• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MCV21 トキの愛車 [トヨタ ウィンダム]

整備手帳

作業日:2023年2月24日

3回目のユーザー車検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
6年ぶりかな?乗らなくなってきたので、節約で久々のユーザー車検にて車検継続を行ってきました。

事前にインターネット予約システムにて予約します。
軽自動車は管轄の関係で、こちらでは予約など行えなく、また別の所になるかと思います。

私もまだ知りません。

以前はナビダイヤルか電話で行っていましたが、現在は行っていません。
初めてのユーザー車検の時にはすでにネット予約方式になっています。

検査を受けられるのは平日のみ、AM・PMの1日4枠に分かれ、予約は2週間分までとなり、日々更新されています。

予約も埋まると、その日や時間帯では行う事が出来なくなってしまうので、そこそこ細目にチェック、早めに希望日を抑え予約を行う事が必要です。

3月は激混みと言われているので、2月にやっちゃうのです。

書類上の満期日はそのままで早まる事なく行ってくれます。

車検は1か月前から行う事が出来るので、そこのタイミングも見て今回も早めに問題なく予約取れました。

予約が確定すると画像のように予約内容が表示され、一部隠していますが、スクリーンショットと印刷で控えて当日に持参します。
2
予約完了すると更に予約番号が発行され、こちらも一部カットしてありますが、スクリーンショットと印刷し、こちらも当日に持参します。
3
車検前日、祝日ともあり、車検対策を行います。

まずはヘッドライト、光軸を実用性重視で、弄ってあるので、ASSYで交換しちゃいます。

こちらのは車検用ヘッドライトなので、光軸がNGで弄られても問題ない、こちらを装着。

これで、夜は走りたくないフォグランプみたいなヘッドライトです。

車幅等もオレンジはダメになったらしいので、白のLEDに変えます。
はい。これで終わり
4
リアです。
と言っても何もしません。

リアの正確な点灯パターンを検査官が知らないからです。

万が一、疑問を抱かれても正確な点灯パターンを答えられないなら、最終的に通す事になるからです。

必要ない事は言わない、私から絶対に正解は教えませんけどね。

他の車の検査もあり、あまりゆっくり時間掛けていられないので、光っていれば良い感じです。

過去に2回検査官を騙してきています。

ディーラーなどじっくり見らた時に疑問を抱かれましたが・・・
すぐに戻せるようになっていますので、そのままで今回も騙そう。
5
受付12:30~15:00
監査時間13:00~14:15
の3ラウンドになります。

12:45に受付開始
まずは自賠責保険代と有料代筆をお願い。

その後、重量税、普通継続検査代、登録印紙代、審査証紙代を納め。

事前に自分で作成した2年定期点検用整備記録簿などをここで提出

この後ライン検査に入れ最終的にここのラインから出てきます。

ほとんど、業者の人しかいませんね。
最短でも2年に一回の事なので、
よく分からないから、片っぱしから受付で聞き誘導してもらいます。
6
検査ライン前に、ライト類、シートベルト、ホーン、ウォッシャー、車台番号の検査
車高とマフラーはパスでした。
6年ぶりと3回目なので、よく覚えていなので、一応検査官に話しましたが、中にも検査官が居たので、確認しながらなんとかスムーズに進めました。
以前と比べると簡易化されていたような、その代わり光軸、ブレーキ、サイドブレーキ、スピードメーターチェックが一つになり少し忙しくなりましたが、電光掲示板の表示に従いながら無事に終わり。
排ガスチェックは変な棒みたいなのを、マフラー出口に差し込み、立ち位置で待機すると計測開始、数秒で終わり、印字して次に。

下回りチェックも揺すられて、何も無く、印字して係員に書類提出しサインもらいライン検査も終了。
7
毎回、片側などヘッドライトの光軸にNGが出ていましたが、今回は一発OKで再ライン入庫もなく、事務所で新たな車検証を発行してもらい、14:00にはすべて完了。

今までで最短の約2時間で終わりました。

たまたま陸運支局の駐車場も空いていたので、その場で元々のヘッドライトなど全て交換、仕様戻しまで終わらせ帰路に。

経費は約7万弱で終わります。

前回の車検から2年で1万キロと・・・
走らなくなったなあ。
また少し勉強になったので次回もユーザー車検にしよう。

もちろん定期的な確認や車検対策整備を行って、今回はそこまで重整備はありませんでしたが、金額もそれなりに掛けています。

当たり前ですが、新車でない限り、何もやっていないでのユーザー車検は自殺行為なので、辞めた方が無難です。
276969キロ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

12ヶ月点検

難易度: ★★

フロントガラス 飛び石リペア

難易度: ★★

31年目の車検

難易度:

エアーフィルター交換

難易度:

リヤサスペンションアーム交換

難易度:

27万km達成のGW

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月26日 0:03
今回から車検証が電子タグ付きの
新しいタイプになりますね!
コメントへの返答
2023年2月26日 0:12
お久しぶりです。
そうなんですよ。縦長の記録事項とICチップ内蔵のQRコードだらけの検査証の2枚もらいました。
今回からこれに切り替わりました。
どちらも車検証に入れておかないといけないような、感じですね。

プロフィール

「エリアメールが2通連続できた。まだたいした事ないけど今回はどうなるのかな。」
何シテル?   10/12 12:39
頑張って維持と進化させていきます 宜しくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Iriaが末端を細める理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 08:53:54
L175S ムーヴ 左ドライブシャフトインナーブーツ交換 スピージー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 22:57:54
[日産 キューブ]FUYAO SUNTECT(サンテクト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 23:37:13

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム イナゴちゃん (ダイハツ ムーヴカスタム)
珍しいカラー(B60)で可愛くない走りの軽に乗り始めました。 L175Sなのでイナゴちゃ ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
H12年式の後期型 ホワイトパールクリスタルシャイン062、下~UA29 2MZ-FE ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
初のマイカー。 H5年式の前期型、VCV10、3VZ-FE、3000cc 11年間お疲れ ...
その他 その他 その他 その他
まだまだ工具に遊ばれているので冷や汗あまり良い工具は使っていませんほっとした顔
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation