• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくや aka クロカン野郎のブログ一覧

2024年06月23日 イイね!

ナナコロ走行会 23.Jun.2024

ナナコロ走行会 23.Jun.2024七転び八起きでプチ走行会です。

今回はナナコロで走ったことないくーさんの為に仲間内で走ろうって話になりました💁‍♂️

しかし私が盛大にやらかしてえらいことに…💸🤦‍♂️

0900に集結して走り始め

とりまナツミ号


NEWバンパーなくーさん号

なんと私のバンパーリスペクトな自作バンパーだそうで😭

なんて技術力🤣


ちゃっかり前期グリルとヘッドライトに戻ってる





リアもスポイラーと背面レスでアキラ号を意識したスタイルに





みどりのお兄さん(仮)


スーパーヒルクライムも登ったりと本日もいけいけなおかしゅーさん





前映えるね💯

















ナツミ号も良い感じ👍


熱くて死んじゃうよ〜って言ってると思う🤣


↑このスタイルのくーさん号いいね〜








くーさんバンパー

かなりクオリティが高い
器用な人ええなぁ


本日ベストショット📸


さーてスーパーヒルクライム行きますよ!

ここは動画ばっかりなんで、名シーン切り抜きのみお届け

土壁まで30mm🤣





おかしゅーさん号
切り株でストップしてしまったので牽引ロープで引きます







↑ロープは私の橋研

バンパーのCLリンクはオシャレ用ダミーです🤣

CLのでランクル引くとすぐダメになるor破断するので、橋研買いましょう


ピンチ汁でとる!

PZJの持病で車体傾くとウォッシャー出るっていう🤣



続いてナツミさんアタック


勢い💯なんですがやはり切り株が厳しい


途中で断念しエスケープ


続いて私




ほらほらいけいけー!
爆煙あげながらトツゲキ🤣

しかし途中でパキーン!と良い音が…



ド ラ シ ャ 両 足 粉 砕 ⭐︎


詳細は整備手帳で








途中合流したシルビアさんに常陸太田から壬生まで乗せて行ってもらいました🙏😭

感謝の極み🙇‍♂️



Posted at 2024/07/20 07:08:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月16日 イイね!

千葉・南房総ツーリング 9.Jun.2024

千葉・南房総ツーリング 9.Jun.2024碓氷から間髪開けずに千葉ツーです
死ぬ🤣

0400デッパツ
全高で千葉までかっ飛ばして向かいます

本日はジムニーツーリングです

JMPMとタロ会の2チームがセッション

台数は50近くに


今回はかなり初心者多め

これが後に悲劇を呼ぶ…


私はイツメンの玄人さんチームで


↑お久しイタリアさん

林道一緒に走るのは1年ぶり?





ゆうたさんとケンさん





白ジムニー's


珍しく50系が

組の人にしか見えない🤣


0930デッパツ

手前はチャンミさん





↑ゆうたさん号迫力が凄い


集合地点から林道入り口まで20分ほど走りました


オープンで3人乗ってる三菱ジープ気持ちよさそう





精鋭戦闘機部隊


本日お気に入りの写真





コンボイの順番打ち合わせ

玄人さんチームが先行する














なげーコンボイ


ケンさんの10型

私的に1番パーフェクトバランスな10型だと思う





三菱ジープのコクピット

これぞ乗り物って乗り味

いい車だは





この写真お気に入り


わちゃわちゃしてる

タロ会に追いついたみたい





よく伸びよく進む


ゆうたさんとダイスケ号


ガードレールラブラブちゅっちゅ😘


白ルーフ完成💯





今回主催JMPMレペゼンの花屋さん


みんなでダイスケさん号の動き見てはぇーって言ってる図


幅の暴力

カッコいいよね🫶

















結構イカついラインもあっさりクリア








どんどん進む


三菱ジープストロークは少ないけど、瞬発力あるから勢いでなんとかなるのね


チャンミさん号

















ちゃっかり乗せてもらい📸🤣

年代は合わずも本職みたいとみんなに言われる私👏🤣


このコンクリ越えが初心者達は上手くいかず

我々玄人組が通過してだいぶ進軍した後、1時間半遅れで初心者組は通過

待ちくたびれた😞








イタリー🇮🇹さんの23

カッコいいね💯











ちょっぴり苦戦


ストロークついでにバンプの事見てるのかしら


うさぎさん号

ノーマルベースな感じで好きよ👍














アドバイスを受けつつちゃちゃっとクリア








チャンミ号もガードレールとラブラブ寸前🤣























2年ぶりに訪れた柚の木線は荒れに荒れ、かなりガレ道になってました





ゆうたさんVで遊んどる


玄人チームはここで1時間半待ってました😤





初心者組も合流し先に進む

だいぶいい時間になってきたが、1600くらいには林道出れるよな………?😡


やっぱりオープンの車ええなぁ!🫶🤣


ある程度走り柚の木の激狭倒木先の広場で休憩

すでに1530

栃木まで全高で3時間半

ヤバいよヤバいよ〜

明日仕事😇










横尾線を後にする


やっと横尾線終わり…
まじか


1608
あーもうめちゃくちゃだよ
はよー帰してくれー🤣


柚の木in





柚の木線の途中でコンボイが止まり、周りがざわつき始めていよいよ終わった😭と思いきや

ダイスケさんが86レビン落札したと盛り上がってました🤪
どこで落札しとんねん😂


1930
千葉のどっかでラーメン

頼んだつけ麺が、家で食える生麺のつけ麺と同じクオリティでガッカリ😞

ってか最近の袋麺が美味すぎるんやな👏🤣



かっとびで2330帰国

よきよき
Posted at 2024/07/12 22:02:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月12日 イイね!

Monterey2024 8.Jun.2024

Monterey2024 8.Jun.2024群馬ラリーことモントレー2024の碓氷ssを観に行きました💁‍♂️

朝イチからNISMOな32R…

たまらんばい🤪


↑朝イチから足利50号のラーショに寄り朝ラーキメる

チャーシュー麺・チャーシューマシ
ここのラーショバカうまい💯

しかしこれがラリー中に妖怪腹下りを引き起こすとは…🤣


とりあえず碓氷のふもとに1030?着

碓氷峠までは駐車場からかなり歩きました😩


しかし5街道沿いとあり、景色が優秀

日差し激アツでしたが、楽しく峠まで行けました


公民館のポスターにもラリーの張り紙ある


↑本日はかなりCIAな感じで


昭和感満載な峠食堂



ながーい🫠


35分?ほど歩き、やっとこ碓氷峠の遊歩道へ入る


イニシャルDで親の顔より見たメガネ橋の上へ

こちらが碓氷ss最大の見せ場

しかし橋の上は通行規制で止まって見れず😡

残念


ここ流してきたら最高やろなぁ


遊歩道に入ってからもかなり歩いた

ってか観客多すぎて見る場所が無い😂


元々は線路だったそう


とんでもない観客数で、隙間から一瞬しか見えないからちょっと見てss終わりまで下山


集計終わりのラリーカー

ほぼ現行車
GRヤリスが多かったかな

仕上がっていると現行もいいね💯





オフィシャルに手振って〜って言われて振らされている図🤣














ゴールからちょっと移動してピットへの帰り道

レース終わったマシンの凱旋
ブラザーとカメラを構える





かっちょいー























ぱぱっと見て下山


ノスタルジックか家々

廃墟じゃないよ🤣





帰りにたまたま通ったダイハツデーラーが個性爆発していたので寄ってみた

初代タフトを発見

2.8リッターヂーゼル
こういうのでいいんよ


でっけぇフェンダーミラー


この40のような面構えにダイハツのオーナメントが違和感しかない

ちなみにトヨタの初代ブリザードは初代タフトのOEM





シンプルなコクピット

それに付け加え豊富な計器類が目を引く

今の車は水温計すら付いていないが、旧車のフルメーターは見た目も実用性も最高だ





DAIHATSU4wd


遠目でハヤコマか!と思い近寄ったら、なんとダリハンFZJ74
しかも後期

これはかなり希少車やね

実質ハヤコマみたいなもんだが…



ミシュランMT

サイズは8.25と国内メーカーではまず聞かない設定

見た目のバランスといい最高



後期でも輸出仕様には3角窓が健在


走行距離も10万弱っぽいし、乗れるもんなら乗ってみたい1台だった

こんな化け物市場に出たらいくらの値がつくんだか…





ハヤコマと同じ仕様なので、ミドル幌リア対面シート


1FZ
国内の70には無かったガソリン仕様

中東向けかと思ったけど、内装がGRJと同じグレー調だから欧州向け?

分からん


74なんでフロントアーム


これまたド希少車
フルNISMO32R
たぶんですが中もフルオリジナル

こんなの残ってるんだ…
オーナー様もかなりいい歳なので、墓場まで持っていくのかと

このダイハツデーラー、他にはハコスカGTSや屋内保管フルノーマル30Zとかもあるので、察しが着いた方は是非足を運んでほしい


群馬帰りいつも通るバブリーな車屋

こういうの好き🫶


佐野ICを通った時に出口からイカチー街道レーサークラウンが🤣

並走したときにブラザーとシャカサイン🤙したら横車間10cmまで寄せてきて全力コールしてくれた🤪
車の異文化交流に魂が震えました

そのあとはしばらく一緒に走り、夕日をバックにスラローム走行動画を撮ったりして群馬市内に消えて行きました

よきよき
Posted at 2024/06/23 22:22:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月05日 イイね!

F3 1,2.Jun.2024

F3 1,2.Jun.2024①の続き

菅野会長の息子run

最近はこういう構図も練習してる




グイグイ攻める


親父が止まれー!言うてるのに突進していく息子🤣


せんちゃん疲れてきたみたいね


39インチ履いたJK
良い走りだ





セクシー🫦





お次はケンケンさん

どんな穴でも4輪接地のバケモン🤣


NEWロックスライダーのエンド処理がシャレオツすぎる🔥


福島の外気は関東より7℃ほど低い

せんちゃん寒くて鳥肌立ってた


伊藤師匠息子
カッコいいねぇ💯








途中突き刺さってアドバイスタイム





ケンケンさん号体験試乗ツアーデッパツ😂


このコース私の95じゃストローク足らなくて無理🤪

多並号は4輪接地🤣
地面が近いのなんのと😇


1番踏んだときは25°まで傾いた

運転主はなんともないらしいが、乗客はヒヤヒヤよ🤣


みんなで一言『うーん参考にならん!』

土曜日のオフロードコース終了

戻りながらモミさん号偵察

ボデーリフトがブロックではなくマウントごと溶接で上げてある!
こりゃすげぇ


燃焼タンクもかなり上げてあった

かなり手の込んだ改造


師匠死んでる😪


レイジさんから道具乞食してる図🤫








普段ジムニーな倉場さん、本日は150後期

キャンプで琳檎パイ一から作るらしい🤣











キリが一段と酷くなった

50m先が完全に見えなくなった


ARB3兄弟





ミクマが悲しそうな顔してる😂


ARBブースでフレッシュナー売ってた!
これは信者レベル高い🤣


すげぇいいは👍


夜は適当に集まって座談会

福島の夜は6月でもバカ寒い

7℃しかない

お外であそぼうのタープで晩飯にあやかる


ランタンが凄く綺麗


オムニバーナーストーブいいね
欲しいけど高いんよ😇


本日のメニューは煮込みハンバーグカレー

味がモスバーガーまんま
ハンバーグがパティみたいで一生スプーンが止まらない

毎度のことながら倉場さんの作るご飯はお店の味と遜色なく鬼美味い


くーさんは予定があったようで1830に合流

撮り忘れましたが、車内がかなりオーバーランド仕様になってました


0530には起きてる人ら


本日の私のワッペンセッティングはこちら💁

LBT US🇺🇸フラッグパッチ
5.11 ドーナツパッチ
Another DAY,Another donut
かなり皮肉効いていて大好きなパッチ


TAG ブラッドパッチ&MSM メディックパッチ レッド

O POS(O+),NKDA(薬物アレルギー無し)

monoショップ 3.11チャリティパッチ

震災のあった2011.3月に購入したチャリティパッチ
福島行く時は高確率で着けてる


ナツミさんのセクシーショット🫦


リアスポイラーさんチーム


2024、95が7台集まるだけでも珍しいのにリアスポイラー付きが3台並ぶと言う奇跡

打倒パジェロを掲げた90系には純正オプションでウイングが存在する


リアスポイラー付きだけ集まるって凄いねぇ〜って言ってると思う


同じカスタムの車が居ないのもいい





わちゃわちゃしてる


せんちゃんこれなーに?🤪
でCCVに染めようとする男🤣


いい光景


朝目覚めてこの景色は最高よ💯


超綺麗な71後期

オリジナルキープで乗っていくそう
素敵💓


下に110が2台来ていた
どちらもTd5


オリジナルキープ
ランドローバーって純正の見た目が完成されてる


煙突🤿撮りがち

ブリテンのローバーデーラーでは煙突の装着を推奨してるそう

だから110なんかはほとんど煙突着いてるんかな?


95が7台並ぶ様は圧巻

ナツミさんが95なら8台なんだけどなぁ😭





みんな違ってみんないい








伊藤師匠息子と伊藤師匠


隙あらばミクマ撮る人🤣


埼玉県飯能市にあるクワトロオートの代表

いつかは逆車ランクル乗りたい


帰る前にみんなでミクマをもふる





圧巻だねー!って言ってるはず


ブラザー号とナツミ号と風車


チームARBバンパー

この写真フレックスドリームさんの投稿に使っていただきました💯


DOC ハイリフト軍団の圧巻の並び





🖕🤪🖕


レイジさんと風車


スタッフお疲れ様でした🙏


DAY2フリー走行
静岡の方からクレイジーBJ60さん参戦!
みんな距離ガバでウケる





オフロードコースの入り口が1本で、コースが3本分岐だから大渋滞


もうそろそろ帰るかなーって相談中


ファンベルトパイセン上級コースに果敢にアタック








この先の大穴もコドラの的確な指示で突破

上手い


初心者コースをちょちょっと改良

しかし中級より難しくなった🤣


ボガー履いた圧倒的Y60ショート

凄い走りだった











最後に多並号を見て帰る1200?

圧巻の走り

1300〜くらいから南東北も土砂降りになったので、早めに切り上げて正解だった








こんだけの大穴を走っても4輪接地











93号もトライ











車は遠くに止めがち


ラーショ椿


モンローout
F3 in


いい感じ💯

よきよき
Posted at 2024/06/13 06:53:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月05日 イイね!

F3 2024 1,2.Jun.2024

F3 2024 1,2.Jun.2024今年もF3の時期がやってまいりました

一年で1番楽しみなイベントです。

南東北最大の4駆イベントで、福島県田村市桧山高原風力発電所で開催されます

↑会場から1番近くの7に0900集合

道が空いていて0800着

私らとナツミさんはだいぶ早く着いた


↑0925、みんな揃ったので会場にコンボイで向かう


↑アキラ号のアイバフロントスキッド、よく見たらAWって抜いてある!🤣
すげーこだわり


↑ナツミ号を先頭にコンボイ

風力発電所が見えてきた


1000ゲートオープン

毎年恒例の開店待ち渋滞
こんな渋滞ならストレス無く待つことができる


お久しモミさん
1年ぶり

東北95代表


新潟のGDJ76ナロー化日本最速ニキ発見!

テッチン・ローグリと完璧💯


いい





バシッと決まった77


開門まで車列の車を見て回る


どのマシンも興味深い


実際に見て・触れて・オーナーから聞くというのはお互いにいい刺激になる


チームロッキャンの60達
圧巻だ


毎年見るJ30系三菱ジープ

スタイルがしっかり確立されたパーフェクトマシン


コンボイが動き始まった


後ろもビッチリ








いい眺め
今年はガスが酷かった


お約束のステッカーと4x4

これを貰ってやっと1年が始まる

今年は参加費が1000円と激安

その代わりイベント規模縮小と景品減でした


赤い人が怪しいことしてる🤣

後でちょっかいだしにいこ


入り口あたりにイカしたグランビア発見!

いい感じにRVしてる👍


ダブルキャブキャンター平ボデーに11バンカット積んで家族でいらしてました

イカチー!🤣


ここをキャンプ地とする!


自分達の向かいは決まってクワトロスポーツさんです

今年はトレーラーも引いてきており、一段と目立ってました


憧れる


イカした76

かなり理想形である


1年ぶりなお久し🐐さんチーム

同じチーム栃木です


せんちゃんと🐐さん


お久し????????????多並号


怪しい


この構図いいね








SAFカップ・ブラ杯でお馴染みなレイジさんが愛知からいらしてました

みんな距離ガバ


左からレイジさん・おかしゅーさん・星さん・ブラザー

本日ベストショット

やはりマシンとオーナーと言う構図はいいね


クワトロスポーツの逆車チーム

絵になる


オーニング張った30系


ブラvにミシュランのMTというセンスの良さ


アイバ当時物のランプステー

綺麗に残ってるの凄い


フレックスドリームの河原さんとブラザー

ARB製品で兄弟共々お世話になってます


激渋なノーマルパジェロ


フォグランプに合わせてアールのついたバンパー
セクシー🫦


フィアット パンダ4x4
6MT🤤
1速がスーパーLowでトランスファーは無いんだって


こういうのでいいんよ


ジープええなぁ…


シャレオツの極みLv.99





FLEX DREAMブース
GDJ76ARBカスタム

イカすね〜


薪屋さん


今年もPX10いらしてました


ラプターライナー


ブースはこんな感じ


エアーバッグマンやん!
実物は初めて見ました


ショック・コイル+エアーバッグでペイロードが発生した際に足回りへの負担を軽減するための物らしい

セルシオとかのエアサスとはまた違った物やね


こうしてみると現行76バチクソかっけぇ


ARBバンパーがよく似合う











怪しいウォーンウインチ

どうやらコンプレッサーとコンビらしく、ハイパー&エアツールのコンビネーション的な?

ARBバンパーに収まらないのがネック


チーム東北

JOAの時に行かないって言ってなかったっけ?🤣


お久もみさん

相変わらずイカした95

アキラさんチェックの結果、グリルのATクーラーがRX7用と判明🤣
作ったショップはかなりの玄人だそう





イカした120だねぇ!


HJ61
たまらんなぁ





ロッキャングループ

彼らを見ているとまた60乗りたいと思う








渋すぎ🤣


↑昨年オフロードコースだった場所も今年はキャンプサイトに

デリカオーナーズクラブがズラッと並んでました


DOC代表のスターワゴン
たまらん🤪


テラノと40という謎の組み合わせ


初めてテラノカッコいいって思った


OZの玄人感がナイス💯


テラノの輸出名のパスファインダーのオーナメント

オーナーのこだわりを感じる





まじまじPX10見てきました

モデリスタのHZJ73で、BピラーからCピラーまで完全新規ですね

このためだけにLINE作るTOYOTAすげぇな


三角窓もある

フェイス・三角窓・クォーターガラスなど細かいところまで40に寄せた究極の限定車





専用クォーターガラス

芸術品


BJ70だーなんて思ってたらブラザーが、5ナンバーなんだーって言ってて耳を疑った

こやつ!!ランクルワゴンやんけー!!🤪🤪


さっそくナンパ💋

オーナーさんはなんと18歳!
父上が80を何台も乗り継いできた生粋の4駆好きだそう❤️‍🔥


こんなに綺麗な個体が残っているのかと感心

16万km、2L-T 2.4リッターヂーゼルターボMT
納車時はエンジントラブルがあったそうだが、いまはバリバリ調子いいとのこと


ボデー各所に70前期の面影が

95プラド のお祖父様にあたる車



70前期の縞板ステップ


純正デカール素敵🫶


とりまお山に戻り一服☕️


魅惑のカップ☕︎とアキラさんのランクルカップ☕︎

映えるね


せんちゃん元気過ぎる😂





みどりの兄貴とブラザーとアキラさんとオフロードコース見にいく


JKの背面
スイングスペアタイヤブラケット、このワークランプポールめっちゃいい

カイマーバンパーとかにもあるけど、ARBバンパーすら買えない私にはとても買える余力はない😅


AEVってホイールあるんだ

AEVと言えばラングラーの煙突や軍用車用のプレクリーナーのイメージね


意外と台数走ってる








Y60にエアーテックの煙突ついてた


相変わらず大人気なケンケン号

ジャングルクルーズTake5くらいまでやってたな🤣


一つも参考にならないモンスターマシン体験試乗会


ギャラリー多い


チーム🐐さんのタノイさん

BJ74、13B-Tがガラガラと良い音を奏でる


シャックルがつっかえてなかなか進まない


ギャラリーに見られてると焦るよなぁ🤣


🐐さんと濱野さんが的確にアドバイスを出し、少しずつ良いラインへ








ナイスラン


🐐さんチーム御一行

容量の都合で❶は終わり
Posted at 2024/06/06 20:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「夏が恋しいなぁ〜と昨年夏の川俣湖の写真を見返しつつレタッチ

95ちゃんももうすぐ8年目が終わり、9年目に突入

あと何年乗れるだろうか」
何シテル?   03/24 19:30
さくや aka クロカン野郎です。 アタック系95、なんちゃってOverLandスタイルでガチオーバーランド?? 95プラド会として関東を中心に活動中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

コレクターズミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 18:02:03
K川 オフ走行会② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 21:56:50
とよね オフ走行会② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 21:56:36

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド ToyBOX (トヨタ ランドクルーザープラド)
フロント独懸だからフロントの伸びはイマイチだけど、リアは5リンクだから80とタメ張れる ...
ホンダ タクト (初代AB07) デスティニー号 (ホンダ タクト (初代AB07))
会社のパイセンからバイク🛵エントリーにと黄色外装込み25000で譲ってもらった たぶん ...
スズキ ジムニー みぃ3号 (スズキ ジムニー)
旧嫁号(現ブラザー2号機) ①は納車直後 写真②・③はブラザーに渡り、1号のパーツを ...
トヨタ ランドクルーザー60 もんすたー1号 (トヨタ ランドクルーザー60)
18の時に買った最初の愛車。 s62式後期角目ディーゼル6インチアップを買ってちょろちょ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation