• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月10日

二日目、写真変更、加筆あり

二日目、写真変更、加筆あり 昨日は722km走行。ほとんど水分を摂らないまま鳥取砂丘に登り、駐車場まで戻って来たら、脱水による熱中症になってしまった。何とか土産物店に入ったところで目眩がして動けなくなってしまった。砂丘会館の皆様が親身に介抱してくださり、何とか回復しました。
今日は江島大橋、足立美術館、出雲大社へ。


山陰道の無料区間

江島大橋は境港側からは、そんなに印象は強くないのですが、橋の頂上までが長く、やがて空しか見えなくなります。まるで天空へ向かっているようです。
頂上の景色はすばらしいです。

下って来るとコンビニがあるので、飲み物を買うついでに、橋を振り返るとこんな感じです。坂の角度は通常の角度ですが、とにかく距離が長いです。望遠レンズでとればコマーシャルのような感じになるでしょう。こちら側は大根島という島で、ここから足立美術館に向かいますが、途中、宍道湖と中海の間を走る道路、そして再び高く上がる橋を渡ります。とにかく景色が素晴らしいところです。


足立美術館の庭園はすばらしいです。ここにはぜひ一度は訪れてほしいです。そしてコレクションの日本画。日本画の素晴らしさに感銘を受けました。そして日本画と西洋画の精神性の違いにも気付かされました。


ただただ暑かった。さすが大社。他の神社とはまったく違う。日本の始まりを感じることができます。
出雲そばはトッピングを注文しないと三段とも同じそば。七味トウガラシがとてもおいしい。
本日の走行距離は205km、燃費は17.24km/l 山陰道はほとんどが無料区間でした。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2023/08/10 20:57:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

二日目
sam208さん

中国地方初日が終わり!
mushiking200さん

出雲大社⛩と足立美術館へ
accord7さん

島根・鳥取への旅行(3日目)足立美 ...
JUN1970さん

西日本へ旅に出ます!
youji721005さん

山陰プチドライブ3日目!
もっきーらんどさん

この記事へのコメント

2023年8月10日 21:23
こんばんは~。

熱中症は、結構前触れなく発症するとビックリ!しましたので、油断は禁物と、最近の日本は(;・∀・)
コメントへの返答
2023年8月11日 5:28
おはようございます!
まさに自販機でアクエリ買って飲んでるときにいきなり来ました。車の中でも注意が必要ですね。

プロフィール

始めて購入した車はスバルレックスというRRの軽自動車。構造が簡単で丈夫だった。 次がマツダファミリア1500XGi 高速での直進安定性、1年後、減速してギヤダ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
プジョー 208に乗っています。前車(国産車)と比べると不便なところがたくさんありますが ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
hondaオデッセイ(RA1)とストリーム(RN6)と乗り継いできました。良くできた車で ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ワゴンRからの乗り換えです。マイルドハイブリッドからターボ車へ
スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
妻の車です。22Sから18年ぶりの買い換えです。ナビをつけず、AVセンターを選択しaAd ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation