• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんじ1982の愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2018年6月30日

エアコン故障?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 30分以内
1
走行中にエアコンが突然生ぬるい風に変わりディーラーに車を持って行きました。すぐ持って行けばディーラーにも現認して頂けたのですが、今から行っていいかと伝えたらピットがいっぱいですので二週間後の月曜はどうでしょうか?と言われ断られた。
まぁ、いつもの事で予想はしていましたが相変わらず対応が悪いなと思った。グチグチ文句を言っていたら当日の夕方なら大丈夫と言われ仕方なく夕方に持っていった。
しかし、その頃にはエアコン自体は直ってしまっており、点検してもらってもガスや圧力は全く問題ないと言われました。
保証サポートに入っているので無償でコンプレッサーなどを交換できるように本社に確認するということでしたのでお願いをし、結果承認がおりたようで8月頭に交換するという話しとなりました。またこれが長い。それに現象が出ていないのに簡単に承認がおりたのがかなり謎です。
今現在も再現しており、晴れて暑い日は必ずエアコンがダメになります。
エンジンをきり暫くすると復活する事が多いのですがやはりコンプレッサーが怪しいですか?リレーの接点の溶着等でクラッチリレーがoffのままになっているとかではないですかね?
それならA/CボタンON状態のままで風が冷たくなったり温かくなったりという現象は考えにくいような気がしますが。
毎日暑い中エアコンが効かない状態で嫌気がさしています。みなさんの知識を参考にさせてください

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

《備忘録》エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換しました。

難易度:

エアコンフィルター

難易度:

エアコンフィルタ交換

難易度:

【備忘録】エアコンフィルター交換(2024)

難易度:

【備忘録】エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年7月11日 16:55
しんじ1982さん
初めましてこんにちは!

ご記入されているのと
全く同じ症状でびっくりしまして
かなり困っています。
たった今もDRで確認してもらって
いますが、直ぐにすぐに症状が
でないのでイヤですね…

エアコンスイッチを入れ直すと
直ったりするので
エアコンリレーを先週交換
しました。
この症状を説明して
インプでの事例が1件あった
そうですが、どうもリレーでは
無さそうです。

しかしながら
同じ症状が再発しているんです…
コメントへの返答
2018年7月11日 17:32
ミスラルさん
コメントありがとうございます。
同じ症状のようですね。私は仕事が設備保全(修理)なので自分なりに色々調べてみたんですが、異常発生時にA/CスイッチをONOFFした時にいつもボンネットから聞こえるコンプレッサーなのかクラッチなのか分かりませんが動く音が聞こえるのに、その時は聞こえなかったのでリレーを疑ったんです。それを話しても現象がDRの前で再現しないのでリレーを換える事ができないと言われ、ですが何故かコンプレッサーなどは無償で交換すると言ってくるんです。どっちにしろ再現しないならコンプレッサーだって交換できないはずなんですが、謎です。私は車を1日預けるのがイヤなので先にリレーを交換して欲しいと伝えたのですが、何故か面倒さいコンプレッサー交換を選ぶんですよね。

高いものを無償で交換してもらえるのはラッキーですが、修理日がまだまだ先でそれがネックです((T_T))
2018年7月11日 18:51
はじめまして。

私も同じ症状が出まして、リレー交換にはじまり、それでも治らず保証でコンプレッサー交換になりました。
これから暑くなる季節にコリャないよ‼️という感じです。

エンジンを切って再始動すれば治ったり、治らなかったり。しばらく走行すれば治ったりと、とにかく謎です。
私のは長時間のアイドリング中によくこの症状が出る様でした。

全く同じ症状でしたのでコメントさせて頂きました。

また、ディーラーからは原因不明としか答えが出ませんでした。
コメントへの返答
2018年7月11日 19:42
やすsj-5さん
はじめまして、コメントありがとうございます。
一緒の症状ですね。
私は必ず発生するタイミングは晴れていて外気温が高いときに発生します。
やはり私もコンプレッサーっぽいですね。無償でしたか?

私が車を購入したディーラーだけかもしれませんがスバルは融通が利かないというか対応が悪いです。どこも一緒ですかね?以前ハブベアリングからかなりの異音がしはじめて走行するのは危険と感じ、ディーラーに電話したら一ヶ月後でしたら予約の空きがありますので入庫できますが、ご都合はどうでしょうか?と言われました。えっ?と思い、すぐにでも部品発注して交換したいと伝えましたが聞き入れてもらえませんでした。以前はホンダ車乗ってましたがホンダはスゴい対応良かったのに、ほんとにスバルディーラーにはがっかりしています
2018年7月11日 19:04
初めまして、エアコンが不調とのことですね。以前レガシィでエアコンが真夏に故障しまして、しばらく窓を開けで頑張りましたが、気がついたら熱中症になって死にそうになりました。気をつけて下さいねー。
コメントへの返答
2018年7月11日 19:44
koichi20さん
はじめまして、コメントありがとうございます。
今日は出産した妻の退院日で、病院から自宅に帰宅してる最中に再発しました。さすがに赤ちゃんもいるので焦りました
2018年7月11日 19:22
しんじ1982さん
コメント頂き、
ありがとうございます。

先ほどDRエンジニアさんからの
見解を頂きました。
私の場合は
100kmほど高速に乗ったところで
症状が発生しました。(2回目)
エンジンオイル温度が100度
ほどした位で2回発生しています。

ガス圧、ガス漏れ、スイッチ類、
リレーは異常無しとのことでした。
検査機器にもエラーログ無し。
ただ一つだけコンプレッサー音が
大きくなることが1回だけ
あったそうです。それだけで
コンプレッサーを交換する
ことは今回は策ではない、
との事で症状が発生した時点で
近くのDRに駆け込んで症状を
確認してもらって下さいとの
ことです。

コンプレッサーをすぐ
交換するのでなく、原因を探る
のが必要です、との見解でした。

さすがに暑いこの時期、
お互いに原因の症状で参りますね…。
症状が再発した場合直ぐに
最寄りのDRに持ち込む手はずを
つけてありますので
なにかしら原因が分かれば
幸いです。
コメントへの返答
2018年7月11日 19:50
ミスラルさん
コンプレッサー交換してくれないということですか?
私の場合、ディーラーでは現認してもらうことはできなかったですが、無償で交換してくれる流れになってます。ディーラー担当者が本社かどこかに連絡して承諾をもらったと言っていました。
もしかしたら、以前私が別のトラブルの時に対応が悪すぎてお客様相談センターにクレームを入れたので、ディーラーとしては私がブラックリストに入っていてそれでかもしれませんが( ̄▽ ̄;)
2018年7月11日 21:59
しんじ1982さん
返信ありがとうございます。

自分がお願いしているディーラーはとりあえず中古のリレー交換で様子をみてください。から始まり、さらに原因究明で4日ほど預け、結局原因不明でその翌週に保証でコンプレッサー交換します。でさらに4日入院。
という事のなったので、ずーっと?マークでした。(入院ばっかりと…)

やっぱりこういう症状の人いるんだとちょっと感心しています。


この件ではないのですが、以前BRZを代車で出してくれた時は正直嬉しかったですね。
でも、デモカーで大きなステッカーが張ってあって目立ち過ぎなのがちょっとでした。
けれど、また貸してくれないかなと期待してます(笑)WRX STIもいいな✨
2018年7月11日 22:02
追記です。
ちなみにコンプレッサーは保証期間内に無料で出来るので交換させて下さいと逆にお願いされました。
2018年7月12日 14:21
私のケースを報告します、エアコンが効かない時にマグネットクラッチが働いてないので、ドライバーのグリップ部分で叩くとクラッチがくっつきコンプレッサーが動く状態でした。
マグネットクラッチのギャップが広すぎと思い狭くしてからは、問題なしです。
マグネットクラッチの取り外しは、専用ツールが必要ですが安価なツールで代用して取り外し、ギャップ調整シムを1枚抜きました、約1mmから0.5mm程度に変更です。
2018年8月4日 14:23
私もこの症状が出たのですが、確か温度を感知するセンサーが壊れ暖かい風が出できたとのことでした。

プロフィール

「ブレーキブースター故障 http://cvw.jp/b/3001737/43416495/
何シテル?   11/01 13:08
しんじ1982です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル フォレスターに乗っています。 今年の9月で5年目となりますが走行距離は10000 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation