• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

馬簾子の愛車 [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年5月21日

カーボンクリーナーsx7000施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
走行距離3万キロ近くになってしまいましたが、インテーク側のカーボン除去の為施工しました。
2
ネオフィード栄養ボトル点滴セットを使用して注入していきます。
注入口はブローバイホースの繋がっているパイプにしてみました。
インマニ側でホースを外しましたが、ヘッド側で外した方が点滴チューブが抜ける心配が無くて良かったかも。
3
注入口が抜けてこないようにホースをタワーバーにテープで固定。
4
エンジン回転数を1500〜1800rpmにキープするために適当な棒でアクセルペダルを固定。
後はsx7000を少しずつ滴下していくのですが、一秒に1滴位のペースにセットしておいたのが早くなったりゆっくりになったりで微調整が必要でした。
5
滴下ペースが早くなった時はエンジンの振動が大きくなってちょっと焦りました。
滴下が終わったら配管を元に戻して
インマニ内の液剤が全部排出されたかな?
って程度まで(匂いで判断)空吹かしして終了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアクリーナー交換

難易度:

エアクリフィルター交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

エアクリ交換

難易度:

PRLモータースポーツ サクションパイプ

難易度:

HKSスーパーエアフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #KSR-II サイクルコンピューター取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3015854/car/2774350/5776338/note.aspx
何シテル?   04/25 18:10
猫一匹とマイペースで暮らしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 12:14:49
バッテリーのリセット作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 10:52:37
バッテリー交換(VARTA AGM) x 保護カバー(FL5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 10:49:43

愛車一覧

カワサキ KSR-II 緑号 (カワサキ KSR-II)
2018年の秋に我が家へやってきました。
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
HB(MT)乗りです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation