• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo-32123の愛車 [日産 スカイラインクーペ]

整備手帳

作業日:2023年3月25日

サードリンク加工(塗装まで)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ジグが出来たのでブラケットを切り離していきます。
2
邪魔なホースブラケットもカット。
3
カット。
4
取れました。
5
ナックルをジグに取り付け。
最初とは違う上方向に溶接したナットに固定します。ようはこの部分で20mm(正確には19mm)上げたろー作戦です。
6
サードリンクもジグに取り付けて、分離したブラケットも固定。
7
4辺全部隙間できてしまったので、
8
延長して溶接。
9
溶接。
10
仮止めした状態で車に付けてみます。

ジグに溶接したつもりのナットが間違えてサードリンクに付いてるのは秘密です。
11
アッパーが捻じれる様子もなく、スムーズに上下動く感じ。いいんでない?
12
サスの向きも正常。
前回作った時はサスがポジキャン方向に傾いてました。よく車高調曲がらなかったな。
13
本溶接する前にウワサを聞きつけた板金屋さんから電話があり、「100Vは折れるけー、俺んとこの200V使いー」とありがたいお言葉が。
てなわけで200Vでバッチバチに固定してもらいました。(自分でやるつもりが時間無いからって全部してもらった)
14
バッチバチ。
15
ビッチビチ。
16
てことでホースブラケットだけ自分で溶接。
17
ついでにアッパーアームがヒットして曲ったであろう部分を叩いて戻して、溶接修理。
18
ざっくり下地処理して、ベアリング部マスキング。
19
ゼットブラックで塗ってきます。
20
4回ぐらい厚塗りしてやりました。
取り付けレビューはまた後日。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

(R)DUNLOP / SPSPORT MAXX060+

難易度:

ワイトレ装着

難易度:

タイヤ裏組

難易度:

鉄ちんにエアロディスク取り付け

難易度:

エアロディスク装着

難易度:

タイヤホイール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月25日 20:57
ナット付いてるww
塗装してしまえば擦り倒したキズも綺麗さっぱりだね!
コメントへの返答
2023年3月25日 23:22
急いでやってたら間違えました笑
塗り重ねすぎて塗装垂れてます!
2023年3月26日 19:42
マイ溶接機もってないやつおる?www
コメントへの返答
2023年3月26日 20:01
今時アパート暮らしでも風呂場で溶接ですよね!
2023年3月26日 23:31
エンジンなんて腰下とヘッドでバラせば人力ですよ!!
6気筒は20代しかできないかもwww
コメントへの返答
2023年3月27日 21:04
絶対無理です笑

プロフィール

「最近買った工具たち http://cvw.jp/b/3020965/47756075/
何シテル?   06/01 18:27
instagram: tomo_32123
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トランスファーオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 00:03:20
[日産 180SX]GMB ウォーターポンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 21:23:45
ホイールの頑固なブレーキダストの取り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/06 21:10:54

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
記録用 instagram: tomo_32123
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
エブリィ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation