• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダーやんのブログ一覧

2023年10月24日 イイね!

KZ1000 LTDプロジェクト㊴

KZ1000 LTDプロジェクト㊴
クラッチ機構をオーバーホールします。 これはクラッチレリーズと呼ばれる部品で、クラッチレバーを握るとローターが回転してスクリュー式に手前に突起しクラッチロッドを押す事でクラッチを切る仕組みです。英語名はRerease なので「リリース」が正しい読み方と思いますが、カワサキのパーツリストでは「レリ ...
続きを読む
Posted at 2023/10/24 09:42:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月16日 イイね!

KZ1000 LTDプロジェクト㊳

KZ1000 LTDプロジェクト㊳
ブレーキホースを接続しましたので、ブレーキフルードを入れます。用意したのはDOT4のブレーキフルードと油差し、注射器、ビニールホースです。ホースの径が7mmとニップルの径に比べて大きかったため、この後近所のホームセンターで5mmの物を買い直しました。 ビニールホースをキャリパーのニップルに接続し ...
続きを読む
Posted at 2023/10/16 08:35:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月09日 イイね!

KZ1000 LTD プロジェクト㊲

KZ1000 LTD プロジェクト㊲
電装と外装の一部を装着をしましたのでご紹介します。 バッテリーケースにダンパー類を装着します。 スターターリレー、ヒューズボックス、ウインカーリレーはオリジナルの場所に装着できました。今回レギュレータはICタイプのメンテナンスフリーバッテリー対応のものにしましたが、かなりサイズが大きいためオリ ...
続きを読む
Posted at 2023/10/09 23:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月25日 イイね!

KZ1000 LTD プロジェクト㊱

KZ1000 LTD プロジェクト㊱
仕事の関係で少し時間が空きましたが、その後の進捗についてご紹介します。 ジェネレーターのローター周辺を装着します。 ローターのオレンジの部分は樹脂が磁石の部分に塗られていますが、これが経年劣化で部分的に剥がれています。何のためにこの色の樹脂が塗られているのかはよくわかりませんが,走行中に剥がれ ...
続きを読む
Posted at 2023/09/26 08:25:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月11日 イイね!

KZ1000 LTD プロジェクト㉟

KZ1000 LTD プロジェクト㉟
久々にZ900RSを弄ったりしていたため、KZ1000に関しては小さな進展ですが、ご紹介します。 メーターを組み立てました。 メーターはだいぶ前に分解・掃除をして組める状態にしてありましたが、メーターとブラケットの間に敷く緩衝材のスポンジを新たに作る必要があり、先延ばしにしていました。先日ヤフ ...
続きを読む
Posted at 2023/09/11 11:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月03日 イイね!

KZ1000 LTDプロジェクト㉞

KZ1000 LTDプロジェクト㉞
組立て作業の続きです。 ワイヤー、ホース類の長さを計測するためハンドル回りの部品を仮装着します。 グリップ、ハンドルスイッチ、スロットルホルダー、ブレーキ・クラッチレバーを装着しました。 左はこんな感じになります。クラッチレバーASSYは純正品を再塗装したものです。スイッチボックスはダミーで ...
続きを読む
Posted at 2023/09/04 00:55:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月28日 イイね!

KZ1000 LTD プロジェクト㉝

KZ1000 LTD プロジェクト㉝
お盆休みで暫く作業が中断したため、大きな進展はありませんが、レストア作業の進捗についてご紹介します。 フロントブレーキのキャリパーを組み立てました。これらが用意した部品です。 ピストンのシールとダストブーツにシリコングリスを塗ります。 右側はすでに完成しています。実は左側を組み立てる際にダ ...
続きを読む
Posted at 2023/08/28 15:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月16日 イイね!

KZ1000 LTD プロジェクト㉜

KZ1000 LTD プロジェクト㉜
引き続き外装部品を装着してバイクの形にして行きます。 前回仮装着した後輪を外し、ブレーキディスク及びキャリパー、ドリブンスプロケットを装着します。 ステップを装着します。 ドライブスプロケットを仮装着します。 前輪にもブレーキディスクを装着します。 続いてフロントフォークを組み立てま ...
続きを読む
Posted at 2023/08/16 12:55:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月07日 イイね!

KZ1000 LTDプロジェクト㉛

KZ1000 LTDプロジェクト㉛
シムが届いたのでシリンダーヘッドの組立てを再開します。 早速シムをセットします。 カムシャフトを装着して各カムとシムの間のクリアランスを測ります。 全て許容範囲である0.05〜0.10ミリの間に納まりました。従って、仮付け用のボルトを1本ずつ外し、本付け用のボルトに交換してマニュアルで指定 ...
続きを読む
Posted at 2023/08/07 22:35:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月31日 イイね!

KZ1000 LTDプロジェクト㉚

KZ1000 LTDプロジェクト㉚
今回はシリンダーヘッドを組み立てます。 まずはシリンダーヘッドにこれらの部品を取り付けて行きます。 今回バルブステムシールは内燃機屋さんのアドバイスに基づき、スズキの純正部品を使う事にしました。ここはオイル下がりの原因に繋がる重要な部品です。 店主によるとカワサキ製は側面がゴム製ですが、スズ ...
続きを読む
Posted at 2023/07/31 22:41:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「漢カワサキ! http://cvw.jp/b/3017414/47496781/
何シテル?   01/27 22:48
愛車はZ900RSの50周年記念モデルと1983年モデルのCB750FC、スーパーカブ2台とトランポを兼ねたステップワゴンスパーダハイブリッド。最近1979年モ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダーやんさんのカワサキ KZ1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/02 08:13:53
KZ1000 LTDプロジェクト㊿ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 18:42:48
不明 汎用ウインカーポジションキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/12 12:50:54

愛車一覧

カワサキ KZ1000 MK2 (カワサキ KZ1000)
KZ1000LTDの現状販売車を購入し、1年4ヶ月かけて自身でレストアしてMK2仕様に仕 ...
ホンダ CB750F ナナエフ (ホンダ CB750F)
2020年8月に憧れのCB750Fを購入しました。型式は1984年式のFC、購入時はメー ...
カワサキ Z900RS ゼット (カワサキ Z900RS)
近所のカワサキプラザは抽選ではなく先着順で受付をしていたため、2022年1月8日(土)に ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド スパーダ (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
①カブのトランポ、②災害時の非常用電源、③車中泊のできる車を求め、各メーカーのミニバンハ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation