• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sam208の愛車 [プジョー 208]

整備手帳

作業日:2021年5月8日

車検に備えて

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今まで、車体に穴をあけることに抵抗及び面倒くさいという気持ちが強く、両面テープで貼っただけだった。
しかし、車検では外装パーツはねじ止めしていないと通らない可能性があるので、しょうがなく作業を始めた。
とりあえず穴はあけた。
2
ネジを入れ、ナットを回すのだが、狭いしなんといってもナットが小さい。
油断すると地面に落ちてしまう。
左右に穴をあけたところで、一応さび止めにストリーム用に買っておいたタッチペンを塗っておいた。
3
3mmのねじを使ったが、どうも3mmでは太いようで、調整がスムーズにいかない。2.5あたりがベストだが、確か3mmが一番細かったような気がした。もしかしたら、カメラに付属していたのか?
4
とりあえず固定を完了。
長さ10mmのねじだとナンバーランプにひっかかり、コネクターとやや干渉する。7mmを買えばよかった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

空燃比改善、スロボ交換。

難易度:

6ヶ月点検

難易度:

洗車

難易度:

経過報告/ブレーキペダルの軋み音対策~現在のところ成功

難易度:

初夏のオイルキャッチタンクの様子

難易度:

記録/タイヤの空気圧チェックと補充(2024.06.16)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

始めて購入した車はスバルレックスというRRの軽自動車。構造が簡単で丈夫だった。 次がマツダファミリア1500XGi 高速での直進安定性、1年後、減速してギヤダ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
プジョー 208に乗っています。前車(国産車)と比べると不便なところがたくさんありますが ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
hondaオデッセイ(RA1)とストリーム(RN6)と乗り継いできました。良くできた車で ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ワゴンRからの乗り換えです。マイルドハイブリッドからターボ車へ
スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
妻の車です。22Sから18年ぶりの買い換えです。ナビをつけず、AVセンターを選択しaAd ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation