• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャグなりの"ジャグノート☆" [日産 ノート e-POWER]

整備手帳

作業日:2019年7月31日

車高調整してみました🙋リア編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前々からリアの車高が高くてカッコ悪かったのでリアの車高調整してみました。
以下は非公式の手順ですので、真似する場合は自己責任でお願いします🙇(写真は去年の物になります。調整する前に写真撮り忘れましたw)
2
スロープでリアを少し上げたらトーションビームのところに厚めの板でジャッキアップして馬をかけました。
3
ホイールを外したら車高調のボルトを外します。パンタグラフを使って落下しないようにします。反対側も同じく外します。
4
車高調のネジを両側外すとバネとネジ部が取れます。
5
バネとネジ部を外したらせっかくなので水洗いして綺麗にしました✨
6
綺麗にしたらノギスで計り、調整したい位置に合わせます。調整する前は44㎜だったので今回は30㎜にしたので14㎜ダウンです。
7
バネとネジ部を元に戻してパンタグラフで車高調のネジの高さまで持っていき、ネジを増し締めしてホイールを付けて完了です(反対側も同じようにやります)
8
リアは指2本くらいになりました👍
あと10㎜くらい落としてもいいかな~と思います😁
まぁ素人が調整してフロントより大分、疲れたので今回はこれでいいかなと思います😅

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サスキット購入と謎の儀式(10万㌔突破記念その1)

難易度: ★★

RSR BEST i 車高調

難易度:

リジカラ 取り付け

難易度: ★★

TEINfrexz+EDFC5

難易度:

KYBローファースポーツPlusの入れ替え(10万㌔突破記念その1の②)

難易度:

KYBローファースポーツPlusの入れ替え(10万㌔突破記念その1の③)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年7月31日 21:07
ベストの高さですね。✨👍カッチョイイです。
コメントへの返答
2019年7月31日 21:27
ありがとうございます😁
これ以上、下げすぎると冬は実家に帰れなくなるので様子見るつもりです😅
2019年7月31日 21:29
ですねぇー。コレがベストだと思いますよ。✨👍
ワイトレ入れているんですか?
コメントへの返答
2019年7月31日 21:39
ワイトレは入れてません。
スペーサー等、入れた方がいいんですかね?
そういうの無知ですみません😅
2019年7月31日 21:53
サーカスさんも入れてますよ。見た目もですが乗り心地とコーナーリング良くなります。✨👍
コメントへの返答
2019年7月31日 21:57
ありがとうございます。ちょっと調べてみます😁

プロフィール

「@むっかーさん
自分はGWから洗ってませんでしたよw
つい先日、洗ってしまったので無洗車記録が途絶えてしまいましたw」
何シテル?   07/28 21:50
ジャグなりです。できるだけDIYでシンプルに弄っていく予定です。見かけたらお気軽にお声かけくださいwよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ROSSO MODELLO COLBASSO Ti-C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/26 18:10:11

愛車一覧

日産 ノート e-POWER ジャグノート☆ (日産 ノート e-POWER)
日産 ノート e-power 灰ニスモに乗っています。 平成30年7月7日に納車しました ...
トヨタ ハリアー スーパーハリアー☆ (トヨタ ハリアー)
トヨタ ハリアー 350G Lパッケージに乗っていました。 280psだったのでぶっ飛ば ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation