• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

牛川 牛次郎の"てぃあなん" [日産 ティアナ]

整備手帳

作業日:2019年8月11日

EUROU フロントアンダースポイラー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
接着剤で固定しているだけなので、分離して、割れ防止のために、カーボン柄のカッティングシート貼りました。
2
付属のナッターを取り付けたのですが、ネジを締めても下に引っ張ると外れるので、ホームセンターで、ナットを買って来て
固定しました。
3
4か所をナットで固定して、両端の2か所は純正のトルクスで固定しました。
4
ナンバーフレームもカーボンなので合わせようとしたら、
編み目の向きが逆でした・・・ボソッ

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

グリル交換

難易度:

車高調整リア

難易度:

ナビ更新とCVTオイル交換

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

地図更新+安心6か月点検

難易度:

2025年2回目の洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年8月12日 3:37
先日はど〜も!
紳士風の33セダンが「ちょい悪」で似合ってます!
カーボン柄のカッティングという手がありましたか…
涼しくなったら真似してみます!
(*´▽`)ノ
コメントへの返答
2019年8月12日 11:10
猫パンチ職人さま

こんにちわ

ありがとうございます。
畑で撮った写真なので、畑違いですが・・・意味不明!

カッティングシート貼る場合、夏だと温度高いので引っ張りながら貼れるのですが、気温低い場合はドライヤー使わなければならないので、手間です・・・

では、では
2020年4月6日 14:21
カーボンシートを貼るというアイデアを頂いて自分もやってみました。そこそこ奇麗に出来上がりました、ありがとうございました。ところで取付で一点教えて頂きたいことがあります。ホイールハウスの端の所にあるトルクスねじを使って仮止めをしてからリップに空いている穴に合わせてドリルで穴をあけて取り付ける手順は分かりましたが、仮止めをしたトルクスねじの隣にある同じトルクスねじは他の取り付けねじをリップについていたねじでは無くボルトとナットに交換して止める為にはどうしても使えなくなりました。このねじはどうやって締めてあるのでしょうか? 勿論バンパーを下ろして作業すれば出来るとは思いますがそれ以外に方法があるのでしょうか? ご教授お願いします。
コメントへの返答
2020年4月6日 19:14
こんばんは
全然、大したことないですが、お役に立てて何よりです。
エアロのたぐいの取り付けは、業者にリフトアップ取り付けしてもらえば確実なのですが、潜って取り付けるのもDIYの楽しみですね!
私、エイムゲインの取り付け方を参考にハンドリベッター購入しようと思ったのですが、これだけに買うのもアレなので止めました。
トルクスの隣の穴に止める方法ですよね?
バンパーの裏の鉄板が邪魔して、ナッターが入りにくい構造になってます。
私は、裏から手を入れて、その鉄板をずらして、ホムセンで買ったナットで取り付けました。
狭いのと手探りなので手が血だらけになりましたが・・・
合ってますかね?
2020年4月6日 21:28
スミマセン、ちょっと違うような…、トルクスネジって両サイドに2本ずつ有ると思うのですが内側の2本の事です。それからリップの写真をよく見てみたら同じメーカーの物ですが作りが違いますね。私のは分離できない一体物だったんです。なので内側のトルクスネジはリップが被さってしまうので他のネジと同じように場所決めをして穴を開けないと止められなかったのですがバンパーを下ろさないと出来ない作業だったので取りあえずそこは止めていません。いずれ購入済みのヘッドライトの交換やバルブの交換でバンパーを下ろすことになるのでその際に合わせてやるつもりです。いずれにしても狭い所に手を突っ込んでボルトを押し込んだので私も手の甲から関節にかけて傷だらけになりました(笑)
カスタムを生業にしているショップの店員さんは大変ですね!っと思ったDIYでした。
コメントへの返答
2020年4月6日 22:14
同じEUROUの製品でも発売時期によって違うんですね・・・
もしかしたら不良品でもないし、コストダウンなんですかね。
私のは、両端トルクスの穴空いてました。
トルクスで止めているのですが、強力なわけでもないので緩むかも・・・
私もヘッドライト買いました。
海外製なので取り付け断られました。
バルブ交換だけだとバンパー外さなくても大丈夫な気が・・・
バンパー外すとなると、車庫がないと駄目ですね!
しかも広い車庫じゃないと・・・ボソッ
あと、リアガーニッシュにブラックのカッティング貼ってるのですが、気分転換にカーボンのカッティング貼ろうかと外そうとしたら、ネジの台座全部捥げました・・・
かなり軟な作りです・・・ボソッ
2020年4月6日 22:32
そうでしたか、私のはトルクスネジ用の穴は両端の2つしか開いていませんでした。次回、バンパーを下ろした時に止め直します。純正のトルクスネジは16mmしか長さが無いのでしっかりと締め込んでも少し不安だったので、モノタロウで自動車用特殊ネジを探して太さが5mm、長さが20mmの物を購入しておきました。これならしっかりと締め込められるので安心です。あと、ついでなのでクリップも新調する予定です。それと、リアガーニッシュって純正ですよね? 純正品がそんなに脆いとはちょっと問題ですねぇ。私のも黒ならきっとカーボンシートを貼ったと思います。
2021年8月29日 19:58
こんばんわ!
もしかして、とある通販に出品されましたか?
コメントへの返答
2021年8月29日 21:46
こんばんは
そうです。
2021年8月29日 23:03
やはりそうだったんですね!
値段が上がらなければ、購入いたします!
コメントへの返答
2021年8月29日 23:21
早く言って下さればお売りしたのですが・・・
2021年8月30日 7:34
おはようございます!
きのう、入札しました(笑)
コメントへの返答
2021年8月30日 7:42
おはようございます。

そうでしたか、落札された際はよろしくお願いします。

プロフィール

「[整備] #エブリイ オーバーヘッドシェルフに制振&滑り止め https://minkara.carview.co.jp/userid/3013548/car/3579058/8331449/note.aspx
何シテル?   08/13 21:30
後ろ向きの人生を歩んでいます。 人見知りで、いつも下ばかり向いて歩いてます。 自宅警備員になるため奮闘中・・・ダメじゃん!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤバンパーをワゴン用に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 21:49:03
ワゴン用リアバンパー取付1 ライト類の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 22:33:17
PCVバルブ、シール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 20:19:07

愛車一覧

スズキ エブリイ 黒豹 (スズキ エブリイ)
180SX以来の30年ぶりの新車です。 当初、JOINターボ MT 4WDの中古を探して ...
日産 ティアナ てぃあなん (日産 ティアナ)
人生初セダンです。 ボディが大柄でFFなので、狭い道は気を使います。 排気量が2.5ℓ ...
ホンダ アクティ 悪てぃ (ホンダ アクティ)
セカンドカーを探していたところ、走行距離の14,000kmの 低走行のホンダ認定中古車の ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
ダイハツの近くで仕事をしていたら、店員に進められて 5年落ちの限定車のブラックエディショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation