• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃけ711のブログ一覧

2020年03月30日 イイね!

しゃけが煮干しを調理する

しゃけが煮干しを調理する昨日、イケメン師匠が自宅でもラーメンを食べていると聞いて、無性に食べたくなったので作ってみる事にしました。

以前、鶏ガラスープのラーメンを作った時にはガラの処理が大変だったので、今回は煮干しで作る事にしました!
今回は2人前の分量です。

1.まずはスープの出汁を取ります。

水1リットルに対して、手のひらサイズの昆布を3枚ポイッ!
この煮干しを1袋ポイッ!
生姜をお好みでポイッ!

んで、一晩放置します。


2.カエシ(タレ)を作ります。

醤油100㎖に塩、味の素をそれぞれ小匙1杯弱ずつポイッ!
みりんを数滴、砂糖をひとつまみポイッ!

それを鍋で沸騰させたら、これも一晩放置します。


3.香味油を作ります。

今回はラードと鶏油の合わせ油でいきます。
鶏皮を炒めて油が出てきたら、その油を小皿に取っておきます。鶏皮はそのまま炒めてパリパリになったら塩を振って食べちゃいます。
ラード5gを火にかけて、鶏油と合わせたら、そこにみじん切りにしたネギを投入!油にネギの香りを移します。

4.タレの完成!

2のカエシを丼に入れて、3の油とネギを投入!

5.スープの完成!

1 のスープをザルでこして沸騰させます。
4のタレにスープを合わせればラーメンスープの完成です!

6.ラーメンの出来上がり!


麺を茹でて投入したら、盛り付けます。
ワー!ワー!ワー!
できました!
メチャメチャ美味しいのでぜひお試し下さい!

ラーメンになるかどうかのポイントは油です。
鶏油かラードのどちらかは最低使わないとラーメンらしい味になりません。

スープは今回は煮干しと昆布で作りましたが、より中華っぽくしたければ創味シャンタンや味覇でも美味しく作れます。

煮干しはこの後カラっカラに炒めて、半分はおつまみ。半分は砕いてふりかけにしました。

今日のしゃけクッキングは終了です。
次回こそ整備手帳を更新します!

Posted at 2020/03/30 23:39:32 | コメント(11) | トラックバック(0)
2020年01月10日 イイね!

【HE21Sラパン】年末年始2,400kmの旅⑥しゃけ故郷へ帰る編

【HE21Sラパン】年末年始2,400kmの旅⑥しゃけ故郷へ帰る編しゃけなのにカニ!

年末年始の旅から1週間が過ぎてしまいました。復路編のスタートです。

大晦日の昼過ぎに実家へ到着。元旦の19時に実家を出ると言う、メチャクチャなスケジュール!
年越しをしたら帰省終了!

「実家に帰って何したの?」と聞かれたら「カニ食べたね」と返答するくらいしか思い出が無くても良いのです!
元気な姿を見せるだけで良いのです!

実家に長くいると、都合の悪い話を出されるのが分かっています。突然職が変わっていたり、突然住まいが変わっていたり、突然独身になっている息子です。
きっと聞く方も聞きづらいでしょう。

「もう帰るんか?」と聞かれ、「箱根駅伝に間に合わなくなるから!」と訳の分からない理屈で実家を飛び出します!




そして、福岡県に入ってまず合流したのが…




はいっ!

もうもうさんです。
プロフィールにも、「九州から出ない」ってなっているくらいの方で、今回を逃すと恐らく次のオリンピック位まで会えないと言われたので、元旦の夜に小倉の近くまで呼び出してしまいました。

乗ってきた車は当然…



タントでした!

そりゃコッチがメインカーですものね。そりゃそうだ。
何かもうもうさんらしく、電気を沢山イジっているのは分かりましたが、コチラは無知のラパン乗りです。
元の状態を知らないので、多分勿体ない時間を過ごした気持ちになっている事でしょう!
もうもうさん!ゴメンなさい!

しかも元旦です。
「あんた!元旦の夜に誰と会って来たのよ!」と奥様に叱られるもうもうさんの姿を想像すると、ゆっくりもしていられません。

家庭に余計な波風を立てるだけの度胸はありませんので、スマートに解散をしました。

そして、考えます。
「…ドラクエのおみやげが近くにあるな…。」





立ち寄ってしまいました!小倉城!

そして他のおみやげを調べると下関の近くにも発見!



唐戸市場です。有名な観光地である事を知りませんでした。
もっと日本の事を勉強しなければいけませんね。


そして、せっかく山口県まで来たのだから、もう1個!



これはさすがに知っています。錦帯橋!
ちょうどメンテナンス中で養生されていました…。

と、ここまでを下道で走ってきてしまった為、朝になっていました。

コンビニの駐車場で仮眠を取ったのですが、shige師匠が出てきて叱られると言う悪夢で目を覚ましてしまいました。

くぅ〜。キツイ…。
新年早々、叱られる夢からスタートか…。

さて、ここから高速で一気に神奈川県に向かいます!


続く!


Posted at 2020/01/10 18:09:46 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年01月04日 イイね!

【HE21Sラパン】年末年始2,400kmの旅⑤しゃけ海を渡る編

【HE21Sラパン】年末年始2,400kmの旅⑤しゃけ海を渡る編さて、予定も大きく変わってしまいましたが、ここから四国を目指します。せっかく下道に下りたので、ドラクエウォークのおみやげもゲットして進む事にしましょう。



有馬温泉では、ここ「金の湯」で入浴させて頂きました。



その後神戸タワーに立ち寄りました。




淡路島には、ドラゴンクエスト記念碑なんてのがあるのです。


関西を後にして、四国へ入った直後に実家から電話が来ます。
親父「お、今どこだ?」
しゃ「徳島。四国経由ですよ。」
親父「そうか、何時に着く?」
しゃ「まぁ、明日の午前中には。」
親父「そうか、昼に親戚の所顔出すから、それまでには着いとってくれ。」
しゃ「ここから6時間程度だから、問題無いと思います。」
親父「そうか、分かった。」

ここで会話が終わり、電話を切ろうとした様ですが、電話が切れていません。気付いたら切るだろうと放っておくと気になる会話が聞こえてきます。


親父「いいなぁ、船旅だって…。」
母親「え?フェリーってこと?」
親父「ああ。今四国だって。」


ん?

え?

フェリー?

なぜ?


嫌な予感がします。もうもうさんも言っていました。
「フェリーやなかとですか?」

いやいや、そんな筈は…。
慌てて車を止め、電話を切ってルートを確認します。



ふむふむ。
四国から九州までのルートも道路っぽいよな。



アップにすると…。
ほら!国道197号線じゃない!
ビックリしたなぁ!




ん!

なんだこのマーク!


フェリーじゃないか!


誰だ!国道走ってるなんて言ったのは!
俺か!

まいったな!

ま、まぁ、フェリーでも良いか。余計なコスト掛かっちゃうけど、ちゃんと帰れるなら。

あ、年末も運行しているのかな?念の為調べてみよう。

…。



え?この1本?
昼に間に合わないじゃん!

あわわわわ!


慌てて、国道ルートを調べてラパンさんを走らせます!


くぅ〜!GoogleMAPにまさかのフェリー設定があったとは…。えらい遠回りしてしまった。


ここから瀬戸大橋を通って、山陽道から九州入りです。
しかし、深夜1時を過ぎた頃から強烈な眠気が襲ってきます!

「ぐはぁ、眠い。お腹いっぱいで…。」
昼に食べたナポリタンが睡魔を呼びます。

結局、限界を迎え2時に和歌山県のSAで仮眠を取る事にしました。
そこからの流れはコチラ

12/31
2:00和歌山のSAで仮眠
6:30出発
7:30岡山県通過
8:30広島県通過
10:30山口県通過
12:00九州に入る
14:00大分着

結局、昼に間に合わず、親族の皆に叱られましたとさ。



あ、その後分かったのですが、フェリーは1時間おきに運行していて、年末年始は午後に1本増発しているとの事でした。
私が見たホームページは、その1本増発している便の時刻だった模様です。


往路編 完。
…続く。


Posted at 2020/01/05 00:46:13 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年01月04日 イイね!

【HE21Sラパン】年末年始2,400kmの旅④関西編昼食の巻

【HE21Sラパン】年末年始2,400kmの旅④関西編昼食の巻


あの日食べたパスタの量を僕はまだ知らない



天丼が食べたかったのです…。
普段は1日1食で生活をしているのです…。
朝と昼を食べずに、夜だけガッツリ食べる生活をしています。

しかし、この日は違いました。
朝にたこ焼きとトーストを食べて、お腹いっぱいになり、昼ご飯まで食べようとしているのです。Siriに案内されたお店を見て、「あ!なんか天丼が食べたい!」と思ってしまっていたのです。

気持ちは天丼の中、フとメッセージを見ると…。


ま「ヤッホー!しゃけちゃん。あさひ来るん?案内するで!」

じ「ヤッホー!しゃけちゃん。案内したるで!ヒントは『い!』やで!」

「うわぁ!やめてくれ〜!」

私は梅田の天丼あさひに向かっています。
着信拒否して天丼屋に向かっていると…。

ま「そっちちゃうで〜!」
じ「こっちやで〜!」
つ「もう向かっとるで〜!」
まだメッセージが来る〜!やめてくれ〜!



「なんのこっちゃ!」



なんか1人増えてるし…。
仕方なく、兵庫県伊丹市に向かいます。

GoogleMAPにラパンさんを走らせると「あさひ」の看板が見えました!
「着いた!」と、車を下りると、そこは自転車屋さんです。

「ここか?違うなぁ。」

改めて探していると…。



ありました!「あさひ」
コカコーラの看板の下でお迎えに「あさひ」の文字が!
経年で薄くなっているようですが…。



近くのコインパーキングにラパンさんを止めて、待っていると、なんとコチラに向かって1台の怖い車が近付いて来るではないですか!



「うわぁ!どこかで煽られるような事したか⁉︎」

きっと、車からカップルが下りてきてガラケーで撮影されながらパンチされるんだ!

走って逃げようとしますが、車に鍵を掛けていません。
鍵を掛けようとリモコンのボタンを押しますが、こんな時に限って無反応!

「くそっ!ここまでか!」

と諦めかけたその瞬間!
目に飛び込んできたのは…


あれ?なんか見たことあるキャラがいる!
ムッチリした、猫と…うさぎ?が仲良く肩を組んでいるではないですか!

車からは紳士が1人下りてきて…「はじめまして。ぱりんこです。」

なんと!
噂では、ぱりんこさんは車に興味が無いと聞いていたので、まさか車に乗っているとは思っていませんでした。

そんな訳で、2019年最後のオフは、
ますたーさん
じむいんさん
ツヨポンさん
ぱりんこさん
しゃけ

と、なんとも不思議なメンバー5人で、メインが食事のオフ会となりました。
そもそも、ぱりんこさん以外の3人は車にすら乗らず徒歩で来ましたからね!


「あさひ」では、出てきたナポリタンの量に圧倒されながらも何とか食べ切ったのですが、その間にもぱりんこさんが追加注文し、ますたーさんとツヨポンさん、じむいんさんは、サンドウィッチを追加して食べていました。

「なんなんだ。この人たちは…。」


なんやかんやで楽しく歓談させて頂き、ますたーさんから高価なおかしを、ぱりんこさんからは、ムチムチのうさぎのステッカーと、年末にもかかわらず年賀状を頂きました。




ありがとうございました!



…続く。
Posted at 2020/01/04 23:21:50 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年01月04日 イイね!

【HE21Sラパン】年末年始2,400kmの旅③関西編朝食の巻

【HE21Sラパン】年末年始2,400kmの旅③関西編朝食の巻さて、梅田に向かいます。
え?何故かって?
「なんでやねん!」と言ってスルーできるほど肝は据わっていませんからね。

まずは大阪でたこ焼き食べます。
そして、全く知らない「あさひ」とか言う店で昼食取ります。
そのたこ焼きですが、Siriに「今開いている、大阪のたこ焼き屋さんを案内して!」と言うと、Siri「はい!コチラが見つかりました!」と梅田のたこ焼き屋さんを紹介してくれました。休憩を取っていた吹田SAから20分程度。近い!

土地感覚がゼロの為、GoogleMAPのナビに頼るのですが、何故か吹田の先にある「阪神高速豊中合併」という料金所で、
係員「あれ?どちらまで行かれます?」
しゃ「梅田です!」
係員「なら方向逆ですよ!」
しゃ「なんと!」


どうやら、梅田に向かう反対、つまり日本海側に向かう料金所を通過した模様です。親切な係員の方の指示に従い、その場で高速道路から下ろして頂き、一般道をUターンしてから再度高速に乗ります。


その後、この料金所が何処だったのかで、あーだこーだありましたが、Uターンをした所を発見しました。

E1の名神高速から阪神高速池田線に乗り換える所で、ルートを間違ってしまった様です。南に向かう所を北に向かってしまっていました。
慣れていない道は怖いですね。

そして梅田に到着後、目に入った駐車場の案内に従って車を走らせると、ビルの屋上に案内されました。

さっそく、たこ焼き屋さんに向かいます!


お!行列してる!こりゃ、期待できるな!
と自分も並んで頂くのですが…。

「う、うん。普通のたこ焼きだな…。」
30分並んで頂いたたこ焼きですが、普通のたこ焼きでした!

結局、その直後に喫茶店で口直しのモーニングセットを頂きました。

トーストセット美味しかったです。
ゆで卵を食べる時に塩をぶち撒けて床を真っ白にしたのは私です。ごめんなさい。

さて、ぱりんこさんからのたこ焼きミッションはコンプリートしたので、次は「じ」さんからのミッション、『昼食は「あさひ」で』これに取り掛かります。

「うーん。どこだろう。」と悩んだ末、Siriに「あさひってお店で昼食が取りたいよ。」と言うと、「はい!こちらが見つかりました!」

うぉっ!いっぱい出て来た!
まぁ、後で「あさひ行ったよ」と言えれば良いので、近そうな天丼屋さんに向かうことにしました。

しかし、そこで問題発生。


「道に迷った!」


どこに車を止めたか覚えていません。ビルの屋上なのは分かっているのですが、どのエレベーターに乗れば良いのか分からない。

フラフラ彷徨っていると…。

あ、なんか見覚えのあるゲートだ。
ここを通過すれば…。


いやいやいや。
さっき通った訳じゃない。

困って、ビルの案内板を見てみると…。


おそらく最上階の駐車場に車を止めたのですが、今いる所から上に上がろうとしても繋がっていない様子。
写真左のビルから屋上に上がっていかないと行けない様に見えます。

かれこれ30分は彷徨っていたでしょうか。
やっとの事で屋上へ上がり、ラパンさんを探します。

するとここで、ますたーさんと「じ」さんからメッセージが届きます!



…続く。
Posted at 2020/01/04 21:44:42 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「チョコらぱんさん
ご無沙汰しています!
私にもう少し知識があったなら…
いつかはこんなトラブルも自分で解決できる様になりたいですね!」
何シテル?   07/01 22:52
ゴルフの足程度にと、ヤフオク!でラパンを購入してみたら、内装、外装ともにボロボロで…。 「少しずつキレイにしていってあげるからね!」と手を入れていくうちに楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

スピードメータ ELメータ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:48:45
燃焼室直接洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 19:29:53
ヘッドカバーパッキン(タペットパッキン)交換vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 19:25:06

愛車一覧

スズキ アルトラパン ラパンさん (スズキ アルトラパン)
ラパンに乗り始めて5年が過ぎました。3回目の車検を終えて、気づいたら20万キロオーバー車 ...
ホンダ パル ホンダ パル
スーパーDIOを失った後、近所のホンダウイングのおじさんに安く譲ってもらったスクーターで ...
ホンダ スーパーディオ ホンダ スーパーディオ
高校1年から2年の頃乗っていたと記憶しています。 パワーフィルター、チャンバーを付けてい ...
ヤマハ FZR250R ヤマハ FZR250R
16の時に初めて手に入れたバイク。左右のヘッドライトが青と黄色のツートンカラーになってい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation