• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カロン・カノンのブログ一覧

2017年12月27日 イイね!

TTSとS2000のワインディング路での違いについて考えてみた。

TTSとS2000のワインディング路での違いについて考えてみた。S2000(以下S2)からTTSに乗り換えてもうすぐ1年が経とうとしています。走行距離も15000kmを突破しています。

街乗りや高速道路など普段使いでは快適で、また十分過ぎる動力性能なので、不満はほとんどないのですが、唯一、峠道やワインディング路を走行した時に違和感を感じます。

月に数回程通る慣れた峠道(下り)でS2と同じように走らせると、コーナーで曲がりにくいと感じます。
田舎の古い峠道なので、タイトなコーナーが続き、それほどスピードがのらない区間です。
ガンガン飛ばしたりせず、流す程度の走りなんですが、同じスピードでコーナーに進入すると、S2のように、くいっ!とノーズが向きを変えてくれず、その後がギクシャクしてしまいます。
したがって、若干進入速度を落とさざるおえません。
立ち上がりの加速、安定感はTTSの方がS2を圧倒しているのですが、コーナー進入から立ち上がり、次のコーナーまでのつなぎ等、全体を通してのスムーズさ、楽しさはS2の方が良いと感じます。

うまく表現できませんが、
「S2に比べ自分の思い通りに動いてくれない感じ。」

タイヤはTTSはPOTENZA RE11で、S2は格安アジアンタイヤだったので、タイヤの性能としてはTTSの方が上だと思います。

①FRと4WD(AWD)の違いなのか?
②NAとターボの違いなのか?
③MTとATの違いなのか?
④車重の違いなのか?
⑤得意とするスピードレンジの違いなのか?

まあ、素人にはよくわかりません(^^;)


違う車なので、全く同じということはあり得ませんし、S2に長年乗ってきた自分にとって、S2が絶対的な基準となっているので、その挙動の違いにまだ慣れておらず、TTSの走らせ方を理解していないのだと思います。
少しずつ学ばないといけませんね。
Posted at 2017/12/27 19:24:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年12月17日 イイね!

自転車通勤もいいですね!

自転車通勤もいいですね!時間に追われる平日は無理ですが、日曜や祝日は比較的余裕があるため、自転車で通勤するようにしてます。
この時期は少し寒いですが…(^^;)


自宅から職場まで約10km、所要時間は30分程度です。
自転車通勤は、
①健康に良い
②経済的(ガソリン代がかからない)
③環境に良い
等々、いろいろメリットはあります。

また、風景を楽しみながら通勤できることも良いですね。
川を見ると、泳いでいる魚やプカプカ浮いているカモなんかがいて、眺めていると楽しいです…元々生き物が好きなもので。


また、普段、車では通らないような路地を通行しますので、
「こんな所にこんなお店があったんだ!」等と、新しい発見ができたりするのも楽しいですね(^0^)

車の運転もいいですが、自転車も良いものです。
Posted at 2017/12/17 14:07:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし | 日記
2017年12月01日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【フレシャスプラス】

Q1. 前回エアコンフィルターを交換されたのはいつですか?
回答:使用開始後、無交換です。

Q2. 使用されたエアコンフィルターのタイプ(①除塵、②活性炭入り、③高性能)
回答:無交換のため、おそらく純正品を使用しています。


この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【フレシャスプラス】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/12/01 13:55:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年11月22日 イイね!

最初から、こっちにしとけばよかった…ブレーキパッド(><)

最初から、こっちにしとけばよかった…ブレーキパッド(><)ブレーキダスト対策のため、純正パッドからKRANZ GIGA’S に交換し、約3か月、3000kmほど走行しました。
ダストは減ったし、効き具合も問題ないのですが、ブレーキ鳴きが凄まじく、ずっと悩まされていました(><)

数km走行し、パッド、ディスクに熱が入ると許容範囲に改善するのですが、始動時の鳴きがはんぱなく、登校中の小学生や、散歩している歩行者から「うるさい車やなあ!!」「何なん?あの車!」等の文句を言われ、あからさまに耳を塞がれてました。
おそらくご近所に相当迷惑をかけていたと思います。

ですので、下記のような運転を強いられていました。
①スピードを出さない。
②エンブレを効かす。
③極端に車間を開ける。
④ブレーキをじわ~と踏む(それでも結構鳴きますが)。
このような運転をすること自体も、他の車の迷惑になっていると思われ、非常にストレスでした。
また、夜間や早朝に出庫することを極力控えるようにしてました。

前車(S2000)のマフラー音も相当うるさかったですが、ブレーキ鳴きのキィ~!という引っ掻き音は不快度はそれ以上と思います。

輸入車ですし、スポーツタイプの車なので、ある程度の鳴きは仕方ないと思っていますが、このパッドの鳴きは許容範囲を越えております。

GIGA’Sのレビューを見ても、鳴きについて酷評されている方はそれほどおりませんが、歩行者に文句を言われ、耳を塞がれる程の音量ですので、大半の人が許容できるレベルではないと思います。
おそらく8S型TTSの4ポットキャリパーとGIGA’S の組み合わせが他車以上に鳴きが酷くなるのではないかと推測されます。



「ブレーキ鳴きは異常ではない。気にするのは日本人だけ。」等とよく言われますが、ここは日本ですし、社会生活を送る上で、周囲に不快な思いをさせる行為はやはりよろしくありません。
騒音を発生させ、近所の人達を不快にさせるって暴走族と同じ行為です。
パッドがすり減って交換となるまで我慢しようとも思っていましたが、いい大人として、このまま放置するわけにはいかないと考えました。

少しでも鳴きを改善しようと、対策として下記を順番に行ってみました。
パッドグリス塗布



メタルスキー貼り付け



③面取り加工


④(効きに影響しそうだったので、あまりやりたくなかったが)メーカーの指示通り、スリットにグリス注入。


一瞬効果はあるものもありましたが、残念ながらすぐに元通り盛大に鳴き始め、効果的なものは1つもありませんでした(><)

ダストは仕方ないので、もう諦めて純正パッドに戻そうとも思いましたが、みんカラで探すと、TTS(8S)にGIGA’S 以外にもう1つ複数の方が装着されているパッドがありました。
iSWEEP IS1500というパッドです。

(メーカーホームページから引用)

また新しいパッドを購入するのはもったいなく悩みましたが、同じTTSで装着している方に質問させていただくと、「鳴きは気にするほどではない。」という回答もいただきましたし、メーカーさんに問い合わせしますと、とても親切にいろいろと教えていただき好印象でした。

これから気温が下がって、さらに鳴きが酷くなることが予想されますので、痛い出費でしたが、藁にも縋る思いで交換してみました。
これでだめなら、素直に純正パッドに戻して、頻回にホイールを洗浄するつもりでした。

結果はパーツレビュー整備手帳に記載していますが、
鳴きは見事に消失しました!
交換後、約1か月で約1000km走行してますが、鳴きの発生はありません。

もう少し経過をみてみないとわかりませんが、今のところ交換して大正解でした。
ていうか、最初からこっちのパッドを選択しておけば、こんなに悩むことも、出費、労力がかさむこともなかったので後悔してますが、いい勉強になったということで良しとします。
これから同じTTSでパッドを交換しようと思っている方の参考に少しでもなれば幸いです(^^;)


嬉しくて、つい長文になってしまい、失礼いたしました(^^;)、

*注記:
①私の車(8S型TTSのフロントパッド)に限っての結果ですので、その他の条件にも当てはまるとは限りません。車種によっては逆の結果もあり得るかもしれません。
②今回の一連の作業は素人である私個人がDIYで行っていますので、経験の豊富なプロの方が作業を行えばGIGA’S でも鳴きは改善できていたのかもしれません。
Posted at 2017/11/22 22:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | TTS | クルマ
2017年11月19日 イイね!

このホース何でしょう?

このホース何でしょう?本日、エンジンルームの清掃、点検をしていた時に抜けたホースを発見しました。
エンジンの方から伸びてきて、エアクリボックスの前方の溝に引っかかってました。




このホースどこにつながっていたものでしょうか?
周りを確認しましたが、素人にはわかりません。
それとも初めからこのような抜けた状態なんでしょうかね?…そんなこと、あるわけないか(^^;)

特にエラーや不具合は出ていませんし、昨日も300km程走行し、気になる症状はありませんでしたが、やはり心配です。

追記:
このブログ投稿した後に、前車(S2000)もエアクリ付近にこんなホースがあったことを思い出し、再度確認しますと、わかりました!
エアクリボックスの角にちょうどこのホースが刺さっていたであろう穴を発見しました。

これで間違ってないですよね?
お騒がせしました(^^;)

Posted at 2017/11/19 11:13:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | TTS | クルマ

プロフィール

2000~2017年までS2000に乗りました。 2017.2.26、諸事情により、S2000からアウディTTS(8S)に変更しました。 クルマ(スポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ TTS] VCDS_MMI SIM APN (Access Point Name)変更化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 13:06:03
MVNO SIMによるAudi connect接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 11:17:42
バッテリー交換 前準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 22:50:18

愛車一覧

アウディ TTS アウディ TTS
このたび長年乗ったS2000から乗り換えました。 40歳台のおっさんが乗っても違和感のな ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
前車の乗り心地の悪さに耐えかねて乗り換えとなりました。 家族みんなの車です。主に妻が運転 ...
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
初めての外車でした。 デザインとコーナーで路面に吸い付くような、乗り味はかなり気に入って ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2000年式の初期型です。 当時は注文後納車まで半年待ちでした。 車のことは何もわから ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation