• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモスケWのブログ一覧

2018年08月14日 イイね!

ウルトラ怪獣に似ているバイクの顔


以前から思っていたことがあります。それは、バイクの顔はウルトラマンの怪獣に似ている!ということです。
ネット上に転がっている色々な画像を集めて実証してみました。著作権上ここで使用することにためらいがあったのですが、部分的な使用にとどめ画像全体は使用しないことで許してもらえるだろうと勝手に解釈し、upしてみます。
いけないときはすなおに削除しますのでご指摘ください。


1.ジャミラ(初代ウルトラマン)とヤマハYZF-R1(出目金の奴)
alt

この出目金R1を始めて見たときに真っ先に連想しました。そっくりです。ジャミラの方は物語上かわいそうな怪獣でした。興味のある人は調べてください。バイクのR1は現行車に劣らず人気みたいですね。


2. ゴドラ星人(ウルトラセブン)とトライアンフストリートトリプル
alt

バイクも最近は外国車が多いですね。国産4メーカーにもがんばって欲しいです。トライアンフのこの2眼モデルは生物的です。同じウルトラセブンでもビラ星人や後のウルトラマンAのヒッポリト星人にも似ていると思いました。


3. ペガッサ星人(ウルトラセブン)とスズキGSXR750
alt

単眼のバイクでもウインカーを目に見立てると生き物に見えてきます。GSXR750のこの写真の角度はエビやカニなどなど甲殻類の目を連想しました。


4. 車掌(宇宙鉄道999)とKTM
alt

アニメ宇宙鉄道999の車掌です。ウルトラマンではありませんが、どうやら人間ではなさそうだし、一種の怪獣でしょうか。一説にはドラえもんのスネ夫の霊魂という噂も。それはさておき、KTMですね。似ています。ブラックアウトされた中に2眼のデザインは、昔ならホンダのCBR400RRとかGSX-750のだいぶ古いモデルなどでも採用されたデザイン方式でした。


5. その他

トムクルーズ主演のマミーという映画で、悪の女王が4眼に変身するシーンを予告編で見られます。一瞬ですが、カワサキのZZR1400に見えます。画像はあげないでおきます。


おわりに

だんだんウルトラ怪獣から離れてしまいました。バイクを見る度に、これどこかでみたことが...と感じてしまいます。
連想がつながるとそれはそれでなんか楽しいものです。それにしても、古いウルトラ怪獣ばかりでした。そういう年代ですからしかたありません。他にもネタがあるので集まったら書いてみます。
Posted at 2018/08/14 14:38:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年08月11日 イイね!

HERO'S DINIER ライダー御用達ハンバーガー

2018年8月11日、山の日です。世間はお盆です。家の仕事を言い訳程度(^^;)にすこしやって、そーっとエンジンを響かせて山に向かって出かけました。

子供も大きくなると、一緒に遊んでくれる人もいませんので唯一の楽しみはバイクですが、家人に遊んでばかりと言われたり思われたりするのもまた肩身の狭いものです。とはいえ、出かけてしまえばこっちのものです。後は自由に走りましょう。

今日はあまり時間も無いのでグルメツーリングです。以前から興味のあった猪苗代町のHero's Dinerに行って見ることにしました。

国道115号線を西に走り、猪苗代町で県道7号に右折すると程なく大きな看板が見えてきます。県外ナンバーの車やバイクも沢山止まっていました。

駐車場は車5,6台の分のスペースしかなく、店裏の砂利に停めました。混んでいるので仕方ないですが、ちょっと気を使いました。

さて、店内はアメリカンな作りです。運良くレジが空いていました。一番人気というヒーローバーガーとアイスコーヒーを注文しました。猪苗代湖の見えるカウンターが運良く空いていましたのでそこに座って料理を待ちました。

数分で大きな大きなハンバーガーが運ばれてきました。バンズは普通の大きさですが、大きな分厚いハンバーグと、ベーコン、そして目玉焼きが挟まっています。これ、食べきれるのかなあ??
alt

何よりも、絶対こぼすでしょう、とおもっていたら、テーブルに食べ方の紙がおいてありました。
それによると、1.撮影、2.ハンバーガーを上下につぶす(!)、3.思いっきりほおばる、だそうです。その通りにして食べました。案の定、肉汁は垂れるし、真ん中のハンバーガーが落ちそうになるし、口の周りはソースだらけになるし。。。でも、人気に違わぬおいしいハンバーガーでした。完食できたのもびっくりです。

食べているうちにさらに混んできたので食後の余韻もほどほどにしてお店を後にしました。おいしかったー(^o^)/
そのまま自宅に直帰です。往復120kmのグルメ旅でした。次回来るときには磐梯山経由で帰ろうっと。
Posted at 2018/08/16 10:08:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年07月21日 イイね!

レークラインースカイバレーー高畠町

レークラインースカイバレーー高畠町2017年7月21日。お休みの土曜日です。酷暑が続いています。でもせっかくの夏ですから走らなければもったいない。
愛機ブラックサイクロンと共に、走りメインでお出かけです。暑さをさけて6時に出発です。

福島から国道115号線を西に走り、途中でレークラインへ。セブンイレブン裏磐梯店でコーヒーを飲み、桧原湖を左に見ながら一気にスカイバレーを駆け上がります。

有名なつづら折りの道路を走った後、振り返れば雄大な磐梯山と桧原湖が眼下に広がります。誰もいないので、愛車の写真を数枚。うーん、格好いい♡。ハンドルバーエンドも変えてちょっとだけどレスアップ。もっと人気があっても良さそうだけど、一度も同じバイクを見かけないなあ。
alt

alt


さて今日は走りメインなので、写真もそこそこにスカイバレーを駆け下りて米沢方面へ。

米沢から国道113号を走り、高畠町の道の駅で休憩。立派な三重塔が見えます。調べると、安久津八幡神社という由緒ある神社のようでした。せっかくなのでちょっと立ち寄り近くで一枚。
alt


次第に日が昇り暑くなってきたので、あとは一気に帰ります。ひたすら113号を東に走り宮城県へ。七が宿をぬけ、福島の国見からは高速道路で帰りました。帰宅は午前10時を少しすぎました。4時間足らずで120kmを一気呵成に走ったミニツーリングでした。楽しかったー(^0^)/

それにしても帰りの福島市内は既に暑く、あと1時間早くでればよかったと思いました。
Posted at 2018/08/12 19:56:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年07月14日 イイね!

ツボ鯛定食〜

ツボ鯛定食〜2018年7月14日。朝から晴れています。今日は相馬までツーリングがてら海産物を食べに行きます。
福島から相馬までは国道115号を通って行きます。途中霊山からは整備途中の東北中央自動車道がつながり、今は無料で通行できます。おかげで1時間ちょっとで相馬に着きます。今までより30分くらい早く着けるようになりました。

土曜日の午前中ですのであまり道路も混んでおらず、順調に相馬市松川浦に着きました。
さっそく目当てのお店に入り、メニューを。

どれどれ〜。
あ、大好きなツボ鯛が入荷していました。ご飯をホッキ飯にしました。

alt



待つこと数分。大きなお膳にツボ鯛定食が載ってやってきました。肝心のツボ鯛はふっくらしていて身は脂がのっていて最高です。ホッキ飯もたくさん入っていて米にも味が移っていました。味噌汁はアサリがたっぷり。

いやあ、うまかったうまかった。食べきれないかと思いましたが、しっかり完食しました。
帰りは松川浦大橋を渡り開通したばかりの磯辺の海岸線を走り帰宅しました。

Posted at 2018/08/13 14:25:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年04月22日 イイね!

スカイライン、ゴールドライン、レークライン:3ライン走り初め

スカイライン、ゴールドライン、レークライン:3ライン走り初め今年は4月8日に磐梯吾妻スカイラインが再開通しました。2018年のバイクシーズン到来です。
自分はスカイラインは開通から2週間遅れの4月21日に、そして翌日の22日には磐梯山ゴールドラインと磐梯吾妻レークラインを走ってきました。3ライン走り初めです。

1.磐梯吾妻スカイライン
4月21日土曜日。天気は晴れ。午前の半ドンの仕事を終え昼過ぎにスカイラインを目指しました。気温は16度。朝夕は平地でも寒いので冬装備です。オーバーパンツだけはやめておきましたが。高湯側から浄土平を目指しました。特に渋滞もなく時々対向車にヤエーを試みながらスムーズに浄土平に着きました。山頂は雪が残り、大勢が吾妻小富士の火口へ上っていました。ちょうど駐車場が空いていたので、吾妻小富士をバックに一枚。うん、格好いい!ブラックサイクロンよ、今年もよろしくね。
alt

その後会津名物ソースカツ丼をレストハウス二階のレストランで食べて下山しました。
alt


所々で雪解け水が道路を横切り、バイクの下回りは泥だらけになってしまいました。この時期はしかたありません。簡単に洗車しておきました。


2.磐梯山ゴールドライン、磐梯吾妻レークライン
4月22日。日曜日です。さっそく朝から出かけます。春夏用のメッシュジャケットに取り外し式のインナーを仕込んで、中にハウスでの長袖シャツを着ました。国道115号を西に走り、土湯を抜け、猪苗代湖を左に見ながら国道49号を会津方面に走ると雄大な磐梯山が見えます。案内に沿って磐梯山ゴールドラインに突入しました。
と、物陰に白バイが....。こんな日は確かにみんな心が浮かれてスピードが出てしまいがち。安全運転を肝に銘じて、お巡りさんのお世話にならずにすむよう祈りながら走りました。

ゴールドラインは今回で2度目。全く知らない道路と同じです。あまり景色を楽しむ余裕もなく右に左につづら折りの道路を走りましたが、所々に磐梯山の山頂が見え隠れし、良さそうな場所で停車して写真を撮りました。うまく撮れたというよりはいかにも記念写真的ですが、何度も通えば見所探しも写し方ももっと上手になるかなあ。
alt

alt

山頂を過ぎ、下りを走ると程なくレークラインへ。レークラインはスカイラインに比べると地味な印象で、行き交う車両も少なく、通過点、という印象です。しかし、福島方面へ向かうと、大きな火口が見えてきます。安達太良山爆裂火口です。男性的な迫力があります。よく見えるスポットで愛車と一緒に撮影しました。
alt


レークラインを降り、再び115号を東へ。土湯の道の駅でフリーとお焼きを買って簡単なお昼ご飯にしました。二日間にわたる3ライン走り初めです。
道の駅には沢山のライダーが休憩していました。皆さんもどうかご安全にことしもバイクライフを楽しみましょう。そんなことを祈りながらフリーで乾杯し、帰宅しました。
Posted at 2018/05/03 09:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「佐渡ツーリング http://cvw.jp/b/301843/44438002/
何シテル?   10/02 07:34
日本酒と酒の肴が好きおじさんです。全国のお城のある街にでかけてその土地の地酒とおいしい料理を食べるのが趣味です。 今年は何カ所に出かけられるかなあ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コミネ BK-067プロテクトスポーツショートライディングブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/02 00:38:27
にしだいさんのホンダ CBR650F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 20:53:08
iplusmile 多機能ナイフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 04:06:10

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
2018年12月25日、納車しました。 前車同様末永く大事にしていこうと思います。
ホンダ CBR650F ホンダ CBR650F
初大型車です。 中型からの乗り換えで無理なく乗れそうな大きさで、フルカウル、直4と選んで ...
ホンダ CB400SF HYPERVTEC SPECII ホンダ CB400SF HYPERVTEC SPECII
ライダーとしてリターンする際に中古で購入したバイクです。 ライダーとしては10年以上ブラ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
はじめて自分で買った新車でした。 ツインターボに魅せられ、スバルの良さに惚れ込みました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation