• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にょ主のブログ一覧

2021年06月11日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン 【スマートミストNEO撥水タイプ】

Q1. スマートミストNEOの良い所は?(初めて使う方:期待する効果は?)
回答:使うほどに汚れが落ちやすいという事で、どれほどボディ状態が良くなるのか
Q2. 同ジャンルの商品に最も求めることは?1つお答えください。
回答:使いやすさ(使用難易度の低さや使う頻度、液剤の拭き取り具合など)

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【スマートミストNEO撥水タイプ】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/06/11 15:43:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年06月11日 イイね!

みんカラ企画「クルマを好きになったきっかけ」

ども(ーωー

みんカラにてブログ企画をやっているという事で、乗っかってみたのであります。
どぞ、よかったらお付き合いくださいませ。


今回のテーマは「クルマを好きになったきっかけ」


何度か触れたような気もしますが、改めてまとめてみようと思います。


まず、クルマへの興味関心が高かったのは、物心ついた頃からありました。
両親も車が好きだった事もあってか、ミニカーなどのおもちゃを与えてももらっていたのです。
着実にクルマ好きの基盤が出来ていたと言えますな。
その頃は、特にフェラーリ系にお熱でしたね。
中でも推しはテスタロッサでしたな。
あのフォルム感が好きでしたね♪
次点でF40と512GT(だったかな?)辺りですね。


PS時代に入って、レースゲームがやる機会が増える小学生の自分。
ただ正直、まだこの頃までは今の車好きとはちょっとノリが違ったようにも思えますな。
ともかく”クルマなら幅広く好き!”という感じもありましたし。

・・・う〜ん?
正味、中学に見た頭文字Dセカンドステージの最終話でAE86バトルやってるのみて鬼ハマったっていう話に持っていこうと思っていたけども、幼少期からそれなりに車にお熱だったなって改めて実感しましたな。

母方の実家に行く時には、小さめとはいえリュックいっぱいに詰めたトミカを持っていって遊んだりしてましたし。
遊園地などにあるバッテリーカーに乗ったら、自分なりにルートを作ってそれをなぞるようにひたすら走り回ったり。
ゴーカートも大好物で、ディズニーのはレールにいかに当たらないで走り切るかを突き詰めてみたり。


うん。きっかけらしいきっかけって正直ない気がする。
もう気づいた頃からクルマが大好きだったんだと思う。

強いて言えば、憧れて乗りたい!って思ったクルマが頭文字Dで知ったAE86だったっていう話かな。
あとは、BTTFのデロリアンとか。

あぁでも、AE86がもっと好きになったのは土屋圭一さんの影響も大きいなって思いますな。
条件付きとは言え、R34に勝ちにいけるというのは夢がありましたものね。
まぁ、あのAE86は普通じゃないから参考になるかと言えば微妙ですが(苦笑
でも、フィクションだけでは済まない事もあるなという夢は見れましたね。


そんなこんな、気づいた時からクルマという存在が身近だった。
それに、かっこいい姿も色々と見てきた。

だからこそ、クルマが好きだし、運転するのも楽しい。
かけがえのない存在の一つでもあると思えるのかもしれませんな。



3000kmを4日間で走ったのに、翌日にはドライブ行きたいと思うのはちょっとやりすぎだと自分でも思いますけどね(苦笑


・・・・なんだか、よくわからない感じの内容になってしまった気はしますが(苦笑
兎も角、結論としては「気づいた時からバカなぐらいクルマ好きだった」って事ですな。


では収集つかなくなりそうなので、この辺で(苦笑
(ーωーノシ
Posted at 2021/06/11 13:30:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ
2021年06月03日 イイね!

AE86メンテ奮闘記 Vol.47

ども(ーωー


先日の山梨プチ遠征で、水温計のセンサー配線が断線していることが発覚。
とりあえずざっくりと配線の根本を辿ってみたんですが・・・・
恐らく、車内まで続いているっぽいし他の線と合わさって集合していたので、
引っこ抜くのはかなり骨が折れそう。
最低限、エンジン降ろしとかそういうレベルの整備をしたことがないと、状況把握などが不可能そう(汗
少なくともワシには出来ない(ーωー::

ってことで、なんとかカプラーと配線を上手いこと補修出来る方法を模索する形を取ろうと思います。


次に、先日やったトリムボードの受け部分の補修。
いい案だと思ったのになぁ・・・
結果的に不完全な格好での処理になっちゃったから不満。
こうなると、アロンアロファとかの接着剤使用が妥当かなと。
ついでに色も黒くしてみましょうかね。



さて、今後の予定なのです。

まず、次の日曜日に富士スピードウェイで開催予定の 86/BRZ STYLE 2021 in FUJI(イベント名、正確には思い出せてないです;;)
無事に車種別駐車用の書類も届いて、テンション上がっております。
ラミネート加工まで嫁さんに頼んでしてもらったので、そう簡単にくしゃくしゃにはならないだろうし、多少の水分にも耐えられるようになりましたね。

あとは、可能な範囲で見える部分の補修ですかね。
できればシートの破れを縫っておきたかったけども・・・・
正直明日(木曜日のこと)に時間作れるかがわからないからなぁ(汗
まぁ、できれば!ぐらいのノリにしておきます。
ちょっと他にも仕事とかやることが待ってますしね。

それに、明後日から仕事で箱根入り予定。
うまくいけばそのまま日曜のイベント当日も移動なり起きる時間も楽になるんですがね。
1泊プラスで泊めさせてもらえないかな〜


あと、6月中旬だか下旬だかで、A PITにてモーニングミーティングなるイベントもあるみたいですね。
今回のテーマが”頭文字D・MFゴースト”登場車種。
是非とも行きたいと思っておるのです(ーωー
ネックは、朝弱いこと(汗
寝坊しないようにだけはしたいな〜(苦笑


とまぁ、ポツポツとイベントがあるので、開催されたさいには楽しみたいと思います
では、今回はこの辺でノシ
Posted at 2021/06/03 01:37:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家の車 | 日記
2021年05月29日 イイね!

AE86メンテ奮闘記 Vol.46

AE86メンテ奮闘記 Vol.46ども(ーωー

ひと段落ついたので、改めて編集をいたします。


まず、タイトル画像に使っている写真から触れましょう。

我がハチロクの横に写っているのは、これまた有名な1台
”DMC-12"
通称「デロリアン」ですね。

有料道路を走行中に、偶然遭遇。
そのまましばし擬似ツーリングを楽しませて貰ったのです。

その後、PAに寄っていただけないかなと一分の望みをかけたところ、見事にPIT IN!!
そのまま追いかけて、横に図々しく止めて、すぐさまオーナーさんに声かけ。
快諾していただき、写真撮影とSNS掲載をさせていただいたのですよ。

むしろSNSの投稿は義務ぐらいのノリで言われましたw
でも、撮って貰った写真を手にする方法なんて、投稿してもらうか仲良くなって連絡先などを教えてもらうしかないですからな。
だから、貴重なのよね。


実は今日、箱根で集まりがあったそうで6台も並ぶ姿が見れたらしい......


みたかった!!!!!!!

まぁワシは富士急ハイランド行って友人とエンジョイする予定だったので、変更する訳には行かなかったですからなぁ(苦笑

それはそれで楽しかったしね♪


さて、ここからが本題。

改めて、こちらの写真をご覧いただこう。



これは、東名高速でゆるりと渋滞にハマっている時に気づき、撮影した一枚である。
※安全には最大限配慮しております。

家を出発して数十分経過しているにもかかわらず、水温計は一番下を指し示している。
これは一体どういうことなのか!?

ECONモードとはいえ、エアコンも使っているのに、水温が上がっていないことなんてありえない。
流石に不安を感じたので、一旦停止出来るところにてエンジン内をチェック。
特別何かしら漏れている様子もないし、ラジエーターのファンも問題なく稼働している。

ひとまずこのまま様子を見つつ、移動を再開。
じっくりチェックするのは、追加で異常を確認した際にでもと思った
※楽観視も入ってます


その後特別不具合も起きず、とりあえず無事帰宅。
強いていえば、時折水温計が普通に反応を示すこともあったのがさらに悩みの種になっていた。
始終様子が変わらなければかえって考えやすい気がするのだが、時折反応するとなると・・・原因特定が難しくなる可能性がありそう・・・。

さて参ったなと思いつつも、改めてエンジンルーム内をチェック。
心当たりがあるとすれば、先日行ったオイル交換。
周辺箇所にセンサーがあるのかと目を凝らし探ってみると・・・

水温センサーの配線が断線している事が発覚!!



ただ発見時点では、「何かが断線している!?」っという具合で、まだ水温センサーかは未確定。

そこで、本来繋がっているはずのプラグからちょろっと見えている銅線の残骸っぽい箇所にコード側からチラリと覗いている銅線を接触させ、様子を見てみる

すると、無事に水温部が反応を示してくれたので、ここで間違いない事が分かった。

※この時は動画撮影し、最低値から中央付近までメモリが移動するのを確認



なんにせよ原因がわかっちゃえば気が楽ってもの。
しかも内容は断線なので、配線をやり直してやればOKというもの。
片方がどこまで配線が行っているのか分からないので、途中で増設して無理くりやるのか、全部配線やり直せるのかはまだ不明(汗
とりあえず、自分に出来る方法でなんとか直してみようと思ってます
(ーωーb

では、この辺で〜ノシ
Posted at 2021/05/29 22:06:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月28日 イイね!

AE86メンテ奮闘記 Vol.45

ども(ーωー


今日はオイル交換したり、代用品を探してみたりとしていた一日でありました。


まず、オイル交換
添加剤込みでやってから、なんだかんだ3000km走破
今後梅雨時期になり、交換するタイミングを逃すんじゃ無いかなと思って少し早めの交換を決行する事になりました。

オイルだけのつもりだったので、アンダーカバーも外さずに済んだのでサクサク出来て楽ちんでしたね。
時間にして、15分程度だったのではないかなと。
準備からしたらもう5分ぐらい追加かな。


それから、ガソリンの補給と洗車。
いつものように洗車機でお手軽で済ませちゃったけどね。
水洗環境整えて、家の前でやりたいけども・・・
立地的にやりにくいのがやっぱりなぁ(汗
でも、洗車機も馬鹿には出来ない。
今回いつもやってるコースと値段が一緒って事でちょっと違うやつをチョイス。
仕上がりなんですが、ボディの触り心地がしっとりとした柔らかい感じになったから思わず撫でていたくなりましたね。
もちもちすべすべ〜♪

後は、先日しれっと調達したハンドルの装着・操作感をテスト。
今使っているのより直径が小さいので動かすのが一息重たくなるかなと思っていたんだけれども、案外比較してみると大差なかったですな。
多分持ち手の材質というか握りやすさの影響でしょうかね。
自前での修繕のやつは少し滑りやすいから、結果として操作感は試した方のが握りやすいまでありますからな。

極端な話、momoステが一番使いやすいまである気がする(苦笑

まぁ、サーキットで本気出して走ってるわけじゃ無いから、今はデザイン性重視でいいかなと。



後は、エアクリのパイプの件....
割といい案かなって思ってみたけども、装着してみるとダサかった(苦笑
やっぱり、もうちょいちゃんと合ってるものを見繕った方がいいね。
またホームセンタでちょこちょこ探してみますかな。


最後は蛇足ながら、エンカウントした車両の話。
つい先日トヨタ2000GTが走っているのをチラ見したんですよね。
かなりびっくりしてしまいましたな。
見間違えたんじゃ無いかってぐらい動揺したけども、本当にちらっとしか見えなかったから幻だった可能性も...

それと今日のこと。
用事から帰ってくる時に、ふと反対車線で右折待ちしていたAE86トレノを発見!
丁度交差点で加速体制だっただけに、反応が少し遅れてしまいましたな><
いやまぁ反応したところで、日も落ちて薄暗かったから相手ドライバーさんにアクション何も出来なかったと思うけども(苦笑
なんかちょこっとだけ惜しい気持ちになりましたが、それ以上に興奮しましたね。
そんなこと思いつつ走っていたら、今度はGC8とエンカウント。
まじかよ!?ってなりましたねw
しかも、走っている音を聴いていたら、どうやら近所に止まったっぽい・・?
ってか、ご近所さんなの!?
レビンが居るらしいことは知っているけども、GC8まで居るとなったらもう満貫じゃないですかね( ̀・ω・ ́)


今回はこの辺でノシ
Posted at 2021/05/28 22:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家の車 | 日記

プロフィール

AE86を愛車にするのが目標だった人 R2年7月5日、ついに購入に踏み切る。 7月28日納車。15年越しの夢が叶う。 ほぼノーマル仕様でチューニング予...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ スプリンタートレノ] AE86スロットルポジションセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 23:39:11
[トヨタ カローラレビン]スズキ(純正) チャコールキャニスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 23:37:21
[トヨタ スプリンタートレノ]SUZUKI純正部品 charcoal canister 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 23:37:05

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ ハチロク (トヨタ スプリンタートレノ)
中学時代、アニメ頭文字D 2nd最終話をたまたま見た結果、惚れ込んでしまう。 現役高校生 ...
プジョー 5008 プジョー 5008
気付けば乗り換えていた実家車両 (ーωー なので2代目5008になりました。 12 ...
プジョー 5008 プジョー 5008
実家車両 2年弱で同グレードの新車に乗り換え
プジョー 206 (ハッチバック) 206RC (プジョー 206 (ハッチバック))
初代愛車くん(ーωー 左ハンドル・MT5とある意味攻めた仕様。 サイズ感も丁度良く、身 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation