• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる03の愛車 [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2019年1月31日

エクスパンションタンク交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
点検の結果、水漏れはウォーターコネクターの接合部からの漏れと推定。
タンク一式を交換します。
今思えば、タンク周りは新しかったので、外れかけていただけで、はめ直すだけで済んだような(笑)

交換したのは、
エキスパンションタンク
サーモスタット
ウォーターコネクター
マウントプレート
タンクキャップ
クーラント
です。

使用した工具は、
T30ソケット、T25のL字レンチ、+ドライバー、−ドライバーぐらいだったと思います。
2
まずはラジエーターカバーを外します。
T30のボルトが2本とプラスチックリベットを外します。
私の車は、プラスチックリベットは2箇所しか付いてませんでしたので、計4点で留められていました。
穴はたくさんあるのに…

頭のネジ山も崩れているし、今後の作業効率を考えて、エーモン製1935リベットと交換。
3
カバーを外すとラジエーターとファンが見えます。
ファンを取り外します。
ファンは車に向かって左端にT30のネジ、右端にプラリベットの2箇所で固定されていました。
見えているカプラー類を2箇所外して、ゆっくりと上に引き上げます。
4
ファンはe46の動画を見ていると、特殊な工具が必要そうで心配しておりましたが、この車は簡単に外せました。
5
クーラントは車の下から抜きます。
青い+のプラスチックのキャップを緩めると勢いよく出てきます。

写真の左側が恐らくラジエーター内のクーラント、右奥がタンクのクーラントです。
※間違っていたらすいません。

初めに左のキャップを外したのですが、あまり勢いがなかったので一度閉めて、右から排水しました。

クーラントを入れた時に2リットルぐらいしか補充できなかったので、ラジエーター内部のクーラントは抜けていないことに気がつきました。

まあ数週間前に2リットル補充&クーラントブースターを投入しているので、今回は良しとします(笑)
6
マウントプレートは◯で囲った2箇所がT25で固定されています。
この上のネジは手が入りづらい所にあるためL時のT25ドライバーがないと苦労すると思います。
※e85blueさんから情報を頂きました。

ボルトを外したら、タンク類に付いているホースを外します。

だいたいのパイプは簡単なクリップが付いてますので、マイナスドライバーで引き上げてパイプを外していきます。

あとは新しいタンクを取り付けていくだけです。

自分の車はアッパーホースがきつく、外すのもはめるのも苦労しました。

タンクも同様にパッキンが硬く大苦戦。

はじめは妥協して、こんな感じで大丈夫かと思いクーラントを入れましたが、見事にウォーターコネクターの繋ぎ目からダダ漏れしました(笑)

地下駐車場とはいえ外気は氷点下なのでゴム類が硬くなっていると推測。80度位のお湯をかけて温めると無事にはめる事ができました。

タンクを取り付けた時点で、水を注いで確認すれば良かったです。

クーラントを入れたあとはエア抜きをしました。
これはE46の事例を参考にしました。
タンクキャップ横の+ネジのエア抜きパルブを緩めます。
accの状態で温度MAX、風量MINでアクセルを10秒踏むだったかな?
しばらくするとブクブク音を立て始めたので、クーラントをゆっくりと追加し、バルブから溢れるまで補充しました。

クーラントは入れ過ぎると、漏れやすいという事例をよく見かけましたし、実際に前回の補充後に漏れ始めた気もするので、今回はスポイトで抜いてMIN のチョイ上にしてみました。
7
交換後は今のところ漏れもなく、水温は95
~97度で安定しています。

それとヒーターの効きが良くなった気がします。
サーモスタットが新しいからでしょうか?

しばらくはこれで様子見です。


今回の作業は慣れた人なら1~2時間で出来ると思います。

私は色々失敗しながらやったので3時間ぐらいかかりました。

またその他に、オイル漏れを確認したり、エンジンの下回りを掃除するのにかなりの時間を取られました。

今回はe85blueさんの投稿を参考にさせていただきました。ありがとうございます。

暖かくなったら車検前にハウジングガスケットとオルタネーターに挑戦したいです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Z4(E85)エキスパンションタンク交換

難易度:

いつの間にか

難易度:

サイド(フェンダー)エンブレム補修

難易度:

後ろにも

難易度:

アライメント調整

難易度:

Z4(E85)冷却水エア抜き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年2月1日 13:28
お疲れ様でした!
地下とはいえ、本州とは桁の違う寒さなのではないでしょうか?
走って確認したいところですが…雪は大丈夫でしょうか?
コメントへの返答
2019年2月1日 18:08
tact@z4さんコメントありがとうございます。
お気遣いいただき疲れが癒されます!

疲れましたあ。途中までは楽しかったのですが、寒さがキツイです。マンションなのでストーブも使えないし。
tact@z4さんのようにDIY をする方以外からは、古い外車で泣きをみたただのバカに見えると思います(笑) 

走行テストは大丈夫でした。6000回転まで引っ張りましたが問題無さそうです。スタッドレス履いてるので問題なく走りますよ。最近のスタッドレスの性能は本当によくなりました。

この車は重量バランスとDSC の恩恵でFR とは思えない位滑りません。DTC に切り換えると程好くテールが流れて綺麗にドリフト楽しめます。夏はやる勇気はないですが(笑)

雪道も夏と違った楽しみがあっていいですよ😃

プロフィール

「@オイチさん これはたまらなく美味しそう🤤」
何シテル?   06/17 13:27
まるです。Z4 E85 3.0iに乗っています。初期型の斜め後ろからのデザインとM54型NA直列6気筒3000ccに魅せられ購入しました。 やはり古い車、10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドライブのBGMは80s R&B 名プロデューサー編♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 07:31:49
秘境ぶらり旅~南信最大の絶景展望台へ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 21:19:49
R56 ミニクーパーS 燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 23:23:38

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2018年6月よりe85 3.0iに乗っています。初期型の斜め後ろからのボディラインとレ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
家族所有車です。 燃費も良いし、冬も安心。普段使いなら全く不満はありません。 良い車で ...
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
札幌近郊での渓流釣り用に購入しました。 バイクに乗るのは、10年振りくらい。 ここ数年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation