• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リヴァの愛車 [ダイハツ オプティ]

整備手帳

作業日:2007年7月31日

ブレーキ交換(パット&ローター編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
交換前のブレーキの状態ですw
ちょっとくたびれてます(泣
早く交換しないと♪

まずはジャッキアップしてホイールを外し、ウマをかけた状態です。必ずウマをかけてください。危ないです(泣
2
これがキャリパー本体です。
キャリパー本体を2本のボルトで止めているのですが、下側を外してください。

ボルトはメガネをかけてメガネを叩くようにすると緩みやすいですw
3
そうするとこのようにキャリパーをずらすことができます。
パット交換のみならこの状態で十分することができます。

今回はローターを交換するので、この状態から下のボルトを抜く時と同じようにキャリパーごとボルトを抜いてください。
ボルトを外した場合、上下ボルトが違うので注意しましょう。
キャリパー本体をブレーキホースでぶら下げないようにしましょう。
4
この写真ではローターもう変えちゃってますが、写真撮るのを忘れてました(泣
ローターを外す場合、すんなり外れないことがあります。
その場合、ローターにネジ穴がきってあるので、ピッチの合うネジを回していくと外れます。
それでも外れない場合はローターをハンマーで軽く叩いてやると外れやすいです。
あっ、キャリパーはこんな感じで置いておきましょうw
5
次はブレーキフルードを抜いてやります。
キャリパーのピストンを戻すときに溢れちゃいますから(泣
できれば、一緒に変えてやりましょうw
今回は変えなしです(泣
ブレーキフルードは吸水性が高いので、雨の日とかには交換しない方がいいです。
6
こんな感じでキャリパーを戻します。
ウォーターポンププライヤーでピストンを挟んで己の握力を信じて戻します。
結構硬いので頑張りましょうw
引っかかる感じがあればピストンが錆びてる可能性があるので、ショップやディーラーなどでオーバーホールしてもらいましょうw
このとき、フルードの量を確認しながら戻してください。
フルードは塗装を溶かします(泣
付いた場合水で流すか、パーツクリーナーで綺麗にしましょう♪
7
後はパットを付けて完成ですねw
外側のパットの金具は付け替えなのですが写真ありません(泣
金具はサイズの小さいマイナスなどを駆使して外してくださいw
取り付ける場合はラチェットのソケットを当てて叩き込みます。それで完成。
8
キャリパーのボルトをまた取り付けたあと・・・

絶対にブレーキを何回か踏んでおきましょう。ピストンが戻ったままになってますから、そのまま走ると全くブレーキ利きません!!!!

フルードの量もちゃんと確認しておいてください。


:その他の車種は分かる範囲でお答えしますので、メールやコメントくださいw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

点灯しなくなったサイドブレーキ表示灯を検証

難易度:

クラッチスタートの解除_01

難易度:

休眠準備

難易度:

リアスピーカー是正

難易度:

朝からはんだ付け

難易度:

そういえば・・・

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「納車された通勤車 http://cvw.jp/b/300265/44802938/
何シテル?   01/31 22:58
s14→s15 L802→L800と同じ車に乗り継ぐおバカ夫婦です♪ よろしくお願いします♪ ↓かわいい子供たち↓ みくちゃん (おとこのこ、2さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自分の自撮り写真でイイね!稼ぎするってどんな気持ちなんだろ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/27 12:08:38
急がば回れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 06:01:21

愛車一覧

ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
ヽ(嫁'∀'嫁)ノの車。 工賃を浮かせるために、仕事が終わった後 作業をやらされてます ...
日産 シルビア 日産 シルビア
s14が好きですが、s15を買わされました 笑 でもs15をs14と同じように自分色に ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
ナンバーのない車たちをサーキットに運ぶために買った車(笑 積めればよい!という考えで探 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン買いました。 ヽ(嫁'∀'嫁)ノ通勤車両ですが、リヴァの好みに弄っていきます(笑 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation