆で乗り込み、車内でμ'sのライブDVDでラブライバー熱狂タイム!
…の様子をウチは後方に無理矢理入り込んで眺めてましたww


その後、銭湯に入りに夏にも訪れた天王洲アイルへ。
前回行った銭湯とは異なり、ミネラル分豊富な黒いお湯が有名な「天神湯」に行きましたが、こちらは昔ながらの銭湯というより近代的な雰囲気でしたね。

銭湯から駐車場に戻った時には日付がそろそろ変わる頃でした。
コンビニで適当に食料を買って、駐車場にて寒い中みんなで2013年最後の打ち上げ!


【12/31(コミケ三日目)】

打ち上げが終わり、他のみんなが仮眠に入ったところでウチは出発。

最終日はいつもなら早い時間に行っても本気組の人々が並んでますが、今年は意外にも二日目より好位置で列確定しました。
恐らく、二日目は艦これ人気が高まったからなんでしょうかね?

駐車場に戻ってぐっすり仮眠をとり、2013年最後の朝を迎えました。


明るくなったので、錆穴タソ号と日産新旧スポーツカーツーショット!






ホントに錆穴タソの30Zはカッコ良くまとまってていいわぁ…。
あ、ウチのナンバーが落ちそうになってるのは仕様ですww


今回はHap長野勢のEKも入れてスリーショットもやってみたり。


コンビニ朝食をとって駐車場に戻ると、みんなが列確定して戻ってきてたのでダベり。
そのまま時間になったので、ゆりかもめで逆三角へ移動しました。


最終日は大手ばかりでしたが、予算もあまり無かったので島中サークルを回れるだけ回り切ってきました。
会場内をKanjoするのは二日目より大変ですが、今回は事前に投入した靴が合わず厳しかったです(汗
二日目とは対照的に紙袋分が多かったので、全部持ってみんなと合流したらコミケ戦士と言われる始末ww


コミケ会場での買い物も完了し、みんなと合流してゆりかもめで駐車場に帰還。
その後はヴィーナスフォートの広場で開催されてた移動動物園みたいなイベントを遠くから観賞したり、再びダイバーシティにて回転寿司タイムに入ったり。

また、朝と会場から戻ってきたタイミングで同じ駐車場内を見て回りました。

デトちゃん船PよりいつものPに移動の図。こっちでは中の人に合わず。


後ろに止まってたカローラGTは痛Gでもイイ感じだった一台。リヤにステが追加されてました。



最後は駐車場に戻ってダベり、夕方になる前に撤収。
アキバではガチ車だらけのオフ会があったようですが、モブ車なウチはそのまま直帰し、寝落ちして新年を迎えましたw

みんな今年も一年お疲れ様でした!!



【2014/1/3(コミケ四日目)】

新年を迎えて田舎の親戚巡りをしつつ、空いた時間に千葉とらにて被弾。

今回の冬コミは予算も無いので抑える予定でしたが、最終的にこうなりました。

コミケの期間中は節約という言葉が理解できない現象に陥るようですww


お陰で今年も金欠スタートですが、今後のRの大手術に備えて色々と大変な年になりそう…。
Posted at 2014/01/13 00:00:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年01月06日 イイね!

注連飾りの消失

注連飾りの消失ウチでは正月になると、必ずこの注連飾りをグリルにつけるのが恒例になってます。

今年は元旦からハチオプに、ちょこんと飾りをつけてみました。
(Rは親から田舎巡りNGが下されたので、飾りはつけずにお留守番w)

以前の親車でも毎年必ずつけてて、ウチのRにも注連飾りをつけさせられた頃もありました。
きっちり固定してあげればお役所リミッターでも大丈b(ry


しかし、元旦から今に至るまで、田舎の親戚巡りで外出することも多かったのに、同じように注連飾りをしたクルマを見たのはたったの1台だけ。
それも明らかに当時臭漂う130前期クラウンでした。

ウチとしてはこの手のも守備範囲なのでニヨニヨしてましたが、親にとっては同類がいかにもなクラウンだけだったことがショックだったようで…。


それにしても、注連飾りってここ最近減少してきたのかと思いきや、調べてみると10年以上前から見掛けなくなってきたとか。
ウチのイメージでは、近所のクルマは正月に注連飾りをしてるのが普通と思ってましたが、今や絶滅危惧種だったんですね~。




↓正月休みの暇を持て余した結果www
Posted at 2014/01/06 20:31:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「R'sミーティングお疲れ様でした!帰り際の頭痛が酷くなってきたので直帰しました(汗 今は何とか回復…」
何シテル?   09/09 21:36
HNが読めないと苦情が殺到してますが、「みつあーる」或いは「みつる」と読みます。 その時のフィーリングで呼んで下さいw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   12 34
5 67891011
12 131415161718
19202122232425
262728 293031 

愛車一覧

ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
人生初ハイブリッド車
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
過去所有
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
過去所有
ホンダ シビック ホンダ シビック
Hapクルーのタカくん→錆穴タソと渡り歩いてきたグランドシビックが縁あってウチの元に来ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation