• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

primmのブログ一覧

2023年04月29日 イイね!

違うな

nc750xとPCX160を乗っていて、気づきました。
nc750xは街乗りしてると平均燃費がドンドン落ちていきます。
で、高速とか湾岸を走ると少しずつ燃費上がっていきます。(大体27から30です)

昨日、PCX160で幕張まで京葉道路を走りましたが
あまり変わらない。
街乗りしてもあまり下がらない(大体47くらい)

まだPCX160は納車帰りに給油しただけだから
まだまだわからないですが…。

昨日は風強かったから、高速は風に煽られました。
でも、nc750xも一緒だろうな。
フルパニアだから…。
Posted at 2023/04/29 09:39:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月24日 イイね!

安いドラレコが手に入ったから

ネットで中古のドラレコが手に入ったから
PCX160に取り付けてみるかな

ただ、古いものだからか、防水じゃないのに
本体がモニターになってる
メットインにセットして画面をみないようにするか
何かしら防水加工かカバーつけて
ハンドルまわりにもっていくかだね

中古だから、取り付け用の両面テープなと、付属品ない

時間作って、取り付け場所や取り付け方法を考え
必要な部品を集めるかな

それにしても、また外装剥がさなきゃならないなぁ

週末までには何とか…
Posted at 2023/04/24 22:13:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月22日 イイね!

PCX160に乗って

以前、ヤマハのVOXに乗っていたのですが
PCXが走っているのを見て、乗りたいと思い
ランクアップじゃないですけど、PCXを探し始めました。

で、いくつかの販売店を回っていた時に
「乗るならNMAXだよ!乗っていて楽しいよ」と言われ
調べたらタイヤも太いし、ABSも付いてるから
そうだなと思いNMAXを購入しました。
が、乗っていると結構振動が大きくて
え?って思いましたが、走っても楽しくて、満喫しました。

今回、PCX160を購入して乗っていると
燃費はいいし荷物もいっぱい入るし、さすが一番売れてるスクーターと思いましたが
走っていて楽しいタイプのバイクではないのかも
今の型は乗っていないのでわからないが、NMAXの方が運転してて楽しかったかな

もちろん、トランスポーテーションとしては最高です
燃費いいし静かだしね

でも、まだ100kmしか乗ってないから、もっと乗ったら楽しいかもね

でも、まずはNC750Xだな
Posted at 2023/04/22 12:29:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月20日 イイね!

とりあえず終了

とりあえず終了昨日PCXにETCを取り付けるために外装を取り外してみて、
せっかくだからインジケータをハンドル周りに
アンテナをライト上のスペース(内側)に仮留めして
外装を元に戻して終わりましたが(3時間)
外装を元に戻してしまったため、面倒くさくなってしまいました。

せっかく、メットインに穴を開けた際の塞ぐ部品や
インジケータとアンテナをつけるステーなど
買ったのになぁ。
でも、アンテナをグロメット通すには
またアンテナをメットインスペースまで戻してから
穴を通してから配線を通し直しか
ライト上にあるアンテナをグロメット通して
またETC本体まで"メットインスペースまで戻さないと出来ない。


電源もUSB type-c用の裏から分岐するハーネスを買いましたが
メーター裏にオプションカプラーがあるのを見つけ
カプラーを作ったので、買う必要なかった。
でも、電源コードがメットインまで届かないようなので
結局はヒューズボックスのUSB用のヒューズから
アクセサリー電源を取りました。

インジケータはまたハンドル内に戻して前からメーター上に貼り付けました。

向かって左側がETCインジケータ、右側がセキュリティインジケータ。

ETC本体はメットインスペースに置きました。

さっき、Amazonでメットインスペース用のインナーカバーを注文したので
到着後にカバーをした下を通して整えられるか
また外装外してメットインに穴開けて
通常な配置に切り替えるかします。

思いっきりでやったせいで、二度手間三度手間になってしまいました。

とりあえず、今はこごでで終了にします。
今忙しいから5月中旬くらいからかな。

それまでに時間あれば
ETC本体の登録をしてきます。

それにしても、ETC転がしておくと
邪魔だなぁ

追記 邪魔なコード類はヒューズボックス側に出して、ETC本体はもう少し後ろにマジックテープ使って貼り付けました。
這わせたコードはフェルトで隠しました。(その場しのぎ)
これで大分見れるようになりました。
Posted at 2023/04/20 18:01:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月19日 イイね!

好きだからやってはいるが…

好きだからやってはいるが…PCX用にETCを買ったので取り付けようと頭の中で
色々考えてはいたのですが、多分うまくいかないし
色々ハードルあるし、買い足さなきゃならないから
楽な方、安い方へ流れて行ってる。

今日、昼間にちょっと時間を作ってやろうか考えたが
部品が足りないので、じゃあ買い物だけ済ませるか
って思って2りんかん行ってみたが
欲しいものはなく、そういったものはオートバックスじゃないですか⁉︎
って言う店員さんの助言で、行ってみたが、ない。

ゆっくりパーツや部品揃えてやるか
って感じでしたが、介護している母親が早く寝てしまったので
ちょっといじってみた。

とりあえず、目標は
ETC本体はメットインスペースへ。
で、アンテナとインジケータはハンドル周りかな。
メットインに穴を開けてグロメットつけて
コード類を車体を通してハンドル周りまで持っていく。

今日は外せるもの外してどんな感じかチェック。

昨日取り付けたロングシールド外して
リアボックス外してキャリア外してメットイン外してカウル外す。

せっかく外したから、アンテナとインジケータはハンドル周りと
フロント付近に仮置きして片付けてまたはめ込んで終わらせました。

問題点
ETC本体接続のコードが元から外れると思ってましたが
はずれない。
とすると、メットインに穴を開けて通すには
アンテナの5cm近い穴を開けなければならないし
電源コードが短いから
メットイン後部まではコードを延長してからじゃないとキツい。
電源はヒューズボックスから取ることも選択肢に入れよう。
Posted at 2023/04/20 00:22:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #Downtown350i GIVI E470用リアボックス用 キー合鍵作成 https://minkara.carview.co.jp/userid/3020527/car/3711226/8309129/note.aspx
何シテル?   07/24 17:02
primmです。 元々車いじりは好きではなかったんですが 外車の整備やカスタムはディーラーは高かったり 断られたりして仕方なく・・・ 今は「趣味です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
2 3456 7 8
91011121314 15
161718 19 2021 22
23 2425262728 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スピーカー交換 ~ツイーター~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 08:33:14
荷物仮積み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 22:57:16
VSYSTO バイク用フォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 17:46:01

愛車一覧

ハーレーダビッドソン パンアメリカ スペシャル ハーレーダビッドソン パンアメリカ スペシャル
パンアメリカスペシャル購入しました。 納車しました。 これからいっぱい走りたいです! ...
マツダ CX-8 クロちゃん (マツダ CX-8)
CX-8買いました。 納車しました! よろしくお願いいたします。 初めてのマツダ車です。 ...
キムコ Downtown 350i ダウンタウン (キムコ Downtown 350i)
買い替えました。まさかみんカラに登録されていない車種とは。 人気がないのか不具合が多いの ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
トヨタ アルファードに乗っています。 テールランプはヴェルファイヤの純正のものに交換して ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation