• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモスケWのブログ一覧

2019年11月16日 イイね!

[CBR650F]往復400kmアンコウ鍋ツーリング

2019年11月16日土曜日。茨城県の那珂湊にアンコウ鍋を食べに行きました。
朝7時半に気温8度の福島市を出発しました。上は極温のヒートテックにセータを着て、冬用ジャケット、下はズボン下、ジーンズ、そしてコミネ製のオーバーパンツです。昨シーズンからの電熱グローブが指先を守ります。
alt

郡山インター脇のファミマでスズキのブルバードにのるWさんと待ち合わせて、8時半に出発しました。行きはひたすら下道を通ります。ときおり小雨がぱらつく天気でしたが、長旅なので1時間毎に休憩を入れて、11時過ぎには茨城県に入りました。

1時前に那珂湊のお魚市場前の久楽というお店に着きました。
あん肝で出汁をとったスープにアンコウの色々な部位と野菜を一緒に煮込みます。ぷりぷりとしたアンコウの肉(?)とお野菜が冷えた体にとてもおいしく感じました。二人分の注文でしたが、雑炊も含めてあっという間に平らげてしまいました。食事後、市場で買い物するあいだ、バイクと荷物をお店に置かせてくれました。食事もおいしくサービス満点でとても良いお店だと思います。altalt




食事後、目の前の市場で買い物しました。活気があっていつまででもいれるような楽しい雰囲気でしたが、そろそろ帰りの時間が気になります。おみやげの干物を購入し、Wさんと別れて14時40分頃那珂湊をでました。帰りは常磐道をつかって一気に帰ります。日が暮れるのが早いので夜になる前に帰宅したい。

常磐道を北上し、いわき市で磐越道に入り、出発後の16時30分にあぶくま高原サービスエリアで休憩しました。東北道に入るとまた小雨がぱらついてきました。帰り道はぴったり3時間で福島に到着です。福島到着は17時40分でした。今日は疲れたので明日洗車します。
alt

アンコウ鍋を食べるためだけの弾丸ツアーでしたが、楽しかったです。久々に長距離を走りました。長距離ツーリングは今年はこれでおしまいかな。まずは明日洗車しようっと。
Posted at 2019/11/17 12:25:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年11月13日 イイね!

[CLA250]虹の向こうでおきたこと

[CLA250]虹の向こうでおきたこと2019年11月12日火曜日。出勤時にきれいな虹を見つけました。前日の雨が上がって見えたのでしょうか。一期一会といいますので、車を降りてきれいな姿を撮影しておきました。
alt

何か良いことあるかなとうきうきしていた翌日のことです。

13日水曜日の出勤時に、タイヤの空気圧の警告灯が光りました。「?」運転に支障はないのでそのまま職場まで数分間走りました。駐車場でタイヤを見ると、なんということでしょう! 運転席側のリヤタイヤがぺちゃんこになっているではありませんか。
alt

ディーラーに電話したところ、引き取りに来てくれました。パンクしてから走行したために修理不可能です。めでたくタイヤ交換となりました(T_T)タイヤ1本工賃込み5万円は痛い。

口の悪い同僚には「イタズラだな」といわれましたが、実際のところは、釘か何かを踏んでしばらくの間知らずに走っていたのでしょう。虹の向こうではなく、ちゃんと足元を見ていなさいというオチでした。トホホ。
Posted at 2019/11/17 15:05:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月28日 イイね!

霧の磐梯吾妻スカイライン(開通記念!)

霧の磐梯吾妻スカイライン(開通記念!)2019年6月29日土曜日です。昨日約10か月ぶりに磐梯吾妻スカイラインが開通しました。午後から時間ができたので、さっそく走りに行きました。
今日はバイクではなく、愛車メルセデスベンツCLAでのドライブです。
スカイラインは福島市の2つの温泉地、高湯温泉と土湯温泉の2つのゲート(入り口)がありますが、今日は高湯ゲートから入りました。

山の上はとても霧が濃く、対向車も前車も見えず、とても運転に気を使いました。ヘッドライトを付けて、できればハイビームでの走行を心がけました。タイトなカーブでは突然目の前に対向車が現れるので要注意です。

はしること30分、つばくろ谷にかかる橋につきました。
このあたりも霧が濃く、下界はおろか橋の向こうも全く見えません。我ながら物好きなことですが、幻想的な写真が撮れました。こんな天気のときはバイクでは絶対走らないのでむしろCLAでドライブできて良かったと思いました。

alt

alt



そこから10分ほど走ると、浄土平の火山地帯に到着ですが、案の定、先の見通せない霧がかった風景ばかりです。これはこれで滅多にありませんので、ごめんなさいして停車して写真を数枚パシャリ。こんな天気ですが、やはり天下のスカイライン。何台か車が通り過ぎていきました。
alt

帰りは土湯の道の駅で天ぷらうどんを食べました。窓の外も霧だらけでした。
今度はバイクで来ようっと。
alt

Posted at 2019/06/30 12:52:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年06月09日 イイね!

大内宿で蕎麦をくらう

大内宿で蕎麦をくらう2019年6月9日(日曜日)。前日は雨でしたが、どうにか止んでくれました。
今日は以前から約束していた取引先のWさんとツーリングです。
Wさんの愛車はスズキの逆輸入車ブルバードです。1800ccVツイン。
ツーリングが久し振りということなのであまり遠くないところということで、郡山から2時間弱の大内宿を選びました。
9時前に郡山インター近くのダイユーエイトに集合し記念写真。

alt

安全運転を心がけて出発です。
日中気温が上がることを予測し、長袖T1枚にコミネのメッシュジャケットで出かけてきました。しかしこの日はこれが大失敗。一日中寒さと戦うこととなりました。
朝のうちはレインジャケットを着こんでおくことにしました。
さて、旅そのものは順調そのもの。途中でコンビニ休憩をはさんで11時には無事大内宿へ。
さすが全国区の観光地です。他県からたくさんの車が来ていました。バイクは駐車場無料なのが嬉しい。
さっそく居並ぶお店から一軒を選び、蕎麦定食を注文しました。2300円と値が張りましたが、イワナ、天ぷらがついてお得です。alt

お腹がふくれたところで宿場全体を一望できる山の上で一枚。定番です。
alt

撮影後男二人では買い物をするわけでもないので、さくっと帰りました。118号を通りましたが、やはり寒かった(>_<)。
雨の心配はありませんでしたが、前日の雨で路面は濡れていました。帰宅後は洗車してコーティング剤を塗りました。まだまだきれいな愛機です。次の出番待ちです。次はどこに行こうかなあ。alt
Posted at 2019/06/10 14:41:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年06月02日 イイね!

三春ダムでダムカレー

三春ダムでダムカレー2019年6月2日、日曜日です。夜勤明けでしたが、せっかくの晴れた休日です。バイクに乗りたくて仕方ありません。
でも体力を考えて無理せず近場で行き先を考えました。

福島からそれほど遠くなくて、食事して午後のあまり遅くならないうちに帰ってこれる場所。考えて、目的地を三春のダム湖にしました。ナビの計算では41km。1時間弱で着く距離です。
愛機ブラックサイクロンことCBR650Fを駆って三春を目指して出発しました。

国道4号を南下し、二本松市で県道459号線に入ります。そこからは車通りの少ない快適な農道が続きます。スピードの出し過ぎに注意しながら進むと、のどかな田園風景が広がります。
alt


小一時間ほどで三春ダムに到着しました。三春は滝桜で有名ですが、ダム湖もさくら湖と名前が付いていました。駐車場から湖を見ると遠くに湖を横切る春田大橋が見えました。美しいデザインの橋です。なにか賞を取ったと書いてありました。
alt

alt


管理事務所で「ダムカード」なるものを配布しているそうです。空撮した勇壮なダムの筐体がデザインされていました。思わず欲しくなりましたが、コレクション沼にはまりたくないので、がまん、がまん....

ちょうど昼時なので、ダムの管理事務所近くにある「三春の里」という売店とレストランの複合施設に入りました。それなりに車がいて、結構な観光地になっていました。
そこで食べたのが「ダムカレーです。

他のメニューもたくさんありましたが、周りを見ると、結構な人達がカレーを食べていました。
alt

メンチを本体に見立てた立派なダムがやってきました。おもしろいです。
カレーは殆ど辛くなく、子供も楽しめるおいしさでした。テーブルに胡椒があると良かったなあ。これで850円。おいしかったです。ごちそうさまでした。

2時過ぎには帰宅して軽く洗車しました。近場でしたが訪れたことがなかったのでとても楽しいツーリングになりました。ここ、お勧めです。
Posted at 2019/06/06 22:53:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「佐渡ツーリング http://cvw.jp/b/301843/44438002/
何シテル?   10/02 07:34
日本酒と酒の肴が好きおじさんです。全国のお城のある街にでかけてその土地の地酒とおいしい料理を食べるのが趣味です。 今年は何カ所に出かけられるかなあ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コミネ BK-067プロテクトスポーツショートライディングブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/02 00:38:27
にしだいさんのホンダ CBR650F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 20:53:08
iplusmile 多機能ナイフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 04:06:10

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
2018年12月25日、納車しました。 前車同様末永く大事にしていこうと思います。
ホンダ CBR650F ホンダ CBR650F
初大型車です。 中型からの乗り換えで無理なく乗れそうな大きさで、フルカウル、直4と選んで ...
ホンダ CB400SF HYPERVTEC SPECII ホンダ CB400SF HYPERVTEC SPECII
ライダーとしてリターンする際に中古で購入したバイクです。 ライダーとしては10年以上ブラ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
はじめて自分で買った新車でした。 ツインターボに魅せられ、スバルの良さに惚れ込みました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation