• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PIROSYの愛車 [スバル トレジア]

整備手帳

作業日:2020年8月2日

本革ステリングカバー取付(車体取付編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
部屋で本革カバーを巻き付けたステアリングを、車体へ取り付けました。
先ずは、ちょっと左にステアリング位置を傾けて停車してしまったので、この写真でメモ。
2
バッテリー端子を外してから、エアバックを取り外し。
オレンジ色のコネクターは、中央の黄色いやつを小さなマイナスドライバーで少し浮かせてから外しました。
3
銀色部分の加飾カバーは、2箇所のビスと目視できる爪を外せば取り外し可能です。
4
他のコネクター類は、2つ並んだ白いコネクターの左側のやつを外すだけ。
後はステアリングのナットを緩めてガタガタと引っ張りますが、新しい車だからなのか、比較的すんなり外れました。
5
パドルシフトやオートクルーズのスイッチはビスを外すだけですし、裏側の樹脂カバーの爪も目視できる位置にあるで、部品類は難なく移植完了。
6
そして取付完了。
革部分の端はステアリングの樹脂カバーでうまく隠れますし、後付けの違和感はほぼありません。

シフトノブ のオレンジ色ステッチとは色がずれてしまいましたが、直視することもありませんし、赤色ステッチで正解だったと思います。
7
遊びでトップマークも入れました。ステアリングカバーのオプション品で、シールのように貼り付けるのでここだけさらに厚みが出ます。
目視で貼ったので、右側に数mmずれてるかも。。まあ自分目線ではセンターなので問題なし。

ボロボロのステアリングから脱出でき、かつ新品の革の手触りは気持ちがいいです!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコン定期メンテナンス

難易度:

エンジンオーバーホール

難易度: ★★★

マフラー付近からの異音

難易度:

エンジンオイル&オイルフィルター交換

難易度: ★★

110,000km

難易度:

【異音対策】ドア内張り修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「トヨタ博物館に来てみた」
何シテル?   11/21 12:40
PIROSYです。 出遅れたので、ひっそりとアップしていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NAミッション→NC5速ハイブリッドミッション化⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 13:46:49
フロントRドアデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 21:37:55
ACC電源ソケット増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 01:29:43

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ツルツルデフのやつに乗っています。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
CX-3に乗っています。
スバル トレジア スバル トレジア
ビミョーですが、スバリストになりました。
トヨタ ヴィッツ ピンクヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
怒られない程度に所々部品を変えています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation