• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かのあつの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2023年9月10日

寄り道作業 その25 塗装編10~ホイールハウスその他塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
泥とオイルの混合物の上に塗装が施されていたタイヤの運転席側。ホイールハウスと呼ぶべきか、ファイヤーウォールと呼ぶべきか…。
とにかく全部剥がし終わったので、灯油とぼろ布できれいに拭きあげました。泥に混ざってたオイルのおかげか、サビは一切なく、塗装もいい状態でしたので、そのままウォッシュコンパウンドとスコッチブライトで洗浄と足付けを行いました。
ちなみに剥がした泥などを計測してみると約300gの軽量化ができたようです。
2
入念に水拭きしたあと、シリコンオフで脱脂をして、プラサフを吹き付けました。ついでにショックアブソーバーのアッパーマウントやエンジンマウント、ステアリングギアボックスの取り付け架台なども塗装しました。
3
プラサフは3回塗り、そのあとはモノタロウで買った水性シャシーブラックを3回塗り。いつもはクレのシャシーブラックを使っていましたが、注文のついでに買ったものを使用。
裏側に小さく「完全硬化に10日」と書いてあります…。そんな大事な情報はもっと大きく書くべきでは?
まぁ、それくらいは放っておくと思いますが。(9/9作業)
4
ここを塗装するにあたって気になっていたのがこれ。ステアリングシャフトシールです。当然のことながら欠品。
膜付きグロメットとか何かで代用できないかしらん。
5
どうにかしたら転用できるかも、と思って購入したJA11用のシールラバー。
う~ん、どうしたもんか。
とりあえず保留。
6
ついで助手席側。こちらは泥とオイルの混合物はついていなかったので、塗装はフレームとショックアブソーバーアッパーマウント、エンジンマウントくらいでした。
朝から塗装を剥離し、ウォッシュコンパウンドとスコッチブライトで洗浄と足付けまでを終わらせました。
ウォッシュコンパウンドは研磨後にしばらく放置することで防錆皮膜をつくるので、出かけることにしました。
7
出かけた先は針尾送信所。昨日と今日は調査中の無線塔の基礎の一般公開があったので、これを見に行きました。
それにしても大盛況でしたね。駐車場に入るまでに45分かかりました。
無線塔は100年前の建設ですが、厳選した材料で手間を惜しまず施工すればコンクリートは100年を優に超える耐久性を発揮することを今に伝えています。
覆工を3センチしかやらなかったどこかの誰かさんは肝に銘じるべきですね。
それにしてもいいもの見れました!
8
いろいろ買い物などもあって帰ってきたのは結局15時。そこから念入りに水拭きし、プラサフを3回、シャシーブラックを1回吹いたあとに先日水研ぎしたフェンダーの塗装準備を進め、塗料缶の記録写真を撮ろうと携帯を取り出したところで気づきました。
9
雨雲アラートが!
空を見上げるとだんだん暗くなっていくし、遠くからの雷鳴が聞こえてきたので、慌てて片づけ。塗料をカップに移す前に気付いてよかった…。
概ね片づけ終わったところで大粒の雨が。いやはや、危なかった。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

全塗装

難易度: ★★★

ダミーヒンジ 取り付け

難易度:

カウルトップカバー取付

難易度:

ウェザストリップ交換

難易度:

ルーフキャリアとりつけ 

難易度:

B・Cピラー塗装

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジムニー 車検の様子伺い(ブレーキの問題発覚) https://minkara.carview.co.jp/userid/3006164/car/2618709/7835788/note.aspx
何シテル?   06/16 21:48
かのあつです。旧車初心者です。クルマいじりは大好きですが、いかんせん初心者…。ぼちぼち維持していきたいと思います。ヘルプを求めることも多いと思いますが、よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオーバーホール その38 塗装編5~エンジンマウントメンバー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 05:14:49
配線作業にダイソー ワイヤーストリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 12:39:41
レストア(エンジン降ろし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 17:54:24

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニーLJ20V-2型です。360CC、初代の2期目というんでしょうか、水冷エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation