• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃけ711の"ラパンさん" [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2018年10月11日

素人DIYがついにやっちゃいました【おかえりエアコン編】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ボクらの街に風が戻ってきた!

皆さまご心配をお掛けしました。
回らなくなったエアコンのスイッチが回るようになりました!

この写真を見て下さい!エアコンの風が…風が!顔に当たるのです!

沢山の方に励ましの言葉やアドバイスを頂きました。
皆さま本当にありがとうございました!

2
先日注文したエアコンユニットが届いたので、さっそくラパンさんのもとへ走ります!



…ん?何か違和感が…。



あぁ〜!
違う!「AC」のスイッチがダイアルとセットになってる!

やっちゃいました!
発注ミス!

早くも涙目です…。

車の怖い所ですね。同じ車種なのに、地味にバージョンが違うのか…。
どっちがグレード高いのでしょうか…。
「まぁ、届いたヤツを着ければ直るのかな?」

なんて簡単に考えて交換作業に臨みます!
3
まずは、今のエアコンユニットを外します。

正面に見えるネジ4本を外しユニットを少し奥に押し込み、上にずらします。
ユニットを手前に引き出せれば簡単なのですが、ワイヤーが3本掛かっているので奥に押し込んで、ワイヤーを外してからユニットを引き出します(想像です)。
4
最初は左のワイヤー(空気の循環のスイッチ)から。
明るくて見やすい昼間の作業がオススメです。
家に届いたユニットは、このワイヤーが左右に着いていましたが、私のラパンさんには左にしかついていませんでした。

灰皿の下あたりから手を入れて、ユニットの後ろのワイヤーと配線を外します。

写真左に見えるワイヤーを下方向に引っ張って、ワイヤーを気持ち縦にすると、ワイヤーが外れます。

そして、配線はカプラーが3つあるので、それぞれ抜いておきます。
5
左のワイヤーを外すとユニットが少し引き抜けます。

ここで交換するユニットを思い出します。
…ソケットの数が違う。

届いたユニットはソケットが2つなのですが、恐らく「AC」スイッチが中央のソケットと一緒になっています。

うーん。配線作業か…。
できれば避けたい作業です。

もう一度、もとのユニットと配線でなんとかならないかアレコレ弄ります。
6
運転席の下に顔を突っ込み、ワイヤーをもう一度確認します。

「エアコンスイッチが動かないなら、ワイヤーを無理矢理動かそう!」と、道理を無視して昭和的な発想で伸びきったワイヤーを強引にグイッと押し込みます。

すると…


「ガチャガチャ!」

頭上から歯車の空回りする音が!
7
この配線が…
8
伸びました!
すぐにダイアルを確認すると…

来てます!回ってます!
恐る恐る右、左とダイアルを回します…。

おぉ、回る!
回りました!

心配して下さった皆さまも拍子抜け間違いなし!

原因ですが…前回の作業でワイヤーの取り回しが変わってしまい、折れるレベルでないにしろ、強いテンションの掛かった状態であったのではないかと思われます。

今回の作業でワイヤーの取り回しに余裕ができたのではないかと思います。

結果、ぱんどらさまや、RAGEさんのコメントにあった通り、超アナログなトラブルでした。
オオゴトのようにヘコんで整備手帳にアップしていた自分が恥ずかしい!

結果、今回は「なんとかなる」って事を学びました。
失ったものは、ありません!誤発注したエアコンユニットが無ければ、作業すらしていませんから!

本当にアドバイス下さった皆様、本当にありがとうございました。この調子で頑張って、早く中級者を目指します!

これで今週の整備手帳を終わります!
パチパチパチ!





…ん?


写真の下に見える玉?
知りません!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワーウィンドウスイッチ交換_運転席

難易度:

バックランプ&ポジションランプ交換

難易度:

セイワ ジムニー用USBポート取付(後半)

難易度:

ベルト調整*\(^o^)/*

難易度:

セイワ ジムニー用USBポート取付(前半)

難易度:

フットライト交換。8色切り替えLEDテープライト リモコン付き USB電源。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年10月12日 0:11
それは おれの整備手帳にかいてました ダイヤルのしたのベアリングですよ🎵ないとカチカチとした感じにはなりませんよ なくても ダイヤルは回ります このベアリング(玉)はきちんと合わせないと飛び出しますので ダイヤルの合わせいちの出っ張りと真っ直ぐにあわせるとよいです
まあ グリスまみれになりますが そうなんですよそれは前期のやつですね カプラーちがうから
つかないのですよ  では
コメントへの返答
2018年10月12日 13:14
もうもうさんこんにちは!

先日の作業後に皆さんの整備手帳を徘徊していた時に「へぇ、ベアリングあるんだ。気をつけよう」と思っていたはずなのに、作業中はすっかりベアリングを忘れていました。

エアコンの取り外しは、多分もうもうさんが1番手帳にアップしていますよね。手帳を読んでいて、カエルさんの作業台や、荷台のチョッパーが気になって、作業レベルの高さに気付けませんでした!見ているウチに「あ、なんか私でもできそうだな…」なんて思って作業していました。

実はベアリングに気付いたのは、この整備手帳をアップしている時の写真を選択している時なのです…。
見つけた瞬間にハッ!としましたが、隅っこにチラッと見えるベアリングが可愛かったので、そのまま手帳にアップしてしまいました。

言われてみれば、ダイアルを回した時にカチカチとした反応を感じませんでしたね。無くなる前に取り付けてあげようと思います!
でも、またバラすのか…。怖い…。

プロフィール

「おぉ!さすがです!
数時間かかる作業だった記憶がありますが…」
何シテル?   03/16 20:04
ゴルフの足程度にと、ヤフオク!でラパンを購入してみたら、内装、外装ともにボロボロで…。 「少しずつキレイにしていってあげるからね!」と手を入れていくうちに楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スピードメータ ELメータ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:48:45
燃焼室直接洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 19:29:53
ヘッドカバーパッキン(タペットパッキン)交換vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 19:25:06

愛車一覧

スズキ アルトラパン ラパンさん (スズキ アルトラパン)
ラパンに乗り始めて5年が過ぎました。3回目の車検を終えて、気づいたら20万キロオーバー車 ...
ホンダ パル ホンダ パル
スーパーDIOを失った後、近所のホンダウイングのおじさんに安く譲ってもらったスクーターで ...
ホンダ スーパーディオ ホンダ スーパーディオ
高校1年から2年の頃乗っていたと記憶しています。 パワーフィルター、チャンバーを付けてい ...
ヤマハ FZR250R ヤマハ FZR250R
16の時に初めて手に入れたバイク。左右のヘッドライトが青と黄色のツートンカラーになってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation