• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cartvalleyの"GX" [スズキ GSX-S1000GX]

整備手帳

作業日:2024年4月2日

妄想ネタ エンジンガード・クラッシュバーを考える

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
妄想ネタです笑
2024年4月1日時点で GSX-S1000GX 用として適合するクラッシュバー・エンジンガードの類いは5製品ほど見つけています(^.^)
因みに私としてスライダーに分類されるモノは省いています(⌒-⌒; )
スライダーの類いであれば専用品も出ていますが、汎用品でも着きますからね(^◇^;)
写真の通り実際、私も写真の様にhayabusa用のエンジンスライダーを流用取付していますからね〜(^.^)
2
最初はsw-motech製のモノ
キャリアやタンクバッグで有名な会社ですね(^^)
写真の取付車体は GSX-S1000 ですが…
一応、本国HPで適合を探したページなんで、GXにも適合は間違いないでしょう(^^)
この写真だけを見ても GX に取付出来るか信じ難いですが…(⌒-⌒; )

デザインとしてはラジエターシュラウドの前を通りますのでソイツを保護するデザインなんですネ
ココには記載はしていませんが…
この部分にピッタリと嵌るバッグがsw-motech製にありました(^.^)
3
こちらの品はAmazonでも買えるようです(^^)
ここでの適合説明に GX の記載はありませんけど…
元HPと同じ写真なんで大丈夫かなぁと思います(⌒-⌒; )
4
因みにAmazonで
"gsx-s1000 クラッシュバー"で検索すると…
sw-motech製と同じ形状ですが遥かに安いモノが出てきます(⌒-⌒; )
コピー品でしょうね(゚o゚;;

メーカー名・ブランドを強調する場所でもないし、それより機能性、それも万が一のときだけですから…
私的には、鋼材の材料が同じで、取付方も変わらなければ、コレに関してはコピー品も気にすることではないと思いますが…(⌒-⌒; )
皆さんはどうですか?
5
次はHEPCO&BECKER
C-bowという画期的?なサイドキャリアでじわじわと国内でも人気が出てきているメーカー(^.^)
私も前車のhayabusaでC-bowを使っていました(^.^)
6
こちらのメーカーサイトの写真では、取付車体はちゃんと? GX です(^.^)
こちらはsw-motech製と違いラジエターシュラウドに干渉しないデザイン(^.^)
7
またラジエター前で左右が連結されています(^.^)
こちらのメーカーもsw-motechと同様にココに嵌るバッグが同社にありますね(^^)
8
横方向の張り出し具合が分かる写真もありました(^ ^)
9
お次は国内メーカーから
エンデュランス製
こちらのメーカーサイト写真では、取付車体は再びGSX-S1000
https://endurance-parts.com/EN64548KA1
10
先の2製品よりも低い位置の取り付けですね
またフレームへの当てた箇所も3箇所になってます(^.^)
後方側はフレームの貫通穴を利用していますネ( ^ω^ )
11
適合にちゃんとGXの記載もあります(^^)
12
こちらのメーカーサイトにも張り出し具合が分かる写真がありました(^^)
見ての通り前の2製品よりも低い位置です
13
乗車方向から見た写真も(^ω^)
14
お次も国内メーカーのゴールドメダル製
こちらはメーカーではスラッシュガードの名称でした(^^)
こちらのメーカーでは国内の古い車種用の取り扱いもあって…
私の GSX750S に適合するGSX1100S 用のモノもありました(^.^)
写真は現行の GSX-S1000
15
こちらのメーカーのモノは左右で異なるデザインなんです
それとアルミバフ製品とは別にアルマイト色も選べるのが特徴です(^.^)
16
こちらの写真は先代 GSX-S1000 のモノ
メーカーサイトでは品番が違いましたので記載してみました(^◇^;)
同じモノに見えますが…(⌒-⌒; )
17
但しこちらのサイトでは適合に GX の記載はありませんでした(⌒-⌒; )
ただアンダーガードの形状は勿論、純正品番は GSX-S1000とGXは同じだから…
適合表に載るのは時間の問題かと…(^◇^;)
18
最後は
CRAZY IRON のエンジンガード
CRAZY IRON って何?という声も聞こえそうですが…
スタント用品メーカーです
有る意味エンジンガードの専門店かも知れませんネ(^-^)
その為かエンジンスライダーもセットしています(^。^)
掲載写真の車両には珍しい GSX-S1000GT です(^-^)
19
留める位置もコレまでと違いフレームの後方に2箇所を使っています(^.^)
また左右貫通穴にボルトを通してます(^.^)
国内ではアクセルと言う店舗で扱ってますね
https://www.axxl.jp/product/crazy-iron-eguardgsxs1000katanagsxs1000s/
20
さて、皆さんのお気に入りはありましたか?(^.^)
私はあれかなぁ〜
ってホントに妄想しております笑

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

小技 スクリーンボルトの交換

難易度:

スマートモニターの交換 モニター固定編

難易度: ★★

スマートモニターの交換 電源取出し編

難易度: ★★

備忘録 エンジンオイル交換 11,116km

難易度:

MRAスクリーンに交換

難易度:

デジタルミラー用カメラの取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月11日 9:19
勝手ながら自分はエンデュランスのが好みです
安さでデイトナのスライダー使っちゃってますが
コメントへの返答
2024年5月11日 16:00
コメントありがとうございますm(_ _)m
私もエンデュランス製ですかね(^.^)
sw-motechのコピー品はマメに探すと2万円台前半で買えそうですね
他は3〜4万円辺りかなぁ
クレージーアイアン製はスタント用だけに一番丈夫そうですが納期が1〜2ヶ月掛かるみたいです

プロフィール

「お魚が食べたくなったので…
厚生食堂で店長お勧め海鮮丼です(^^)」
何シテル?   08/14 06:28
石川県金沢市出身、都会暮らしに憧れ、これからは関西だーと思い、西宮に本社のある会社に就職。 (本当は卒業時の成績が最悪で選択の余地はなかった) 2年後に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SUPER NATTO 全自動12Vバイクバッテリー充電器 / BC-GM12-V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 08:35:00
Meltec / 大自工業 全自動パルス充電器 MP-200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 07:16:37
キタコ プッシュプルリベット Φ7  0900-005-05022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 08:26:45

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GX GX (スズキ GSX-S1000GX)
昨年末のEICMA 2023 ミラノ国際モーターサイクルショーで発表された時から気になっ ...
ホンダ ADV150 ADV150 (ホンダ ADV150)
2024年の年納めツーリングは鯨食べるぞツーリングでした(^.^) ここ数年は道の駅ちく ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) 750katana (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
憧れだったカタナ のオーナーになりました(^^) 750ですけど〜(^。^) 既に色々と ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) new hayabusa (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
新型隼が発表されて早1年(^^) 新型が出たら絶対に乗り換えと思ってはいましたが、価格が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation