• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cartvalleyの"750katana" [スズキ GSX750S KATANA (カタナ)]

整備手帳

作業日:2019年2月23日

カタナのテールアップ その2 完成編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
フェンダーレスキットをシートフレームに載せる為の干渉部分をカットしました(^_^;)
これでテールランプとテールカウルとの段差は吸収出来そうです(^^)
2
こんな感じでシート後端のフレーム部の逃し加工の為です(^_^;)
フェンダーレスキット自体もシートフレームに載っかるのでより安心装着なんです(笑)
3
その状態でのフェンダーレスキットを金物固定するの為に寸法を測ります。
後側は35mm長くします。
ココはリアウインカー固定ブラケットを取付る箇所です(^^)
ボルト径はこちらはM8です。
4
前側は20mm長くします。
こちらのボルト径はM6です。
5
固定ブラケットは近所のホームセンターで調達。
珍しいアルミ製のモノがありました。
それもM8用とM6用!
これは嬉しい(^o^)
写真にはありませんがこの店には10φ(内径8.2φ)と8φ(内径6.2φ)の共に15mmのスペーサーを見つけたので一緒に購入しました(^^)
6
市販のSUSプレートを使ってシートロック金物を上方に移動しました(^^)
取付作業の大半はこの加工というかフィッティングに結構な時間を費やしてます(^_^;)
7
標準状態のシート自体はエアクリーナー上のフレームに載っかるところでライダーの体重を支えています。
その部分をリアフェンダーから覗くとそのクリアランスは10mmほどでしたので、これまたホームセンターで調達した戸当たりゴムを削りフレームにインシュロック留めしました。
フレームからずれてますがコレでシート自体をしっかりと受けてます(^.^)
8
テールアップが一番よく分かる方向で(^^)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リヤステップ周り再塗装・・・シュー活 第4弾

難易度:

1年ぶりのオイル交換

難易度:

洗車&メンテナンス

難易度:

エンジン塗装・・・シュー活 第2弾

難易度:

諸々の問題を解消。

難易度:

タンクキャップ再塗装・・・シュー活 第6弾

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「レッドバロン那須モータースポーツランドのステップアップ試乗会に来てます^_−☆」
何シテル?   05/18 11:39
石川県金沢市出身、都会暮らしに憧れ、これからは関西だーと思い、西宮に本社のある会社に就職。 (本当は卒業時の成績が最悪で選択の余地はなかった) 2年後に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

? クラッチ油圧化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 18:48:41
油圧クラッチ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 18:15:48
パーフェクトパワー 12V用 バイクバッテリー充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 06:19:02

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GX GX (スズキ GSX-S1000GX)
昨年末のEICMA 2023 ミラノ国際モーターサイクルショーで発表された時から気になっ ...
ホンダ PCX PCX JF56 (ホンダ PCX)
バイク以外の趣味はボルダリング(^。^) まだ、始めてからかれこれ6年ほど(^^;; ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) 750katana (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
憧れだったカタナ のオーナーになりました(^^) 750ですけど〜(^。^) 既に色々と ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) new hayabusa (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
新型隼が発表されて早1年(^^) 新型が出たら絶対に乗り換えと思ってはいましたが、価格が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation