• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱでんとんの愛車 [マツダ MAZDA2]

整備手帳

作業日:2021年3月15日

その他の灯火(取り付け編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
PIAA L-230A(DR305)の取り付け編。配線関係は配線編で。
早速完成状態。イエローのランプが程よい明るさだけど、ちょっとイエローが目立つかな?

なるべく車体を加工しないで、取付出来ないか試行錯誤しながら進めたので完成まで数か月・・・(笑)
2
DR305付属の金具を加工。
④が金具加工後。
固定する3本足をカット。
センターの穴追加工は使用しなくなったので不要。

写真の説明
左上① 右上② 左下③ 右下④
3
松印クリアフィルムでイエロー化。

①適当なサイズにフィルムカット

②フィルムをレンズ面に貼付け

③Φ30㎜熱収縮チューブ加工
フィルム剝れ対策と側面黒化

④完成

熱収縮チューブを被せたら、なんとなく中華系パーツの雰囲気になってしまった・・・。
4
車体に取り付けるアダプタ製作。

①アルミLアングル 不等辺
1×5×25 L=1000mm
カインズで購入

②加工完了
寸法図は次の工程で表面をペーパがけ

③艶消し黒塗装
ミッチャクロン・黒艶消し・つや消しクリア

④完成

寒い日に塗装したわりには、私の技量から考えると上出来かな。
5
アダプタの加工図。
あくまでも一例として。
角のRは適当にヤスリ加工。

Jw-cadで作図。
初めて2D-CADを使用しましたが、それっぽい図面ができました。ただし製図方法はいい加減です(笑)
6
車体に取り付ける固定パーツ。
モノタロウで購入

①②Tナット
TRUSCO TSFB003 2個

③六角穴付ボタンボルト
M6×15 SUS 黒 4個入り

④固定パーツ一式
M6SUS黒ワッシャー購入
特寸(外径16mm) 17個入り
ボルト固定した時、塗装したLアングルの塗装剥がれ対策と緩み軽減
 
Tナットの形状が挟み込みするのに丁度良いサイズの形状。Tナットは規格・メーカにより数種類のサイズがあるようです。難点はサビそう。
7
ランプと金具の組み立て

①②ランプ金具を貼り付け
ランプ付属の金具は逆向きで使用。その金具をアダプタと両面テープで貼り付け。アダプタの上端から17㎜の所に貼付け。
アダプタの短面裏側にも両面テープを貼り付け(写真の白いのが両面テープ)車体に貼り付けることで落下予防のつもり。

③④固定パーツ取り付け
Tナットとランプ付属の金具が干渉するのでランプ付属の金具をカットしました。

試作はアダプタの外側(車体中心側)にランプ金具をネジで固定してました。そうすることでランプの上下角度調整を考えてましたが、取り付けた時の雰囲気は今回の方向がしっくりきたので両面テープ貼付けにしました。ランプ金具も車体と挟み込む感じになります。上下方向の角度調整できなくなりましたが、左右方向の調整はランプ金具を曲げて調整可能。今の所無調整で大丈夫そうです。
8
車体に取り付け

①試作仮組(固定パーツ個所)
Tナットが車体の樹脂パーツを挟み込んで固定する仕組み。

②試作仮組(ランプ金具)
バンパーの水平基調の黒いモールと高さを合わせ。ランプ金具が視力検査に見える。

③樹脂カバーの加工
ランプのハーネスを目立たず引き回すためΦ10㎜程度に穴あけ。
車体の加工はしたく無かったけどパーツ交換が容易なのでOK。
取り外しは裏側から上方向を思いっきり押すと外れます。何度も取り外ししたので今は簡単に外れます(笑)

④ランプ取り付け完成
ランプが出っ張ているように見えるが実車をみるとそれほど目立たない感じ。側面を熱収縮チューブで黒化した効果化も。

もし純正パーツならこの位置かな?水平基調のラインに高さが合ってますね。
山道の霧で対向車から視認されやすいようにイエロー化しました。MAZDA2のデザインから考えるとホワイトLEDの方がカッコ良いと思います。まぁフィルムを剥がせば何時でもホワイト化が可能です。

余談として・・・
樹脂カバーにランプを直接取り付けが一番簡単でしたが、湾曲していて左右方向の角度調整が難しくなるのであきらめました。念のため購入した樹脂カバーのパーツ番号はこちら
・R側 D43N-50M32
・L側 D43N-50M42
各1023円(税込み)

樹脂カバーの裏側に埋め込みも考えたけど内部の構造(アンダーカバー類?)が干渉するので車体側の加工が必要です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ライセンス電球LED交換

難易度:

テールライトカーボン調シート張り

難易度:

その他灯火と鹿ソニック(配線編)

難易度:

ライセンスランプ交換(LED化)

難易度:

その他灯火類(取り付け編)

難易度: ★★

フィリップス SilverVision

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ちゃむとさん、アクセル踏み込んだら、のろのろ・どっかーん!そしてびゅ~ん な感じで、色々持て余しました(笑)」
何シテル?   06/14 14:59
はじめまして。ぱでんとんです。 皆さんのを参考に日々勉強中。 これからもよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

UGREEN Bluetooth Audio Receiver & Transmitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 09:09:17
純正CDプレイヤー(DVDプレイヤー) 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 07:38:32
ミラーを外さないミラーカバーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 19:53:54

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
海外の車名で考えると・・・ MAZDAと言う名の車、4台目。 MAZDA5⇒MAZD ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
BMアクセラからMADA2に乗り換えしました。 海外の車名で考えると・・・ MAZDA ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラすごく楽しいですね。 皆さんのを参考に少しづつDIYしてみたいと思います。 2 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
備忘録として 初のマツダ。初の3ナンバー(車幅だけ) Zoom-Zoom 7人乗り スラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation