• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かのあつの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2022年5月15日

こまごまとした整備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
夕方から給油と買い物に出かけましたが、その際に西日がまぶしくて、サンバイザーを下ろしました。
純正の小さなものですが、効果はしっかりあります。ところが動きが固く、下ろしにくかったうえに何やらがたつきがありました。
家に帰ってから確認すると、左上の取り付けビスが緩んでいました。これを締め直すとがたつきは無くなりましたが、相変わらず固い。
2
サンバイザー本体についている小さなビスを外すとサンバイザー本体が取り外せました。
このシャフトにグリスを塗って再度サンバイザー本体を取り付け。
スムーズに動くようになりました♪
3
ついでに開けるたびに不快な音を出していた灰皿とグローブボックスの可動部もグリスアップして音も解消しました。
4
それから、わかるでしょうか…
ラダーフレームのショックアブソーバーの取り付け箇所にはちょっとした空間があるのですが、なんとそこにドロバチが巣を作っていました。
巣の存在自体は昨年気が付いていたんですが、さすがに作った直後に壊すのは忍びなく、そのままにしていました。
5
今日覗いてみたら穴が明いていました。ということは無事に巣立った後なので、満を持して撤去させてもらいました。竹串で細かく崩し、エアダスターで吹き飛ばしましたが、かなりの量の泥が詰め込まれていました。
今年は作らないでね。
ちなみにこのフレキシブルノズルは超便利です!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

自作 ラゲッジスペース拡張システム

難易度:

助手席フロントテーブル作製!! その1

難易度:

ELDASH メーターパネル Version-R取り付け

難易度:

本来ならねじ締めで終わるはずが!

難易度: ★★

センターフロア交換2

難易度:

助手席フロントテーブル作製!! その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジムニー 車検の様子伺い(ブレーキの問題発覚) https://minkara.carview.co.jp/userid/3006164/car/2618709/7835788/note.aspx
何シテル?   06/16 21:48
かのあつです。旧車初心者です。クルマいじりは大好きですが、いかんせん初心者…。ぼちぼち維持していきたいと思います。ヘルプを求めることも多いと思いますが、よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオーバーホール その38 塗装編5~エンジンマウントメンバー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 05:14:49
配線作業にダイソー ワイヤーストリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 12:39:41
レストア(エンジン降ろし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 17:54:24

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニーLJ20V-2型です。360CC、初代の2期目というんでしょうか、水冷エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation